仮設スタジオ


交流 ■  仮設BBS(別に開く)   仮設CHAT(別に開く) ■ 交流

 

>2025年秋アニメ

新作:機械じかけのマリー、終末ツーリング、百姓貴族3rd season、東島丹三郎は仮面ライダーになりたい
再放送:魔女の旅々(特に第2期があるという訳ではない)

 


■  オレ個人の意見を言っておこう……  ■


■11月18日(火)



>プリオケ 「やっと話し合いに…なると思ったけどやっぱり話し合いにならなかった件」
ぶっちゃけ学園でキャッキャしているシーンが一番面白いっていう。
さっさとざーさんボコって2人のプリンセスを新加入させちゃえよって。


>キミプリ 「ななちゃんの七色の以下略」
なんらかのプリキュアパワーでフランスと日本を行き来できるとかないんですかねぇ。
まあ、子供の事情とかガン無視でこのままフランスで暮らそうぜ!ってのは如何なものか。
というか、あのタイミングで帰ってくるとか時空歪み過ぎじゃないですか!?


>ゼッツ 「イーグル九州支部!?……と言われてもね」
怪事課、というか富士見さんの傍若無人っぷりが更に加速してきて草。
未だにナイトメアに関して不信感しか持っていないなすかがいつ心変わりするか……どうせライダーになるんでしょ!
まあ、今週はノクス回(武器がメッチャ重そう)、名画が落書きにしか見えない()、というあたりがポイントでしょうか。


>ゴジュウジャー #38「久光(若)の演技力よ……」
俺がお前達に救いを求めていると本気で思ったか!?

いやいやいや、これっぽっちも思ってなかったんだが?

恐らく39話あたりだった話を再編集しまくりのクオン回(リボンの本性バレ回
OPもEDも省略し、なんとか40話まで繋いでみせる!という次回の関本回(総集編)で苦笑せよ!

はやく来てくれ!オニシスター!!!
■11月16日(日)



>〔次回予告〕ゴジュウジャー 第38話「最後の依頼!? 輝くオーラはハイクラス」〔嘘〕
ゴジュウジャーの潜入ミッション!依頼人の大切な人を救い出せ!

角っぽい人 「力を貸して!テガソード!!」
テガソード 「無理」
コウメ太夫 「チクショー!!!!!!!!」

この世界線では存在しない第38話が放送されるチキューがあるかもしれないし無いかもしれない。

オニシスター 「さて、何故私がゴジュウユニコーンになったかと言うと……」


>10月スタートのアニメで文字稼ぎ2
・グノーシア
もういっそ「JIN-RO」とか副題付けてくれないと分からないよ!
見事にグノーシアを当てても一定の数値に達していないのでスタートに戻ります……何これクソゲー?

・ある日お姫様に(作画だけは凄い)、Let’splay、破産富豪、龍族2
日本の下請けとして金を貰いつつスキルを吸収して海外から攻め込んできた作品。
なのだが、日本人の感性と微妙にズレがあるので特に話題にならずに消えていく落ち。

・私を食べたいひとでなし
声優がイツ面だけど、特に難しい作品じゃないので適当に見ていられるので楽。

・永久のユウグレ
0話で面白そう、と思っていた時期もありました。なんか刺さらないんだよね。

・悪食令嬢
魔物→どうやったら美味しく食べられるか……というぶっ飛んだ思考の令嬢がヤバイ。

・最後にひとつだけ
アルファポリスで連載中の漫画をアニメ化。作品としては大人気で、特に内容は変更なしっぽいのであの辺りで終わるんだろうな〜という印象しかない。

・SANDA
最初はチャンピオン作品……と思っていたが、何気に毎週楽しみになってきた作品の一つ。

・野生のラスボス
漫画を読んでいるので枝葉を切り落とされたキセキの一本松な印象。

・終末ツーリング
CGがあってこその作品。毎週楽しみ。泥にハマったバイクなんて制御不可能ですわ!

