OCT 31TH

今日は歯医者に行って初の「ホワイトニング」を
してきた。1トーン、歯の色が明るくなった!嬉しい。
2時間もじっとしていた甲斐があった。

それと、話は変わりますが
11月1日付けでHP更新しました。
「DANCE〜」以外は全部更新したので
お時間ある時に読んでくださいね。


OCT 28TH

そう言えば、こないだ高校時代のN先輩が
私の職場に来てくれたの。N先輩とは2月以来。
恩師が退職するので、みんなで「お疲れ様の会」を
しようとお会いして以来。本当はその後の話や
もっと色んな事を聞きたかった。
あ!もしかして。。。私が試験に落ちた事を日記で知って
「ファイト!&元気!」って言う意味で
来てくれたのかな?

高校時代ね、落ち込んでるといつもみんなに
そう言ってエールをくれた先輩なの。
そこが30年以上経っても変わってなくて
嬉しかった。

ん?30年!?高校卒業して30年も経つの?
きゃああ〜!でも、正確には32年だわ。
自分も50歳だもんね。
月日が流れるのって早いね〜!
でも、懐かしい先輩に会えると、高校時代の自分に
戻れる←オカルト!
そして、その感覚を思い出せるのが不思議。

そうだった。高校時代も落ち込んだ時
いつも周りの人達が私を支えてくれてた。
学校に行って、放課後みんなに会うと楽しい!
それが当たり前だった。
なんて恵まれていた学生時代だったのだろう。
あの頃、試験の成績が悪くて補習に
冬休み通っても、落ち込まなかった。←
ただ「バイト行けなくなる!」と言うくらいで(笑)


大人になって、世間様の厳しさや
社会での自分の立ち位置を知ってからの
落ち込み度って違うもんね。
だからこそ響きます。N先輩の
「ファイト!& 元気!」

もう一度、試験受けます。
勉強し直します。


私も人にエールを送れる人間でありたい。(どうした?)




OCT 25TH

昨日は販売士1級の試験を受けに行きました。
結果は落ちました!サクラ散るです。はい。
自分としては過去問を解いたり、苦手な計算問題を
解けるようになったと思ったのですが
やった所が全然出ませんでした!←

5年ごとにテキストも変わる事と
コロナ禍になった後、ペーパーではなく
全てパソコンで受験をするようになったそうです。
今までと傾向が変わるとは噂で聞いてましたが
「過去問がほぼ役に立たない」と言うのを
体験出来ました。←落ちた言い訳に聞こえる(笑)

しかも販売業界だからなのか、情報が早いから
最先端情報をキャッチしてないとダメなのでしょうか?
昔、1級販売士受けてた人達みたいに
経済新聞読まないとダメ?

私が一生懸命勉強していた所は
今迄の傾向の所でした。新しくなった分野を
あまり重要視しなかったせいで落ちました。

5科目中、どれも基準を満たさなかったので
(70点以上になれば、その科目は1年免除される。)
私は次回も全科目受験です。

別にこの試験が全てじゃないし
何度でも受験できるので、また次回受けます。
ここで止めたら、せっかく覚えた知識と
教科書代と問題集のお金がもったいない!
受験料の1万円はぶっ飛びました。でも、ここで止めたら
「やっても落ちる」と思って受験しなかった人と
同じになる。



OCT 23TH

22日の夜は、R君とてっちゃんとカラオケ!
その前に、R君が先に家に来て
てっちゃんが来るまで色々話をしてました。
3人でカラオケした件は別で書きますね。

R君との話の内容は!私がお台場に行く件について。
「東京駅から京葉線→りんかい線」で向かうか
それとも「山手線→新橋からゆりかもめで行くか?」
山手線の方が「東京駅から歩かないで済むよ!」と
おススメされる。うん。でもそうすると10分くらい遅くなる。
「もしくは、バスで向かうと言う方法もあるよ」
・・と、グーグルマップを見せてもらい
まるで旅行代理店のスタッフみたいに親切に
教えてくれた。
R君、ありがとう。あとまた検討するわ。

