ふと思う


「20歳を過ぎたら、早い」とは言うけど、10月に入ってから 去年より

より早く毎日が過ぎて行く気がする。これは充実をしているからでしょうか?

それとも「30歳を過ぎると、20代より1.5倍 時間が早くなる」のでしょうか?


二日前の出来事は、すでに過去の時間になる。そこに立ち止まっていられない。

これはイヤな事は すぐに忘れられる素晴らしい時の流れだと思う。

でも、楽しい事も「瞬間」なのかな。その瞬間が多いほど「毎日 楽しい」なのかな。


私ね。30代になってからの自分の方が、好きなんです。

10〜20代の頃って、変に競争心があったり、「時間が足りない」と思っている事が

多かったし、
後悔や反省も 今の1.5倍 あったんです。

だけど、30過ぎたら
開き直っている面も かなりあり、時間を無駄にしたくないなあって

思うようになりました。



「今の自分の生活がある」と言うベースを元に、出かける予定や人に会ったりしますよね。

そこで「面倒だなあ」と言う事を、いつのまにか避けられる事ってありませんか?

「そこに費やす時間を作るのが、面倒」=時間を作る程じゃない。


気が付くと 自分が過ごしたい時間や人で生活が埋まっています。

これって、
無駄な時間を過ごす事がないって事ですよね?

大人になる程、波長の合う人しか寄ってこない。

ある意味 必要な縁だけで生きていけるのでしょうか?


限られた時間と言う空間の中で、自分の生活サイクルの輪があって

その中心に自分が居ると、自分を軸に 全てが進むような気がしませんか?

だから、
私、一緒に過ごしてくれる人達って、有難いんです。


その人達だって 自分の生活と時間があって、貴重な時間を使って

私と話をしてくれたり、遊んでくれる。

そして、時には どうでもいい話に付き合ってもらえる。

私と会わなければ、その時間を他の事に使えますよね。

ここで私が、愚痴ばかり言っていたら

「時間の無駄」と思われて、縁を切られてしまうかもしれませんよね。

他にもやる事 沢山 あるんだから!と、時間の

割り当ての貴重さを 実感させてしまう気がします。



さて。最近は、睡眠時間に回してしまう、私の貴重な時間ですが

有意義に使えたら、後悔もないし、いい事づくめなんですよね。

9時間寝れた。体力も回復したし、マイナス思考とも無縁。

睡眠時間も 明日への仕事へ向けて 

モチベーションを保つ為の、時間なら無駄じゃないですね。

「また昼寝してたの?時間 もったいない」と言われる事も

ありますが、私にとっては、貴重な時間なら それでいいんです。


24時間の中で、必要な事だけすればいいなんて

あ〜幸せ。

必要な時間=貴重な時間 に 転換できるなんて 幸せ。


そして、私の話を聞いてくれる貴方に どうもありがとう。

他にもしたい事がある時間を使って

遊びに来てくれて、本当にありがとう。

私も、有意義な時間を1.5倍の速さで使い

この作文が書けました。

どうもありがとう。



BACK