2005年9月25日(日) 台風 雨から晴れ

hide MUSEUM THE FINAL

 

←レポ一覧に戻る

とうとうこの日がやってきました。
hide MUSEUM THE FINAL。
台風が接近中…いや、上陸という話まであがっていたこの日、
前日の天気予報では雨。
そりゃ作るっきゃないでしょう…てるてる坊主。
明日雨だとどれだけいわれても、案外なんとかなるんじゃ…
なーんて思いながら就寝した翌日、外を見てみると雨が降っている様子がない。
雨が降らないだけでも、マジでありがたい・・(´Д⊂
天気予報を見てみれば、雨から晴れ。
…晴れ!?え、本当に!?でも予報を聞いているちょっと意味のわからない
言い方もあり…とりあえず…晴れることを祈って
用意をして車に乗り込み、いざhide MUSEUMへ!!

どうしても最後のこの日、やはりOPENの時間からいたいと皆に訴え、
早々出発。
高速を走っていると…ん?んんんんんん!?
あ、あれに見えるは…hideちゃんのビックトレーラーやないですかー!!
期間限定で都内を走っていたトレーラー。
都内で見ることができなくて、でも9月25日に横須賀にくるっていうから
楽しみにしてたんだけど、この天気。
こないかなー…なんてY氏と話していたトレーラーが
前を走っているではないですか!!!
トレーラーを追い越し、カメラの用意をして(注:あたしは運転手じゃありません)
撮影準備開始!!
まさか高速で出会えるとは!!きっとこれから横須賀へ向かうのね♪
いやぁこのタイミングがまた嬉しかったなー♪

横須賀到着。まだ10:00だというのに、すでに人は並んでました。
とりあえず自分らも用意をしようと外に出れば、すげぇ風。
なんだこれー!!(笑)
台風がきてるときの海沿いって怖い。
こんなに荒れてるこの海を見たのは初めてですよ!!

11:00になるまだちょっと前。
駐車場からミューへ歩いていくと凄い人…。
この1時間で人の数が倍増してる!!
こんなに並んでるのは、最近ではー…7回忌振りくらい??
11:00にOPENすると、ミューの列とレモショの列に分かれ始める。
購入予定のものがあったので、とりあえずレモショの列に並んでたんだけど、
とにかく風が強い。マジで強い!!
そして隣のミューの列は順調に進むものの、全く進む気配のないレモショ。
そのうちレモショでの買い物は、お友達に頼み、
その分友達のスタンプを預かって、今度はカフェラ内に設置されていた
スタンプの列へ。これがまた並ばなくちゃいけない。(苦笑)
しかも本当に海風攻撃をうけるウェディングスペースに並んでいたものだから
もうちゃんと立ってるのが大変(笑)
激しい波と激しい風。そして時折降ってくる潮(笑)

スタンプを押したところで、ひとまずお昼タイム。
チームのメンバーで来るときの恒例、デニーズへようこそ(笑)
横須賀のデニーズにくることももうないのかなぁ…。
お昼を食べた後は再びミューへ。
ミューへ戻る途中先ほどのビックトレーラーが。
前はトレーラーというと、うみかぜ公園に止まってたけど、
今は止める場所がなくなっちゃったからね…今回はミューの前の道に駐車してた。
と思えば、たまにミューの近辺を走行してたり。
そのミューへ戻る途中、走行していたトレーラーとご対面。
手を振ったら手を振り替えしてくれるところが、
さすがhideトレーラーを運転する運転手さん(笑)
ミューへ戻ると、相変わらずの長い列。全く列が減る気配がない。
7回忌の時は、午後くらいになれば列はなかったけど
やはり最後だからか、レモショとミューの列は夜になっても絶えることはなかった。
確かに最後のこの日、やはりミューに入りたかったけど、私は入らなかった。
この間、恐らく今日が最後。ってちゃんとゆっくり見てまわってきたし、
ずっと並んで今日が終わっちゃうのが嫌だったんだよね。
その後は写真撮ったり、久しぶりに会ったメンバーと話をしたり。
いつものイベントのように、いつもと同じように過ごしてました。

そんなこんなで閉館の19:00。特に何か起こる様子もない。
いろんな噂が飛び通っていたうちの1つに、19:00頃に花火があがるという情報。
花火…この風でやるのか?(;´Д`A ```
とにかくどこで何が、どのように行われるのか、全くわからない。
ミューやレモショの列が途切れる様子もない。
終わって欲しくないという気持ちと、どうなるのかはっきりしてくれという思いと
(計画派なもんですいませんねぇ…)
なんだかもう、発する言葉は「ねぇ、どうなってんの?」のオンパレ。(笑)
で、結局どうなったのかというと…

