行ってきました、ROOSTER。
あたしにとって初の若手新人バンド。
本当は前日のebisuに行きたかったんだけど、この忙しい時期、
とてもじゃないけど定時であがれそうにもないので、
休みの日である本日、SHIBUYA-AXに行ってきました。
18:00ちょっと前に到着。
AX前は既に人がいっぱい。
…こんなにいるんだ!と、ちょっとビックリ。
まぁAXで演るっていうんだから、
当然といえば当然だけど。
自分の整理番号は遅いほうだったから、ロッカーの鍵を抜くだけ抜いておいて
ギリギリまで上着は着たまま。本当に寒かったんだもん!!
でもZEPP TOKYOだと、開演ギリギリまで人入れをしてるけど
AXは早かった!
中に入るとグッズ販売。でも今買うと邪魔なのでまた後ほど。
…と、皆も考えているらしく、客はいるのにグッズ売り場は閑散。
前日のebisuもあったし、Tシャツも購入済みなんだろうね。
<販売されていたグッズ>
○マフラータオル |
○Tシャツ |
○チビTシャツ |
○タンクトップ |
○フォトカード |
…だったかな。 |
中に入ると…おーこれまたステージが見やすそう!!
前に行こうか悩んだけど、前に行ったら見づらくなりそうなので
段差のある場所へ。段差場所も2列目の位置だったから、ステージもよく見える。
会場入りの時は男女それなりにいると思ったけど、
中に入ってみれば、女ばっかりな気がしたなー。
ローディーがなんかだらだらしているように見えたのは、あたしだけなのか…。
開演が近づいてくると、だんだん人も増え始めた。
開演時間を10〜15分過ぎた頃、照明がおちる。
始まる〜〜〜〜〜!!ヽ(‘ ∇‘ )ノ
初っ端から照明がLukeに当てられ、Lukeのギターから始まる。
ステージはLuke照明以外暗いけど、メンバーそれぞれが配置についているのがわかる。
うっすら見えるNickは既にノリノリ。
スタートは…サマソニと同じく、新曲「GOOD TO BE HERE」から!
Nickはタンバリンを持って既にノリノリ。
あ、ああああ!!Nickが…いつもと違うベルトしてるー!!Σ(゚□゚(゚□゚*)
いーっつもいーっつもあの赤いブタさん(だよね?)のベルトしてるのに
今日は白(白く見えたけど違うかな)のベルト!!で、
長袖の柄シャツを着て袖を肘まで折ってた。
Lukeも長袖の柄シャツ。折はなし。頭はやっぱりボンバー!(オイ)
Benはサマソニの時と同じ黒で、前に白印字のTシャツ。
Daveは確か黒のTシャツだったはず。
下は皆Gパンでした。
SET LIST
01 GOOD TO BE HERE (新曲)
02 PLATINUM BLIND
03 SHE DON'T MAKE ME FEEL
04 STANDING IN LINE
05 BRIGHTEST STAR (新曲)
06 DEEP AND MEANINGLESS
07 EVERYTHING MOVES SO FAST (新曲)
08 DRAG THE SUNRISE DOWN
09 TELEVISION (新曲)
10 ON THE ROAD
11 YOU'RE SO RIGHT FOR ME
12 JOY RIDE
ENCORE
13 ANGELS CALLING (Acoustic Ver.)
14 STARING AT THE SUN
15 COME GET SOME
続いて2曲目は「PLATINUM BLIND」。
照明がイイ!段差のある後ろの方にいたからか、メンバーそれぞれがよく見える。
ステージ全体が見えるし、どのバンドでも見えないドラムも見えるし(笑)
3曲目の前にNickがマネしてねみたいな感じのMCをして
「FOO〜」と言うと客が「フ〜」。
「FOO〜」「フ〜」「FOOー!FOOー!」「フー!フー!」な
やり取りを何度かした後…
おおおお「SHE DON'T MAKE ME FEEL」!
聴きたかったけど、サマソニの時にはやらなかった曲!!
ん…も、もしかしてこれは…
「♪She don't have what I need〜」客「フー!フー!(≧∇≦)ノ」
や、やっぱり!(笑)
「♪She don't know just how to please〜」客「フー!フー!(≧∇≦)ノ」
ってな感じで…ここで入れてくる練習だったのね。
で、この後も盛り上がる曲が続いてくるわけなのです。
Nickの声がイイなぁ(*´▽`) そしてこれまたよく動く…(*´▽`)
そして「BRIGHTEST STAR」という新曲。
新曲の前には必ず、新曲だよ。とか新曲で○○〜という曲紹介も兼ねたMC。
この曲はー…カッコイイんだけど、曲自体を知らないからそう思うのかもしれないけど、
なんだ…あのー…サビ前のメロ部分、ちょっとテンポが怪しめだったような。
そういう曲なのか…それにしてもちょっと、BenとDaveのテンポのとりかたが
怪しく感じ、Nickの持っていたミニマラカスが
結構必需品だったのではないかと…感じました。あくまでもあたしはね!!