所で・・新幹線で出掛けるのって、お台場や
ディズニー方面に行くのが一番面倒なんですかね?
もう、来月行く予定の西新宿がすごくラクに
思えてきた。

本当は、昨日(24日)試験が終わったら
お台場行きのホテルや新幹線を予約しようと
思ったんだけど、なんだか試験落ちて
テンションも下がってしまい「後でいいわ」と
思ってしまった。




OUT 22TH

今日は休みで、今夜R君とてっちゃんと久々に
三人でカラオケに行く予定。
TRFの「ダイエットダンス」を3人でするのです。
その前に、彼らが家に来るので
「煮込みハンバーグ」を作った。
ハンバーグのお皿の中に置くニンジンを
ハロウィンっぽくしたかったのだが、型抜きが
お星さましかなかったので、季節外れの「七夕」にする。←
ブロッコリーも置いて色がキレイよ。自画自賛。

あと、また久々にチーズケーキも作った。
最近、誰かに渡そうと思わないと
ケーキを作る気にならないのだが
歳のせいでしょうか?



OCT 20TH

飲んでいたドリンク剤の「アルフェミニ」が
合わなくなってきた。貧血や怠い時、良かったんだけどね。
先日、2本飲んだからかも!←アホ。
1日、1本でいいのにね。それで胃もたれして
暫く飲むの止めたの。
ビタミン摂りすぎだったのかも。
整形外科でも「ビタミン」少ない薬を処方しますって
こないだ言われたし。

この4〜5か月、「ジョア」を1日1本飲んでるので
こっちをドリンク剤みたいな役割として
飲もうと思う。

良くコンビニや薬局で見かける
「エナジードリンク」って言うやつ

あるじゃないですか。中毒性ありそうだね。
でも、今の私には体質的に合わないだろうな。



OCT 19TH

今日は、またまた圧縮袋をゲットした。
ガラガラにしまう時の服を入れるビニールなのだが
100均のだと、1枚入りで110円なのね。
4〜5欲しいから、薬局辺りで買おうかとも思った。
サイズ的に、あまり大きくなくてOK。
あ!そうだ!冷凍にしておくのに使うあのジッパーどうかな?
Lサイズがある。しかも7枚入りで321円!
こっちの方が経済的!
私、今迄の人生の中で、圧縮袋の存在と便利さを
噛みしめています。

そして今日も、「お台場行き」のホテルへの道や
電車乗り換えをチェック。
みんなが良く言う「ビックサイト展示場」がどこなのか
今更分かった。しかも駅もそのままの名前なのね。
「国際展示場駅」もやっと分かった。この駅、どちらも
隣なのに、電車違うんだね。
私、国際展示場付近のホテルにしようと思ってるの。
・・・って、もう「今すぐ行きます!」みたいに書いてるけど
お台場に行くのは、来年の春。。まだ先なんだけど
今からワクワク!



OCT 18TH

昨日、久々にパンを焼いた。パンを焼く気分になれず
暫く過ごしてきたのだが、「ハロウィン用」のミニバーガーと言う
レシピを教えてもらったので、作ってみた。

バーガーなら、パンはもう出来上がってる市販のモノを
使った方が時間も短縮できそうと思っていたんだけど
久々にパンを作ってみたくなったので、生地から作った。
と言っても、ほぼホームベーカリー任せで、
後は発酵させたり丸めたりする作業を私はするだけなのだが
これが!半年ぶりに作ったら楽しいの。
パンがオーブンから仕上がった時、美味しそうな匂いがして
嬉しくなった。あ〜・・私、この気持ち暫く忘れていたな。