・東島丹三郎
ヨクサル作品なので全員ゴツイ。
■11月10日(月)



>ゴジュウジャー #37「すごい力……。自業自得ね。」
う〜ん、なんか違和感があるんだけどサッパリ分からない……熊手はやっぱギャグよな〜ゲラゲラ。

公式(11/8) 「今森に20歳未満での飲酒行為があったので降板していただきます」

なるほど、な……。

言われてみるとOPから角の存在が完全に消去され、当然キャストの名前も無く、本編も不自然に継ぎ接ぎだらけ、変身もなく唐突にユニコーンが登場して一言喋ったら声変わりしていたという。
次回予告なんて作る余裕は無く、現場は相当混乱していたのが伝わってくる。
公式の第38話の内容が”放送内容は未定です”になっている時点でもう緊急事態だったんだろうなって。
東映的には今森の不倫騒動に関してダンマリして鎮火するのを期待していたが、当事者が特大のダイナマイトを投げ入れてもう限界突破したという感じだろうか。

今○(19) 「ク○が…どいつもこいつも…飲まなきゃやってらんねぇっての(ヒック)」
パパラッチ (不倫騒動後も粘って張ってた甲斐があったぜ!写殺!写殺!しゃさつぅぅぅぅ!)
キッズ達  「なんで黒い人いなくなったの?」
親御さん  「えっと…なんでだろうね?(後で抗議の電話しよう」
東映    「お前、もう戦隊から出ていけ」
事務所   「ほい契約解除っと」

戦隊最後(になるかもしれない)の作品の終盤でこんな大騒動になるとは誰が想像しただろうか。
こんな暗い話より熊手とブーケとリボンの話で盛り上がりたかったよ……。


>キミプリ 「キュア○○のバーゲンセールだな……」
というか、小学生でも分かるレベルでダンス大会に敵が乱入してくるって捻りのないシナリオはどうなんでしょうか。
なんかチョッキリーヌさんがヌルヌル動くな……と思っていたら作画監督:川村敏江で納得した。
決め技を華麗に避けるダークランダーってかなりレアじゃないですかねぇ(寸田先輩が素体だから


>ゼッツ
あっはい、ノクトはメッチャ近しい人の関係者でしたね。
リカバリーを欲していたのは自分の体を再生する為?


>プリオケ
諸星まいん……緑……キミもプリンセスにならないか!(何度目よソレ
というか、諸星まいんのCVがゴジュウジャーのリボンと一緒じゃねぇか!!!
■11月6日(木) もう11月とか絶対におかしいよ!



>戦隊終了(梶<聞いてないよ!?)
建前:イベントや関連グッズ、映画化などで得られる収入が、番組制作費に見合わないので
本音:角のやらかしでもう続ける気力がなくなったんだよ!あのどくさrごぷあsdfghj
半世紀お疲れ様でした。少し休んだら戻ってきてもいいんじゃよ?
さてさて、今後のニチアサはどうなることやら……ナージャの続編でも始まるのk(殴

>プリオケ
相変わらず会話するナッシング!
分かった事と言えば風花パイセンと小学生が姉妹だったということと、アリスピアの活動で何かしら不利益?がありそうかもしれないけど気のせいかもしれないくらいか。
例えば、アリスピア活動により風花家が崩壊したとか……白の女王(ざーさん)はアリスピアに心捕らわれた風花ママで、満足させる為に娘達は奔走していたとか……ないな。


>ニチアサがないので10月スタートのアニメで文字稼ぎ
・DEGIMON VS SI-VIS
頼りになるアニキは序盤で退場しなければいけない法則!
だってそうしないと主人公が成長しないじゃないですかやだもー!
どちらもヒロイン(の個性)が弱いのは如何なものか……。

・機械じかけのマリー
個人的には何も考えずに見ていられる癒しの作品。
東山先輩がインタビューで答えていたが、セリフとモノローグは別撮り……なんて優しいことはなかったんだぜ!ということらしい。あと、作品的には一度大団円を迎えておりアニメは区切りの良いところまでやると明言しているのも安心して見ていられる要素(作品は続編が連載中らしい