ステージ照明が暗くなると、Benが移動…
何をやるのかとBenを観察してると…ピアノ(キーボードだったけど)の音色が。
おっとー!「DEEP AND MEANINGLESS」!Benのピアノから始まりました。
いやーBenには、今日は驚きがいっぱいあった!
Benはねー…今まで雑誌とか動画とかでちゃんと見てなかったけど(オイ)
お肌綺麗だし、顔がカッコイイと、顔はもちろんのこと(オイオイ)
コーラスが凄い良かったの!イイ声してるし、気づけばBenに目がいっちまいましたさ。
あとムチムチしてると思ってたんだけど、別にそんなでもなかった。全然普通。
「DRAG THE SUNRISE DOWN」では、Daveのドラムソロがあった。
Nickが歌い方をだんだんスローのエコーにしていって、
で、次にドカン!!とくるのかと思っていたら、ドラムソロへ。
あぁ…ドラムソロに持っていきたかったのね…その前置きだったのね…って感じで。
うーん…この流れ、持っていきた方はどうなんだ…Nickはもちろん、皆さっさと去っちゃって
しかもなんかその去り方も違和感があると思ったんだけど。
ドラムソロの後には再び曲に戻るんだけど、なんかそれもまた…(~ヘ~;)
そんなDaveのドラムソロは、どうやら初の試みらしい。
まぁ初の試みだしね!ソロへの持っていき方は難しいよなー。次回に期待!
「ON THE ROAD」とかくると、やっぱ盛り上がります。
「YOU'RE SO RIGHT FOR ME」はNickが「イェイイェイ!」とか「ホーゥッ!」とか
曲間の掛け声言うと思ったのに言わなかったんだよねー。
そこ好きなのにー。でもどの曲でもそういうNickのノリ掛け声しなかったかも。
本編は「JOY RIDE」で締め。その「JOY RIDE」が…orz
テンポをちょっと遅くして演っていて、最後の最後でテンポを戻してたと思うんだけど
最初からいつものテンポでやって欲しかった!なーんか…なーんか…
で、ステージ裏にはけるときは、Nickは普通にスタスタとさがり
最後にはけたDaveがステージに向けてVサイン(笑)
で、アンコールの準備がねー…ステージ真っ暗にしてないから
ステージのローディーの動きがよく見えるのが嫌だったんだよねー。
ローディーがドラムのとこ座って、スネアドラムを1コ抜いたんだか
変えたんだかしてたんだけど、最前でもないのに見えすぎなのでは…(;´Д`A
```
普通にマイクスタンドとかもセンターに戻しているのが見える…。
で、アンコール1曲目が「ANGELS
CALLING」のアコースティックVER.。
アコギを持ったLukeが座り、Nickはマイクスタンドを使って立って歌う。
うんうん、カッコよかったッス。ちょっとLukeにも見入ってました。
なのにさー、バカな客がふーだかほーだか、余計な一言入れてきて
Nickも思わず拍子抜け。「…ふっ。」って笑っちゃってるし。
「STARING AT THE SUN」ででてきたDaveは、上半身脱いできました。
途中Nickが「歌う?」的なMCを。
サビでマイクスタンドを持って客へ向けると、バックの演奏もとまり
客ONLYで歌わせる。女の人の声がほとんどだった。
男の人も歌ってたけど、女の声を上回るなんてことはなくて。
ここで、あーやっぱり女の客が多かったんだ。と改めて思った。
サビを丸々歌い終わると、Nickがパチパチと拍手。(してたハズ)
曲内では皆でSUNを作って(手をパーにして挙げて)ました。
あらー…これで終わりかー…と、思ったら
最後は「COME GET SOME」で!ああああ!!忘れてたよ!!
これやらなきゃ終われないよ!!(*´▽`)
イントロの2度あるストップ位置ではやってくれました、Nickスマイル!
Nickのこのノリがイイ人を語ってるよ…。
ってことで…Nickの面白い顔(ノリ)が生で見れてあたしも満足(笑)
曲の最後では、メンバー皆がやりたい放題というか、動きたい放題(笑)
Nickはラストで柄シャツを脱ぎ、袖を持ってぐるぐるまわしまくって、
ステージに落とし、青いタオルで自分拭いて客へ投げ〜の、アンプに乗り〜の。
BenはDaveの前に立ってベース弾いたり。
最後はそこから飛んで締め。うんうん、かっこよかったよ!