そして、「おかず用の冷凍ハンバーグ」をレンジでチン。
レタス、カニカマをパンの間に詰めて
ハロウィン用のお化けになるように
「目」も描いた。本当はチーズを丸くカットして
黒ゴマを置く予定が、チーズ買い忘れてしまった。
ためしに「からし」でなんとかならないかと思い
チョンと絞ってみて、そこに黒の胡麻を置いたら
「目玉」に見えるようになった。
わあ!ミニバーガーが可愛いお化けになった。

次回のインスタUP用に写真を撮った。



OCT 17TH

昨日ゲットした「ガラガラ」にどの位、服が入るのかを
やってみた。圧縮袋に服を入れて空気を抜いた。
ブラウスだけなら、3着入れてのグルグル巻きは
かなりスリムになる!凄い。中の荷物を抑える所にも
ミニポケットが付いていて、便利。下着類もムースも
ケープも歯ブラシセットも、基礎化粧品のサンプルも充電器も
モバイルバッテリーも何もかも、個別にビニールに分け
入れてみたら、それでもまだスペースがある。
もしかしたら予備の服まで入るかも・・と思ったけど
荷物を増やしたくないので、予備は持たない。
研修で、また分厚い教科書渡されるかもしれないし
帰りは荷物が確実に増えるね。

一応、「折り畳み出来るビニールバッグ」を
しまむらで買ったの。荷物が増えた時に
活躍できるやつ。サンリオのキャラクターみたいな
可愛いバッグ。見た目は黒でシック。
あと、何か必要な物あったかな?



OCT 16TH

今日は休みで、ヒトカラに行く事にする。
先週はあまりイライラしなかったせいか
1時間のカラオケのうち、半分はぶっ続けて歌い
後半は、アーティストが歌うライブバージョンを見ていたのだが
今回は!しっかり1時間ぶっ続けて歌い続ける事が
出来ました!
久々に「荻野目ちゃん」の「ダンシング☆ヒーロー」を
歌いました。本人映像が良かった。

そして、その後は欲しかった「キャリーケース」を
買いました。わ〜い。欲しかったのよ、ピンクのガラガラ。
これで私も立派なトラベラーね。←アホ
しかし、このガラガラって、横に持って引くか
正面で斜め向きにしないとちゃんと動かないんだね。
今回、私が買ったガラガラは、外側にもファスナーが
付いていて、ちょっとした荷物も、中を全部開けなくても
済むようになってるのにした。そこには充電器を
入れようと思う。
本当は、荷造りしたらどんな感じになるかなど
チェックしたかったのだが、「服を入れる」と思った瞬間に
気が重くなってしまった。一応、持っていく服は候補に
あげているんだけど、「この服はもしかして東京では
暑く感じないか?」と思った。どうだろうね?
11月の平均気温東京って16〜19°て書いてあったけど。

今迄なら「もう10月半ばだからトレンチコート
着てもいいかな?」と思ったけど
今、秋でまだ紅葉もしてないでしょ。
11月になったら冬用コートやダウンが着れると
思っていたんだけど、最近温かいしね。
そうなると、もう「10月だから、11月だから」じゃなく
「20°あるから、カーディガン1枚着よう」
「20°ないからジャケット着よう」と言う感じで
温度で服をどうするか決めた方がいいのかと
思ってきた。

そして今日も私は、「お台場行き」の
ホテルや新幹線のプランとにらめっこ。
まだ先なんだけど、お台場付近のホテルが
もうすでに「残りわずか」と言う場所もあって
ビックリしてます。
なんで?まだ半年も先なのに。と思ったんだけど
もしかして卒業旅行とか?
あと、お台場方面って、ディズニーに行く人達と
一緒になるみたいね?

