お稽古教室にて


生まれて初めてフラワーアレンジに参加する事になった。

目の前には丸い器とハサミがある。

「器の絵を正面にして花を刺して行きます。」と先生が言う。

器の中には緑色のスポンジを厚くした物が入っていた。

どうやらこれは「オアシス」と言うらしい。

水を吸収しているからオアシスと言うのだろうか。

さて。フラワーアレンジ。壁用にするには表面だけを飾る。

テーブル用にするには360度何処から

みても映えるように全体的に円方にするらしい。

(この場合、円方とは茶碗をひっくり返した感じの半径の円らしい。)

私はテーブル用で作る事にした。一緒のN子もそうした。



葉っぱを3本渡されて、枝になった部分を切って行く。バラバラにしていく。

この時、器の高さと茎を合わせるのがポイントらしい。

四角になったスポンジの耳の部分に葉っぱを差し込む。

それぞれ耳の真ん中に一本差し込む。なんだかロボットの顔みたいだ。

さらにスポンジの頭にも葉っぱを差し込む。

思ったよりすぐに刺さるし抜いて場所を変えてもOKだった。

カーネーションも3本渡される。

これも同じ要領でする。つぼみもしっかり使う。一箇所に束にならないようにする。

この時、参加者さんの女性が一言。

「あの、美香さん(←みかりんの事である。)貴方って、
もしかしてO型じゃない?」

ええ?O型に見える?私は「B型?」って言われた事は多かったが

O型と言われたは初めてだ。


私は「A型ですよ!」と答えたら「うそ〜!本当に?

なんかね、とっても大雑把だよね。

葉っぱも花もグサグサ刺しこんでいるし!」と言われた。

「そんなにグサグサですか??でも、本当。このスポンジには

茎、何処までも入っていきますよ。底なしみたい」

私が言ったら笑われた。

「私の友達も生け花習いに行ったら、

美香さんと同じように適当に差し込んでいるの!

だから「あ〜・・美香さんもO型かな?」って思ったの」と言われた。

フラワーアレンジは性格が出やすい??


カーネーションがメインだけど、脇役で小さなひまわりも渡された。

そう言われてみると、私が差し込んだ花は均等にならない。

一箇所に束になって片寄っている。

どの位置も私が差し込むと
アンバランス。

食べ物の好き嫌いも多いし、栄養が偏りがちな私だから

フラワーアレンジにもストレートに気質が出ているのだろうか。

しかし、一緒のN子はバランスが良い。

360度見渡して、デコボコにならばいよう花が円方になっている。

薔薇の花も6個差し込んで、かすみそうも控えめに飾っているN子。

私はかすみそうは上の方に置いた。変かな?

N子は「オアシスを隠すように、かすみそうを置いた」と言う。

さすがN子。前にもやった事があるので要領がいい。

みんな褒めている。

その後に私の花をみると、
花が下を向いている・・・。え〜ん。


同じ花を使っているのに、仕上がりが違う。

これは半年前、社交ダンスに参加して同じ踊りを踊っても

違う踊りに見えてしまうあの時の心境の再現である。

下を向いている花が、私に見えてきた。

私の変りに、あの花がうつむいているのだ。我が分身よ、今 助けるぞ。

花を上に上げようとしたら「花だけつかまないで、もっと茎の方を持って

上向きにしましょう!じゃないと首、とれますよ」と先生に言われた。

生首はごめんである。


先生に「花と花の空間も上手く利用して、適度に散らかすのがいいんですよ」と

私の花のバランスを沢山修正される。緑のスポンジには抜いたり差し込んだりして

2重になった足跡が見える・・・。フラワーアレンジって

センスとバランスが物を言うのだと思った。

でも、これはこれで訂正をしてもらったら

ピンクの花がとても明るく映えて、素晴らしい仕上がりになった。

お陰様で仕上がりは素晴らしい見栄えになった。

みんなで写真を撮る。


その後、お茶にしましょうと言われ、参加者みんなで集まる。

私に「O型でしょう?」と声をかけてくれた女性は

どうやら「美香子さん」と言うらしい。年令は丁度 私と10歳年上。

私の友達に雰囲気が似ている事と、名前が「子」が付くか付かないかの

違いだけの事もあり、親しみ感を覚える。

思わず「美香子さんも、ニックネームは みかりんですよね?」と私が言った。

すると一同大笑い。みかりんって柄じゃないのよ〜!と。

「○○子って付く世代の女だから、みかりんなんて呼ばれないよ〜」

「私と10歳違いですよね?・・って事は22歳だから みかりんですよね!」

「あら、嬉しい。まあまあ、これ食べて!」

「やっぱり美香ってつく女は、いい女が多いわよねえ!」

「今日の参加者さんたちって、細い人ばっかりね〜」

「みかりんさん、貴方もっと太っていいわよ。」

「(美香子さんの方の)みかりんさんこそ、スレンダーですね」

「私、胸小さくて!」←なんだか自分の事のように思えてくる。。

「私も貧弱です!」

「胸のパット入れて仕事に行ったら左の胸のパット、落ちてしまって

そこを見られたの〜!あれ恥ずかしかったわ。」

根拠のない事を言い合い、誉め合い、この場は身の上話に展開する。


バツイチで子供が二人いる女性40代の方、

26歳で子育て中のママ、専業主婦の30代後半女性、そして独身の私とN子。

花を作り終えて参加した二人も混ざって話しをする。

「あら?独身なの〜?ちょっと合コンする?」

「私の知り合いにとっても条件の良い男性いるよ!こっちもどう?」

「私らもバツイチだから混ざるから〜。あ〜はははは」

私は思わず

「結婚相手って、どんな人がいいんでしょうねえ?」と言った。

するとベテラン主婦が立ち上がって一言。

「わかんな〜い。だって私の旦那って、

グリコのおまけだったんだも〜ん」

上目遣いで言うベテラン主婦の発言を聞いて

みんな大爆笑。私もゲラゲラ笑った。

「子供が一人増えたみたいに思えてくるし〜〜」

あ。そうなんだ。母親になると強いんだね。


女性の集まりって、楽しいね〜。

花を作ってお茶を飲んで過ごす。

初対面とは思えないノリで

有意義な時間を過ごしました。

梅雨時期に明るい花を添えて

楽しい会話をして

曇り空が ぶっ飛びました。