・父は英雄、母は精霊、娘の私は転生者。
属性盛りすぎじゃないですかねぇ……。

・ちゃんと吸えない吸血鬼ちゃん
日本人が大好きな吸血鬼モノで、基本はギャグなのでゲームをやりながら流せるのが利点。

・アルマちゃんは家族になりたい
これも基本的にギャグなので最近は難しくないアニメの評価がアガルばかり。

・さわらないで小手指くん〔読〕
無駄に原作が海苔多めだったせいでエロアニメとして作られてしまった悲しい作品。
漫画はエロというよりは最早ギャグなんだけどね……。

・笑顔のたえない職場です
タイトルから社畜作品かな?と思っていたら別の意味で社畜()な作品でした。
今の漫画家ってデジタル化をするとどこでも描けるんですね……まあ、バッテリー次第か。

・素材採取家の異世界旅行記〔読〕
アルファポリスで連載されている漫画がアニメ化すると大抵ダメになる法則。
これも序盤を適当にアニメ化したら特に盛り上がることなく終わりそう。

・暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが〔読〕
コミックガルドで連載されている漫画がアニメ化するとカットにカットを重ねてあっという間に漫画を追い越してしまう法則(漫画は結構休んでいた時期もあったが
たった一ヶ月で漫画の30話くらいまで進んで、次の放送で追い越しそうなんだが……。

・キミと越えて恋になる
完全に女性向けだけどモフモフには抗えないよね。

・矢野くんの普通の日々
ヒロインちゃんがざーさんが若かった頃の擦れてない感の声でクスリと笑える。

・とんでもスキルで異世界放浪飯2〔読〕
コミックガルドで連載されている作品のアニメ化で当たった稀有な作品。
原作は停滞気味(エタらないで!)なのでアニメパワーでサクサク更新して欲しい所である。
というか、夜にこの作品を見ると飯テロに遭遇するので本当に辛い(苦笑
■10月28日



>素顔のままであなたたちプリンセスと向かい合います!
お、これは2回目の総集編後(10月5日)に公式で速攻ネタバレしていたプリンセス・ヴィオラのお披露目回か!

花 の 騎 士 シ ン シ ア !

ちがうちがうそうじゃない。

相変わらず会話がゼロなので、突然切れて襲ってきた風花パイセンに困惑するプリンセス達の気持ちを感じて下さい!という運営の意志なのだろう。
一人では力不足(流石にやる前から分かってただろ)を実感したので、そろそろキャストにすら名前がないみっくが本格参戦してくるか?
ちなみに来週のニチアサはお休みなのでプリオケの独壇場になることでしょう!


>ウィンウィンハロウィン!というサブタイトルからウインクが活躍すると思った人は残念!
ああ、これかぼちゃコスの人がダークランダーになってアイドルが戦えなくなるけど怖さを克服するみたいな話だ!
という未来予測のスキルを使うまでも無く丸分かりの実にシンプルなストーリーでした。
それにしても、決め技が色違いアイドルの単独ライブ(曲は変わらない)になってスケールダウン感が否めないんだけどどうなんだろこれ……。
来週(再来週)は寸田先輩がクルクル回っているだけの突っ込み所がなさそうな話になりそうです。


>獏、死す!
ぶっちゃけ、ロワイヤルソースの緑に美味しさの欠片も感じなかった訳で……。
いっそ紫とかで良かったんじゃないかな!(グロ画像

個人的には雪山バックの絵がもうクッソ寒そうで草生えた。
時期にバッチリ合っているので、ゼッツの撮影も相当前撮り(6ヶ月くらい?)してるんでしょうか。

ノクトの見つけたからのEKIDEN回、さてさてどんな熱い走りを見せてくれることやら……。


>#36 デスゲームはババ抜きで
まあ、負けても死ぬ事はないんだけどね(朝の番組だし

テガソード 「手を貸そう」
ゴジュウイーグル 「かたじけない!」

テガソード 「手を貸そう」
ゴジュウティラノ 「テガソード様ぁぁぁぁぁぁ!!!!」

テガソード 「・・・・・・」
ゴジュウユニコーン 「なんで!?」
テガソード 「お前に貸す”手”は……ない!!!!」

リョウテガソード、ウルフ専用だと思っていた時期もありました。
再来週は再びブーケ(の妹キャラ)と熊手のギャグコンビが活躍してくれるようです。
もう残り10話くらいだけど本当に大丈夫?何も始まってなくね?
■10月22日(水)



