断捨離、知ってます?


「断捨離なんのこっちゃ?」って思いました?

私も初め、その様な言葉を聞いて「?」って思いました。

断=余計な物を取り入れない

捨=不要な物を手放す

離=物への執着から離れ、空間にも心にもゆとりある

   軽やかな状態を表す。


ただの整理整頓とは違って、収納をせず、

取りあえず「今の自分に必要な物だけを残し捨てる」

それが断捨離と言うみたい。

さらに、それを実行している人を

「ダンシャリアン」と言うらしい。

なんだか「ベジタブル」みたい(笑)

私も断捨離をして、三回目になったので

ダンシャリアンになっているつもりです(笑)


事の始まりは友人Gさんが

「キッチンにある皿、5箱分も処分したら

すごい快適になったよ。義母にも喜ばれて

スッキリしているの。しかもいい事が起きるよ」と

言ったのがきっかけ。

そして色々処分をしていると、新しい物を

欲しくなくなるらしい。

その時の私は、新しいコートが欲しいと

思っていた所で、要らない衣服を処分したら

新しいコートのスペースが空いていいなあとしか

思っていなかった。

処分したら、その分、おNEWが入るものでしょう?と。


しかし。断捨離とは「欲しい欲しい」と

思わないものらしい。

人の煩悩をなくす効果でもあるんでしょうかね。

聞けば「断捨離」とは仏教用語とか?


「捨てる」事に徹していくと

売られている商品自体が、「要らない物」に

見えてくるらしいと言う。

だからなのか?

私も「こんなに似たような服があった」

「仕事用に使えるスカートも、気づいたら6着もあった」

「ない!買わないと!と思っていたストッキングが

沢山買い置きしてあった」

そんな事に遭遇しているうちに

「把握できる範囲内でいいのかも」と痛感。

処分や、売りに持って行った衣服、

そして雑誌などを処分したら

あまり欲しいと思わなくなったのです。

これがもしかしたら「断捨離」の

「離」の状態か!?



聞けば、「断捨離」すると、その人にとって

よい事が起こると言う。

私にとって、一番良い事が起こるのをワクワクして

待っていた。

そして!私に待っていたのは!

売った服やCDなどが現金化した事。

なんだか分からないけど、ダイエット効果が出た。

無駄遣いをしなくなった。

今現在はそんな所でしょうかねえ。

ものすごく大きな変化はない。

いきなり宝くじ100万円当たるなんて事は

ないのね(笑)

でも!母の体の検査の結果が無事だったり

普段、なにげなく過ごしているこの生活や

自分を取り囲む環境が


恵まれているんだなあと思いました。


シンプルに過ごす事で

自分もシンプルに生きていける。

これがこれから私の未来に

どう影響を与えていくのか

楽しみに待つことにする。