東京駅から八重洲方面に向かい
長い通路を歩きながら「京葉線」に乗り
その後「りんかい線」に
乗れるように行くか?
または、東京駅から新橋に行って
「ゆりかごめ」で行った方が
東京駅から長い通路を歩かないで済むか?と
思って、色々見たんだけど
Yさんが「りんかい線」で来るから
ホテルも「りんかい線」の通る駅付近に
しようかと思う。
早く決定しないと、
ホテルが埋まってしまうかも。




OCT 15TH

今日は嫌な事があったので、ストレス発散に
「お台場行きの旅行コース」をグーグルマップで見る事にする。

フジテレビの「ガチャピン☆ムックのミュージアム」に
行くのだ!(あんた一体いくつ?)
その為のホテルや、新幹線を色々見ていたのだが
おお!?東京駅からお台場に向かうより
私ら東北新幹線組は、「大宮駅」で下りて
そのまま「りんかい線」で1時間で
お台場方面へ向かう方法があるではないですか!
これは!もしかしたら安く済むコース?
しかも一緒に遊ぶYさんは、大宮在中なので
「大宮駅で待ち合わせして、そのまま一緒に東京に行こう!」
言うのもありかも!?きゃ〜!こっちの方が良い?と思ってしまった。
私は大宮駅で下りた事ないので、ユーチューブで「大宮駅」と
その付近を見たの。そしたら、すごい都会だわ。
新宿駅みたい!知らんけど。
東口にルミネ!まあ素敵!入った事ないけど。

う〜ん・・都会過ぎて迷うか?でもYさんと待ち合わせしたら
私は大宮でホテルに泊ればいいか?
金額も東京より1万円くらい安い。いいかも!


・・と、思ったんだけど・・行きはいいけどね。
お台場で色々見て回って、ガチャピンムック見て
めざまし君のぬいぐるみを買って、その後
「りんかい線」でホテルまで1時間かかる!と思うと
「うわ〜」と疲れてくるかも。

しかも、座って帰れるかも分からないでしょ。
立ちっぱなし1時間は困る。
Yさんはきっと通勤で慣れてるだろうから
大丈夫だろうけど、常に車で移動の私には
なんだかきついかも・・・。
しかも、もし新幹線止まって帰れなくなったら
ホテルを探すにも、東京の方がいいかも。
あとテレビが来るのも東京よね←アホ
ううう・・せっかくだけど、「大宮からお台場」はパス。

まだ時間があるので、もうちょっと
ゆっくり探そうと思う。

あ〜・・今日の嫌なこと忘れた!
いいストレス発散になった!

最近、旅行プランを計画するのが趣味!


OCT 14TH

こないだの東京に行った時の、
新幹線の払い戻しの切符の件。
旅行会社から連絡が来たのね。
返金の手続き出来ました。って。

返金って言うからどの位戻るのか?とワクワクしていたら
結果的に、マイナスだった。
どうやら、「返金」と言うのは
「JR+ホテルでのプラン」ではなく
「新しく買った切符」に対しての返金の事みたいね?
良く良く考えてみたらそうだわ。
新幹線を新たに購入した時の金額よりも
返金額は少ない金額になっている。
旅行会社通すから手数料かかるのかな?
こういう時、「JR」で買ったらプラマイゼロなのかと思った。


OCT 13TH

仙台のアーケードにある「ダイエー」がなくなるんだって。
ダイエーではなく今は「イオン」だけど、「ダイエー」の
時代から買い物に行ってた私達は、「ダイエー」って
言ってしまうのだ。

あのダイエーには思い出が沢山あったわ。
昔はチャイナドレスも売っていたり、扇子もあった。
お手頃価格な服も沢山あったし、フードコートでは
クレープが美味しかった。
友達と待ち合わせする時も便利な場所で
先に行って、買い物してても良かったしね。
来年の2月に閉鎖するんだって。なんだか残念だな。
買い物する店が、どんどんなくなっていく。
閉鎖する前に、ちょっとブックオフを見に行こうかな?