>プリオケ 「花の騎士に良い餌認定されるなつさんパナイ」
なつのライブシーンが面倒くさい……せや!プリンセス達が戦っている時に流しちゃえ!
という制作の思惑があったりなかったりした27話。
バンドスナッチと違って特に会話とかがないので淡々と進んでいる印象。
小学生なんてしゃべんねぇーし!!!
白陣営はちょっとしたキッカケで崩壊して1クールでご退場(プリンセスが2人増える)というのが現状一番なんじゃないかな。


>キミプリ 「まさか、プリキュアですら主人公優遇強化フォームになるなんて……!?」
街中で普通に出会えるレジェンドアイドルさんチーッス!
カズマ(ジョギ)くん、女性でよくあるオーディションを一緒に受けたら友人だけ受かっちゃって逆恨みパターンで草。
そろそろアイドル=うたになって正体バレール(特に問題はない)という話があるかないか。
次週は日本(渋谷)で間違った進化を遂げたハロウィン回。
そもそも本当のハロウィンってなんなのかすら分かってないけど……。


>ゼッツ 「山口監督=火力」
さんのカバンがまた新たに使命を背負ってしまうお人よし回。
分身のシーン、こりゃ撮影大変だったんだろうな〜とそっち方面に感心をしてしまう流れ。
撮影が面倒になるのでプロジェクションの活躍は今後どんどん減っていく事でしょう(涙

結局、ねむはノクスが拉致監禁していたという落ち。
中盤辺りで取り戻す流れになるか、それとも最終回近くまであの感じになるか(どうせ夢の中では元気いっぱいだし)どちらにしても仮面ライダーになることはないでしょう。
そういえば2号(3号)ライダーの影も形もないな……そのうちドヤ顔したイケメンが登場するんでしょうけどね。


>ゴジュウジャー 「若さ 若さってなんだ」「ふりむかないことさ」
えっ?今更自分の夢が何かが分かってない話?大丈夫?もう35話だよ?
まさかの前後編、最初で最後のおじ回を見逃すな!!!
というか、久々に学園に通っているシーンを見た気がする(孫の存在なんて忘れてたよ

ライバルの本来の姿、斉木しげるさん(75)。
東映不思議コメディーシリーズ(約35年前)で良く見た人でした。

次回予告を見る限り、ちょっとカオスで面白そうなので期待はしたい。
■10月13日(月) 



>新章突入で増量!パイセン(鬼頭)と小学生(みっく)……あの花の騎士のしょうたいはなぞデスネ
新OP&EDになったが、明らかに差し替えられるカットが多め。
なつパイセンがバズーカ撃ってる!?サポート力が上がってる?
声優的に天ちゃんもプリンセスになりそうなんだけどな〜。


>プリルンさんや、ライブってのは思いつきでやれるモノじゃあないんだz
タナカーン「パシフィコ横浜とれました」
視聴者 「かいさいけってーーーい!」

前日までライブのタイトルが決まらないとかグッズを売る気ナッシングで草。スタッフ頭抱えてるよ!
そもそもこれ無料ライブな気もするし、「突然だけどアイドルプリキュア感謝祭!今まで稼いだグッズの売り上げ全放出!今ファンクラブに入会(年会費5000円)すると無料ライブが当選するかも!?」な感じのタイトルでいいんじゃないでしょうか。

それにしても、あの学校の特定のクラスはお花畑すぎて少々心配だよ……。
ラストに出てきたアイドルプリキュアの大ファンの3人、特に棒とかでもなくて一安心ですわ。


>全ての捕虜と共に脱出せよ 「俺たちは……ナイトメアの腹の中にいる!」
1話から登場し、ある意味獏と共に作品を引っ張ってくれていたねむチャンメイン回。
ねむは永遠のねむりについていた……ねむだけn

