化粧が好き。 私は基本的に休みの日で、 家にいるだけの日でも化粧をするのが日課である。 休みの日でも、すっぴんで居る方が肌にいいと思ってます? 所が違うらしい。肌は紫外線から守ってあげる為に、 ファンデーションを塗った方が 将来の為にも良いらしいよ^^ 私は、フルメイクにしていないと気がすまない。 まず、顔を作らないとやる気が出てこない。 気持ちを引き締める効果はあるので、これから先も ずっと化粧していると思う。 所で、化粧って、時代によってやっぱり眉も違うし 口紅の色も違うから面白いと思いません?? 昔の写真みると、あまり変わってないように思いたいのは 自分だけで、まとめて見て見ると違ってますわ。あ~ショック。 もちろん、時代もあるんだけど、年齢のせいもあるんだけど 顔が下がってくるのがイヤなので、化粧と髪型で いろいろ工夫している自分がいる・・。 30代になってからの方が、自分が「年齢ちょっとマイナス」に 思えてくるのは、私だけだと思う。 これは正しい目の錯覚だと思う。 でも、ある意味、「その当時」と言うメイクに乗っていると 自分の気分も乗っている気分になる。 ボスに「30歳以上の人は、マイナス10歳くらいの人を 目安に服を基準にすると若くみえると思う」と言われた。 自分から10歳以上若い対象の「小悪魔アゲハ」! これ、結構面白いので買っていたのだが 髪型は参考になっても(ならないのもある) メイクはあまり参考に出来ない。 あの、目の下までグルリと囲んで パンダみたいに黒くしてるでしょ。 そこはちょっとパスだな~。 付けまつげは専用のノリで着けるらしいけど 腫れぼったくなりそうなのでパス。 黒目が大きくなるカラコン、目の角膜に悪そう。 カンシンしたのは、二重でもさらにアイプチで (薬屋で売ってるらしい)目を大きくする努力。 私、もともと目、でっかいからいいわ~。 リアルタイムで、15~6歳だったら こ~ゆ~メイクしたくなるだろうか? 目を強調したいから、口紅は薄く。 これは今の時代が口紅がヌードカラーって感じがする。 時代の中にも、オリジナルのメイク法で 可愛くみせる女子力、天晴れ! 悪いが私は34歳なので、ノエビアメイク法でいい。 だけど、この「目を大きくみせる、パンダ顔」みたいな 目の下まで囲むメイク。 随分前だけど、ブックオフで買った、 CanCamにも載っていたよ~。ビックリ。 「アニメフラット顔」って書いてある・・。 なんだか、目の下のラインを強調する事で たれ目に見せる効果があるらしい。 あと、目の距離がちょっとある方にも 魅力的に見えるらしい。 たれ目にみせるのが今の時代の顔なのでしょうか。 そう言われてみると バサバサの付けまつげって60年代って 感じもするよね~。 時代はまた変わって、繰り返されるんだね。 。。。と、いう事はあるサイクルを回っているだけの話で 大幅に変化するメイクってあまりないのかも。 基本は一緒なのだろうか。 運気と一緒なのかもしれない。 スッピンでいるより、化粧をした方が 運もいい気がする。 メイクの仕方で、違った男を引き寄せ運気をあげる! それがさまざまな人生を表すのかな。 私は今日もパープルのシャドーです。 |