OCT 12TH

ラインの登録してる友達が
今後、ラインの「フォロー」の人の所に勝手に増えていく・・と言う
通知がこないだ来たのね。なんだか良く分からなくて
ユーチューブで調べた。すると、ラインで繋がっている人達とは
別で、動画などが見れるROOMがあり、そこから
自分が気に入った動画の人をフォローしたり、されたり出来るらしい。
そこに今まで登録してるが全部、これから
自動的にフォローとして入るとの事。
もし、自動的にフォローしなくていい場合は、
その設定を10月22日まですれば、大丈夫との事。
フォローしなくなったから、その人達と
ラインで通話や会話が出来なくなるわけでは
ないとの事。
面倒だけど、自動フォローしない設定をユーチューブみながら
しました。(ちゃんと中高年向け!と書いてあったの。笑ったわ。)

そして、無事に設定を終え、安心したら。。。
今度はラインのトーク画面の背景が黒になってる・・
うそ〜。見にくい。私、どこか変な所、押したかな?
前みたいに白に戻りたい!
どうしたら戻るの?アイフォンの設定で背景を
「白か黒」を選べる所を見たら、設定は「白」になってる。
そして、ラインの背景を直すには「着せ替え」から入るとの事。
画面を「白」に選択したら、戻った!
あ〜・・良かった。・・・と思ったのもつかの間。
ちょうどラインが来て、お返事打とうとしたら
文字入力の背景の色がグレーなの。黒よりは見やすいけど
あれれ?白の背景に戻したのに?なんで?
グリーンの背景にしないと、前みたいにならないのかな?
でも、グリーンの画面は、「NEW」になっていて
ダークグリーンになっている。
しかも期間限定になっていた。

もう・・白い背景に戻っただけでもいいかな。
トークの入力する所、グレーなのも
見慣れれば大丈夫かな。



OCT 11TH

大山のぶ代さんが、お亡くなりになっていたって
今日、ヤフーニュースで知った。
私達の世代は、「ドラえもん」と言ったら
大山のぶ代さんの声よね。
大山のぶ代さんの「ドラえもん」じゃなくなってからは
見る気にならなかった。なんとなくドラえもんのキャラも
違うような?
自分が子供の頃、見ていたドラえもんが
好きだったので、どんどん見なくなったな。
もう一度、あの声が聞きたい。

大山のぶ代さん、90歳だったんだね。知らなかった。
ご冥福をお祈りします。


OCT 10TH

今日は休みで、骨粗しょう症の薬をもらいに行ってきた。
先日、血液検査と尿検査をしたので、その結果を聞いた。
私の様に、骨粗しょう症と言われると、
重要なのは「カルシウムと、ビタミンD」なのね。
カルシウムは、骨を作る為。ビタミンDは、カルシウムを
腸で吸収しやすくする働きがあるらしい。
日光浴をするとさらに効果的。
なので、この二つが私にとって重要な数値になるのです。

ジョアを飲んだ効果があったのか、カルシウムは基準値を越え
むしろ摂りすぎになっていた。
そんな事あるの?
私の場合、骨粗しょう症と言われたので、1日に800mgは
カルシウムが必要なのね。でもジョアって618mgなので
むしろ足りないか?と思っていたのに。

あとは、ビタミンDも摂りすぎらしい。こっちは飲んでるサプリに
ビタミンDが入っているのがダメだったらしい。

でも、もらってる薬がビタミンDなのだが
今よりも少し弱い薬を処方するので、
ジョアと今飲んでるサプリは続けても大丈夫との事。

ビタミンDとカルシウムの量が増えてるなら、骨密度も
増えているかな?と思いたいわ。でも、その検査は
次回になっているので、それまでまた経過観察。

それにしても・・子宮筋腫を抑える為に飲んだ薬から
骨粗しょう症になり、(まあ、元々予備軍だったけど)
今度は骨を守る為に体に取り入れたモノが
過剰摂取になったり・・。末広がりに色んな問題が
出てくるもんだね〜。


OCT 9

旅行用の荷物について、色々悩んでいる。
東北の11月はほぼ冬だけど、東京はまだそんなに
寒くないからコートは薄手の物でいいかな?とか。
あとは、足元はショートブーツで行きたいけど
すごく歩くので、「ぺたんこ靴」も持っていこう。
そして、このかさばる靴って、困るよね?
でも、「旅行通」の人のユーチューブで
参考になったんだけど、シャンプーする時の
頭にかぶるキャップあるでしょ。あの中に靴を入れると
上手くまとまるんだって。ちゃんとゴム製になってるし
取り外しもラク!すごい!それは使えるね!

