2000年7月26日(水) 雨→曇り(晴れ)

in hide MUSEUM

←レポ一覧に戻る

今日は、hide兄の地元、神奈川県横須賀市に2度目の上陸。
今日も横須賀中央駅につくと、hide兄の人形のイラストが書かれた
のぼりが立っていて、▽の旗もありました。
何度見ても、可愛い…。(*> <*)

今回は、ミュージアムに行く前にデパートへ寄り道。
そしたらなんと、ゲーセンを発見。
もしかしたら…と覗いたら…きゃぁ〜〜〜〜〜!!
”hide人形DX”を発見♪
最初は取るつもりなかったんだけど、取るのに必死の友達を待っているのが
ヒマでヒマで。その間に、やったら…(2つのゲームの景品だった)
なんと、人形GET〜♪
(ちなみに、尚且つヒマでポケモンのピチュウもGET(笑))

駅を出て、ミュージアムの方へ歩いていきました。
雨が降りまくっててねぇ、海には霧がかかって島なんて見えないし。
ミュージアムにつくまでに、濡れ濡れ…。(--;
ちょっとココで気分がDOWN…。

さて。ミュージアム到着。中に入る前には門があるのだ。
門をとおり進んで行くと、まわりに、迷彩模様の大きなきのこが。
これがまた可愛いのよぉ〜。
そして左側には、LEMONed SHOPがあるよ。
原宿にある品物もいくつかあって、ここでしか買えない、LEMONedの品物もあり。
(JET君のTシャツもあったぞ〜。)何があるかとあげれば、まずTシャツ。
あと、CDをいれるヤツとか、カバンとか。新ストラップもあったよ。
8月上旬に新商品が入荷らしい。

あっ!あと、ミュージアムパスポートがココで売ってます。
ここで買ってからミュージアムの中へ入ると、このパスポートにスタンプが押せます。
パスポートに押したい人は(っていうか、それをオススメしちゃう)
買ってから入りましょう!

いよいよ、ミュージアムの中へ。
券を渡し、チラシなどを貰って入場。(当日券あり)
中には、hideの私物なんかもたくさんあるよ。
大元の部屋(?)…Aの部屋としましょう。(笑)
Aの部屋には、クジラもあるよ。
そしてAの部屋には扉があり…。
扉を開けてはいると…そこはもう、hideの世界。(> <)

衣装、機械、写真などなどなどなどなど…。(無限)
例としてあげちゃうと、楽しみが減っちゃうので、秘密。
もし聞きたい人がいれば、DMくれれば、教えちゃいますぞ。
hide兄の声が聞けたりして…時間をかけて見たい場所です。
そして部屋を出ると、Aの部屋へと戻ってくるのだ。

出口へ向かうと、そこにはhide人形GETのゲームが2台。
狭い所にあるから、人が並ぶと、出口なのに…出れない。(苦笑)
今日は1台が調整中だったため、余計に…。
1人3回までできるらしいです。ちゃんと守りましょう。(切実)
そして、その狭い所には、いろとりどりの
iMacが5台以上10台未満(笑)ありました。
hide兄の物が見れるようになっているものや、
オフィシャルHPが見れるようになっているものもあり。
そして…hide-cityの中まで見れちゃったりします。(汗; 
また、メッセージが書ける(といっても、キーボードで打つのよ)ようになってるのもあったよ。
ここで書いたメッセージは、hide兄の愛用していたパソコンへ送られるらしいです。
hide兄のものが見れるようになっているPC。
あれは、お家でゆっくり見たいなぁ…。スッゴイ量なんだよ〜。
そして進んでいくと…ここでスタンプ登場。2種類押せるよ〜。

あっ、トイレ。ある階段を降りるとあります。
これが、すんげぇ〜んだ。(笑) 中はシルバー。水槽…ナドナド。
私、女なんだけど…男子便覗きました。(爆)
え〜…はっきり申しますと、女子便の方が面白いです。(笑)
男の皆さんも、覗いてみてはいかがでしょう?(爆)←どうなっても知らないわよ。(笑)
あと、トイレのドアは引きドアなんで。横に引いたり押したりしないように。(笑)
そしてトイレの前は喫煙所。
煙草はココで吸いましょう。キレイに使いましょう〜。

入れない場所もあったので、レストラン、ライブ会場の状況はわかりません。(残念)
そんでもって、結婚式はどこであげるのだ??
(翌日ゆっくり、貰ったチラシを見てみたら書いてありました。笑)
その他にもものはありました。さてなんでしょう。

<ミュージアムに行っての感想>

いやいや凄かった。本当に、あんなものからこんなものまで…。
もう1度行きたい。出来ればこの休み中に。
ゆっくりみたいな、今度は。
友達と話しながら見るのも悪くないかもしれないけど…
たぶん、とにかく1人でいろいろ想像とかしながら、
じっくりみたいんじゃないかな。って、思う。特に最初はね。
あと、結構中は狭い。見た目からしてちっちゃくないか?って思ったけど…。
人がいっぱいいると、じっくり見れないかも。
本当にゆっくり見たい人は、人の少ない時間に行くか、
何回か足を運ぶ事をオススメ…します。って、私がそうしようと思った。(笑)
あと、階段があるんだけど。
車イスの人はどうするんだ?って、思ったかな。
現にいたんだけど、大変そうだった。
本人も、ゆっくり見れないんじゃないかな。って。トイレも階段おりなきゃだし。
せめて…せめてよ?スロープにして欲しかったかな。って。
そう思いました。

最後に。hide兄のご両親さま(ご家族様)。事務所の皆様。
スタッフの皆様。商店街の皆様。その他たくさんの人へ…
hideミュージアム建設、またhide兄の私物などの提供(本当に凄いんだって!)、
本当にどうもありがとうございます。m(__)m

※上は2000年7月当時に書いたものです。

※以下2005年現在補足。

OPEN日の7月20日は行かなかったので、
この日が初めてhide MUSEUMに足を踏み入れた日です。
OPEN日の晴天とはうってかわって、この日は雨。
ヒデミューがOPENしてから、初めての雨の日でした。

 

←レポ一覧に戻る