Daveは最後はスティックを3本投げたかな。(ねーねー髪切らない?笑)
笑顔からイイ人オーラが炸裂。
ステージから最後に去ったLukeは最後まで脱がず、笑顔でバイバイと手を振ってました。
というわけで、約1時間30分…弱?のROOSTER LIVEは終わったのでした。
曲間はNickが「アリガトウ!」「アリガトウゴザイマス!」
「トーキョーサイコー!」「ニッポンサイコー!」などなど、日本語がお上手。
凄いスムーズで、上手な日本語でした。
もちろん英語での「Thank you very much!!」とお礼もあり。
あとー…「サマソニ観た?(英語)」とか聞いた気がするな。
手を挙げた人結構多かった。
で、Nickはイイ時間を過ごせたとかなんとか…言ってました。
語尾までしっかり訳せないけど・・(´Д⊂
他のメンバーが喋ることはなかったかな。
あと盛り上がりは、最初は凄い盛り上がってるー!って感じだったけど
だんだん動かなくなってきたというか…
手は挙げてるんだけど、体は飛んだりっていう動きがないようにも見えたり。
でも帰り際、前の方でキツかったね〜って会話をしている人もいたから
前にいる分には結構な盛り上がりだったのかも。
照明は最初カッコイイと思ってたんだけど、どうしても最後の最後まで
気になっていたのが、ステージのバック。
バックが黒で照明つくのはカッコイイんだけど
バックがカラーになると、バックに色がつくだけで
特に何が流れるわけでも、演出があるわけでもないので
どうしてもカラーバックとメンバーが合わないというか、
なんかちゃっちぃというか、安っぽく見えるなー…と、思ったんだけどどうなんでしょう。
音も大きめだなっていうのも、最初に思って
そしたらだんだん…文化祭みたいに見えてきちゃったんですよねー…(-ω-;)
バックがカラーだから、ステージ上のビデオカメラマンも凄い視界に入るんだよね。
メガネかけてるところまで、わかっちゃうよ(苦笑)
メンバーは、Nickは最後の方で、1度だけステージの端と端への移動があったかな。
水を良く飲んでた。
あとNickコールが多いと思ってたんだけど、意外にBenコールが多し。
そんなBenは、結構動く。(ステージ内移動はしないけど)
でも客に向かってどうこうっていうのはなかったかなー。
あと…かわいい顔してます(*´▽`)
Lukeはほとんど動かず。1度だけBenの方にきたくらいで、
下を向いて弾いている印象が凄く強い。
たまに顔を上げると、ニカッって笑ってるけど髪の毛が…あんた髪の毛で顔見えんがな。(笑)
あと最初の方、Lukeのソロ多い…かな。
いや、見せ場ですけども短い時間で、照明が当たること…ちょっと、お、多いかなーと。
Daveは、今後もドラムソロを持ってくるのであれば次回に期待!
と、いう感じで、今回は結構全体が見れるLIVEでした。
セットリストをはじめ、それぞれのソロや曲の流れ等々、これは今後に期待です。
うだうだ言っちゃいましたが、かなり期待しているんです!!
2ndアルバムも楽しみだなー、今回披露してくれた曲良かったし!!
「BRIGHTEST STAR」の怪しいテンポは新譜がでたら確認してみようと思います(笑)
写真左がTシャツ。次に行く時にはこれを着ていこうかと。
コレだったら普段も着れそうじゃない?(ダメ?汗)
右がフォトカードってやつです。A4くらいの大きさで…印刷されてます。
LIVEが終わって、絶対グッズが込むだろうと思って速攻でて、
グッズを購入。買って後ろを振り返ったら…人人人。
えーん、出れないぃぃぃぃっ!!
なんてやってたら、フォトカードがポキポキ…
なんとか脱出した頃にはフォトカードに折り目が…い、今買ったのに・・(´Д⊂
そんなこともありながら、今年最後の来日LIVE終了です!
皆来年も来日よろしく!!(笑)
あとね…凄い余談だけど写真屋さんから一言。
ROOSTERのメンバーは、写真撮ってもらうとき
基本的にもうちょっとあごひいたほうがいいと思うよ(笑)
※上は2005年12月7日記。
A
PERSONAL MEMO
・Daveのドラムソロのとき、ステージ袖ではLukeがボンバー頭を
作っていたらしい(笑)
・翌日12/1のLIVEではNickが客席へDIVE。…したが…。
ツアースケジュール>>
11/25 大阪 なんばHATCH
11/26 福岡 DRUM LOGOS
11/28 名古 屋DIAMOND HALL
11/29 東京 LIQUIDROOM
11/30 東京 SHIBUYA-AX
12/1 神奈川 YOKOHAMA BAY HALL
アーティストサイトのご案内
・ROOSTER
http://www.roosterofficial.com/
http://www.bmgjapan.com/rooster/ (BMGファンハウス)