あとは、4泊5日の研修なので、着回しの効く服。
実はこの2週間、ずっとクローゼットの前で
悩んでいました。薄手のニットのトップスでいいか?
でもそれでは会場内暑かったらどうしよう?
厚手のトップスで、中にブラウスを着て
もし暑くなったら脱げる方がいいな、とか。
一応ストールも持っていこうかな?って、
一人ファッションショーをしているうちに
「あ〜でもない、こ〜でもない」とブツブツ言いながら
「そうだ!新しい服を買えばいいんだ!」と独り言を言ったり。
それにしても夏服と違って、秋冬の服は生地が厚いから
服だけでも場所を取りそう。
こんな時は、「圧縮袋」がいいらしいね。
100均でも売ってるし。買ってLサイズのビニールに
ブラウス3枚入れて空気を抜いてみた。
そして薄くなったので、グルグル巻きにしてみた。いい感じ。
そうそう、なんだか「クリアファイル」にブラウスや
ハンカチやスカーフを入れると型崩れ防止にもなって
いいとも書いてあったけど
クリアファイルは、とてもじゃないけどハンカチくらいしか
入らないわ!
ちなみに、スカートなどはまとめて風呂敷に
包むのもOKらしいよ。
風呂敷って、何気に荷物増えた時にも使えるし
何かあったら頭巾にすればいいし←どうした?

あ!肝心の「ガラガラ」買わないと!
Mサイズ(55〜60Lくらい)のモノで
赤かピンクのが欲しいのです。


OCT 8

今日は、嬉しい事があった。
来月、研修の夜にYさんと会うんだけど、その連絡をしてたのね。
「新宿3丁目駅から、副都心線で渋谷駅に向かいます^^
渋谷ヒカリエに着くみたい」と連絡したら
「ヒカリエの屋上でディナーしよう!」って。
渋谷ヒカリエって、ここも渋谷駅と知ったのは恥ずかしながら
こないだYさんに会った時に初めて知ったのです。←

そして、本来は「西新宿駅→新宿駅→山手線で渋谷駅」と
地下鉄と電車を乗って行こうと思ったのですが
「新宿3丁目駅から出てる地下鉄、副都心線なら、
渋谷に直で行ける]と言う事を知りました。

新宿駅で東口目指して、迷わずに
山手線に乗って渋谷に行けるか?
万が一のために「Gタクシー」アプリを入れた方がいいか?とか
「ペタンコ靴」で行った方がいいかな?など思ったんだけど
もう、地下鉄一本でYさんに会いに行けると知ったら
一気に気持ちが楽になった!


しかもね!私、ひそかに「フジテレビ」の見学に行きながら
お台場付近にも遊びに行ってみたいな〜と思っていたの。
その事も伝えたら、Yさんも「いいね!行こう!」って
言ってくれたの。
今回は夜、ディナーだけして終わりだけど
(そもそもの目的が研修なのと、次の日も研修は続く)
Yさんとお台場で遊ぶのは、来年の春に
また平日です^^「お台場は数回しか行った事ないけど
大丈夫!」だって。わ〜い。お任せ出来るって
嬉しい!そんなワケで、Yさんと来年も東京で遊びます。
あと、来年5月にMリンと新宿のディスコにも行く予定です。
本当に新幹線止まらないでね!!
新幹線が止まって、またテレビ局来てたら
「は〜い、は〜い、こっちです〜。
なんでも聞いてください」って言うぞ!←アホ

