ハートブレイク★パラダイス


こないだ接客したお客様は、60代の男性。

ドクターみたいな介護の仕事などをしている人らしい。

カウンセラーをしている事もあり、人の心理を読むのが

かなり得意らしい。

とても興味深い話をしてくださった。


そのお客様は私に言いました。

「人は生きていくうちに、色んな事に気づいて

生きていくでしょう?では、
その気づきって何でしょう?」と。

・・・・そう改めて言われると何て答えます??

一瞬考えますね。気づくとは

人に何も言われずに、自分で気がついて行く事?

例えば仕事でも、人間関係でも自分に間違があった時

言ってもらう前に自分で気づいて未然に防ぐような・・・。

そんな事を思い浮かべて、言葉につまっていると

お客様は言いました。

「気づくと言うのはね、本当は傷が付く事なの」

ええ!?どうして傷が付くなの?

ハートブレイク!ショック!そんな意味合いなの?

未然に防いで、事を大きくするのを避けるような

そんな意味合いと思っていたのは


この時のお客様との会話が

たまたま私が勤務中だったからでしょうか。

私は仕事視点での「気づき」かと思ってしまった。


しかし!この話は仕事でも何でも

共通していたのです。

「例えばね。お腹でも歯でも体の一部が痛くなったと

するでしょう。今まではその痛みに気づかなかった。

でも、痛くなって初めてお腹や歯の存在を確認した。」

確かに痛くならないと、当たり前に思っているわ。

「こうやって痛みを知る事が、健康の有難さを知るでしょう。」

おっしゃる通り体の痛みは、主張って言いますよね。

「人間、体に限らずに
気づくと言う事は

傷が出来てしまう事なの。

傷が出来る事で、色んな事を知っていくのだよ」

人から注意された事や、ショックだった事

悲しくて泣いたりした事、なにもかも


そうやって知っていくらしい。

「知る事で、自分が成長していく。

すると、心豊かになるからね」とおっしゃる。

私は目からウロコでした。


その時、私はちょっとした出来事で悩んでいて。

何が正しくて、何が間違っているのか。

常識と言う常識とは、一体何なのか。

別にその悩みをお客様に言ったワケでも

なんでもないのに。

まるで心の奥を見抜いたかのように

私に話してきたのです。

もしかして・・カウンセラーが職業ではなく

霊媒師とか、霊能師が本職なのでは??(笑)

でも。。。。人って20分も話をすると

どんな人か分かる気がすると思ったけど

年齢を重ねて、
目を肥えている人がみると

もうどんな人間か分かるんですよね。

・・・・話はそれたけど、


私は痛い思いをしないと学ばない人間だと

思っていたので

気づく事の大事さの原型を

しっかり留めている自分を再確認しました。(笑)


知ると言う事は、痛い事なのか。

確かに「知らぬが仏」とも言う。

でも、知らないのでは心豊かに

人生を過ごせないかも。

それなら痛い思いして、いっぱい傷つくよ。

それが人生勉強なら。

知る方がこれから先を

生きていくのにラクかも。

気づく=傷がつく。

カウンセラーの方の言葉なので

より深く心に刻み込みました。

また店に来たら貴重なお話をしてくださいね。

S崎様。