20:00頃。カフェラで閉館式をやるという噂が。
急いでカフェラへ向かうと、列に並んでいた友達から
「半魚!!中でなんかやってる!中からなんか声が聞こえる!!」
はっ!?マジ!?カフェラへ入ると…カフェラから人がでてくる…。
どういうことー?(;´Д`) 中から出てきた友達に聞いてみると
A STORYの映像(カラオケボックスで期間限定/ミュー内で放映)が流れ
最後のカフェラの営業はこれで終了という挨拶が流れ(?)
外にだされたと…。
…それだけ? え、それってどういうこと?
わけのわからないまま、次はレモショの前で何かがあるかも情報。
レモショへ行き、レモショの近辺でスタンバイするも何もなく…
もう何がなんだかわからない状況。
そして20:50頃。突然のアナウンス。
21:00に閉門するから外に出てくださいと…閉門後に大画面を使って
ヒロシ氏が挨拶をすると…。
21:00に閉門って…あと10分後!?
この10分の間に(いや過ぎてただろうけど)
スタッフの皆さんにあてたメッセージのイエローハートの布を皆で広げた。
皆でありがとうございました!!!って言ったあと、皆わんわん泣いてた。
けど…何故だか一人第三者というか、一人輪から抜けていた人間がいた。
そう…あたし。 こんな状態であっても、全然今自分たちのおかれている状況が
いまいちわかってなかったんだよね。
この場がなくなるってことを。
なんか泣けなかった。ってか泣いてなくなかったけど、なんかもらい泣きだった
…気がする…
そのメッセージはヒロシ氏に直接渡しました。 
後ろでは早くでてくださいという、スタッフの声。
なんか凄い、自分でもむかつくんだけど、まじめちゃんというか冷静というか、
とにかくスタッフに迷惑を掛けちゃいけないって思って、
早く出なきゃって…

で、結局21:00に閉館だからと外にだされてしまったあたしたち。
大型ビジョンが見える、普段自転車が通る山へ移動。
って、前に行くなといわれ、でも山だからでこぼこで低いところは見えずで
もうかなりイライラ要素が溜まってきてました(オイ)
いつから始まるのか全くわからない状況。
だんだん電車の時間も危うく…。

そんな人、周りに多数いた模様。そりゃそうだよね…
今日が日曜日でも明日は月曜。みんな学校やら仕事やらあるわけで。

そして22時頃。これから前にでるなと。場所を動くなといわれ、
大型ビジョンにヒロシ氏登場。お、なんとか見えそう。と、思ったら
一人の女が人の目の前にテクテク歩いてきて…見えねーっ!!(`□´)
結局ヒロシ氏の映像やら、その後流れる映像、すべてあたしの位置からは
見えませんでした。(なので映像内の状況わかりません)
ヒロシ氏の閉館の挨拶中はずっと、ミューのhideちゃん見てました。
「〜閉館となります。」の言葉で初めて、本当に閉館するのか…っていう現実。
(どうやらここで、hideちゃんの写真を持ってたとか?…見えなくてよかった…(;´Д`))
その後「GOODBYE」が。
…やっぱり…orz もう嫌この曲…(注:好きなんですけどね)思いは
”グッバイグッバイって、グッバイしたくないって、
しないって言ってるでしょ!!。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。” …って感じなんです・・(´Д⊂
またこの曲で終わるのか…って思っていたら…
「ROCKET DIVE」が。 あぁ…そうかそうでした、そうよねそうよね…なんて
もう1人でいろんなこと思ってたんです、あたしは。
そしたらさ、花火がここであがったのよ!!
hideロードにたぶん設置したんだよね、花火がパンパーンと、
あのー…打ち上げとかじゃなくて、パンパーンんとね(だからどんなだよ)。
で風があるから、余計全部こっちに流れてきてちょっと怖かったんだけど(笑)
そして最後に「MISERY」が流れ、皆で唄いました。
そしたらさ…ちょっと思ってはいたんだけどさ…最後に
ミューの電気が消されたの。゜゜(´□`。)°゜。
初めてでした…電気が消えたミューを見たのは…すごくショックだった。
だってミューの休館の日にこないから、見たことがないのよ、
電気が消えたミューなんて。
(後日追記:照明は1つずつ(レモショ・カフェラ・ミュー)消えていったそうです。
順番はわかりませんが、恐らく最後に消えたミューの消灯のみ
あたしは見ていたようです。)

そして帰り…名残惜しくて、帰りたくなくてまだその場にいたいのに
その場に残されたのは、電車がなくなるという現実…orz
次に会う約束もできないまま、「じゃぁね、またね」って皆と別れ
ミューをあとにしたのでした。

ミューが閉館してから10日たった今日。
…本当にミューは閉館したんですか? それが今残る。

※2005年10月5日記。

※追記:2005年11月9日記。
※2000年7月20日OPEN。
 5年と66日の営業/
約40万人の来館
 ヒロシ氏の最後の挨拶は、SHOXX 2005/12月号 VOL.154に記載されている。

 

←レポ一覧に戻る