今から楽しい事が沢山待っているので
ワクワク♪

でもその前にする事があるの。
今から試験勉強をします。

今月下旬に受験するの。


OCT 7

来月、研修で西新宿に行くのです。
それで、前と同じホテルに決定なのかと思ったら
違うホテルで、しかも値上がりしてるらしい。
私としては、前と同じホテルだと
Yさんと夜、会うので、ホテルから駅までの歩き方を
しっかり頭に入れたので、そのつもりでいたのに。
パーになってしまったわ。そもそもホテルの場所が
違うので、使う駅も違うの。
これはまたまたグーグルマップで検索ね♪
なんだか最近、知らない道を歩いたり
何番のホームからどの電車に乗るのか?と言うのを
グーグルマップで見るのが楽しい。
そして、リアルで歩くのをゲーム感覚と思っている。
わああ〜・・・2〜3年前の私では信じられないな。
そもそも東京をボッチで行こうなんて思う事なかったし
勿論、地図も見れない女でしたし。
スマホの地図は、画面の上を目印に
歩けばいいと思っていたアホな

女だったので。この発想は車のナビを見てる感覚だった。
これがダメだったのかと気づいたね〜。

でも、一度でも「やった!一人でも来れた」と言う
成功体験を重ねると、自信と達成感で満たされるのね。

これから研修で泊る予定のホテルと、研修会場までの
行き方をワクワクしながら検索しよう。
まあ、今回の研修も数名で行くから
大丈夫かとは思うけど。
・・あとは、また新幹線止まったりしないでね!!←


OCT 6

今日は休みで、久々にお菓子を作った。
アーモンドプードルがあったので、何かできないかな?と
検索をしていたら!美味しそうなクッキーを発見。
その名も「ガレッド☆ブルトンヌ」と言うお菓子。
なんだか覚えられないネーミングだな。
厚めの丸いクッキーで、バターが沢山入ってるの。
それに挑戦したんだけど、結果、失敗しました。

・・と、言うのもクッキーの生地自体が
もう柔らか過ぎて、手にベタベタ付くのね。。
そして、丸い形にカットするのにも、私はその型を
持っていないから、普通にコップの底なら輪になると
思い、やってみたの。ええ・・変な丸になりましたわ。
でも、その切り抜いた丸型の生地を
今度はマフィンを作る型に入れるみたいなので
型に入るなら大丈夫かなと思ったの。
そうしたら、見事に失敗。形がぼこぼこしてるの。
丸の形はしっかりしてないと
ダメだと初めて知ったわ。
あと、クッキーの表面にフォークで線も付けたんだけど
全然残らなかった・・。
でも、形は変だけど味は美味しかった。

今度は違うお菓子を作ろうと思う。



OCT 4

ちぇいす(こんばんは)。
HPは10月1日付けで更新しました。
ほぼ、東京の話です。実は11月にもまた
東京に行く予定がありまして、今度は仕事の研修。
今年はなんだか東京に行く機会が多いなあ。
ワクワクするわ。
もう今から何を着ていこうか迷ってます。

東北の11月だともう冬の格好でいいけど
東京だと厚手のコートでは暑いよね?
前回、真冬に研修で東京行った時
会場は暑いくらいで、私、ブーツ脱いで受講していたもの。
あの時は真冬だったから余計暖房が効いていたのかも
しれないけど、今回はどうだろう?快適かな?

今からトレンチコートで行ったら
寒いかな?薄手のコートがいいかな?
あと、今回は滞在期間が長いので
ガラガラを買って服を入れるのだけど
着回しするには、どの服がいいか?とか。

実はその研修の夜に、
Yさんと会う予定もあるので
(今年の4月に渋谷で会ったYさん)
本当に11月って昼間と夜、
気温違うだろうから、服について悩む!
・・・本当の目的は研修なんだけど!

でも、その前に今月「販売士1級」の
試験を受験する予定です。

なんだか色々忙しい。