・ダンボール先輩
「エージェント美浪」で大活躍中のダンボール先輩。
ただしTTFC会員限定なのでほとんどの視聴者(私も含めて)はポカーン。
あと、囚人番号がこれ見よがしに映っていたので何か意味があるのでは?と思っていたら「ばくはセブン」という語呂合わせだったらしい(他も考えてみよう!
そして、怪事課の二人はもう完全に獏の部屋を通り道か何かだと思ってるね。


>もうやめて!竜儀の魂が濁っちゃう! 「リョウテガソードはウルフ専用という訳ではない」
リョウテガソードを渡された時のレオンがツボ。
(えっ?これ僕が使うの?特にテガソードと絆を深めた記憶は無いんだけど大丈夫?まあなるようになるでしょ!というか問答無用で攻撃開始しちゃったよー!やって…られるかー!)
みたいなリアクション()だったような気もしないでもない。
あそこに竜儀(アッサムと戯れていた?)がいたら目から赤い涙を流していたに違いない。

ドシリアスなブライダン、ギャグなゴジュウジャーって感じだと思っていたが、最終的にはゴジュウジャーサイドもシリアスな落ち。
というか、なんで玲サン捕まってンの?と思って記憶を掘り起こしてみたが、復讐の為に色々やらかしたことを清算する為に自ら出頭でもした?というなんとも曖昧な答えに到達した。

あと、アッサムがしれっと再登場したが今度こそ宇宙に帰ったのでクランクアップか?
そして、緒乙が帰ってきたのでそろそろ角はお役御免でいいんじゃないでしょうか!
まだ7月頃の撮影だと思うのでここから指輪継承してなんちゃら探偵やる為にイギリスに行こう!

次週は空気だったおじいちゃんメインの話。
かつてのライバルが登場し、若返りおじいちゃんズの本気バトルが繰り広げられる、らしい。
■10月6日(月)



>サイレントウィッチ
ほーん、なんか最終回みたいなまとめ……画面表示をポチッ……〔終〕マークついてるやん!
10月に入っても放送しているので完全に油断してた。そういえば9.5話とかやってたね。
ストーリーはかなり前に(ソシャゲにハマル前)なろうで全部予習しているので分かっているが、完結しているので最後までアニメ化して欲しかったかな。
殿下が名乗った偽名にも深い理由があるんだぜ……。

>ウイッチウォッチ
アニメ最終回でタイトル回収!もう満足です!


>プリオケ 「乙女の夢なめないで」
マゼンタピンク&シアンの実装いつですか?まあ弱そうなので盾にすらなりそうもないけd
赤の女王を倒したのでもう少しアリスピアとはなんぞや。みたいな話をして欲しかったかな。
OPEDが変わるのを期待していたが、そんなことはなかったんだぜ。


>キミプリ 「ああ、確かに常連のおじいちゃんの声違うね……。」
ノータイムで遊園地デートに誘ってくるレジェンドアイドル……これがレジェンドりょく!!!
特にデート回の内容は突っ込みはない。
来週10月12日放送の36話が大問題!
リアル開催のライブと連動!OPを歌う三人が本人役で出演!なにそれ棒演技しか期待できない!
パシフィコ横浜は何度かライブで行った事はあるが、結構大きな会場なので席が埋まるか心配です。


>ゼッツ 「アクションするのに邪魔になりそうなヒラヒラを付けたがる特撮の性」
不法侵入した挙句に勝手に私物持ち込んで居座るとかこの世界の警察ヤバすぎ☆
というか「墜ちる」というサブタイトルが盛大なヒントだったのか?
なんかもうスッキリとはしない内容だったが、花嫁優先にしてくれた財閥御曹司!お幸せに!

OPはやっぱりまったく記憶に残ってない……まあ、OPか、洗濯物でも干すか、と席を外すからなんだg


>ゴジュウジャー 「これでウルフの強化何度目ですか?もう最強(の運営びいき)はお前に決定!」
先週山積みで出てきた問題は一旦置いておくとします。
ということでウルフの強化回はっじまるよ〜ってどうなんですかそれ?
未だに竜儀以外のメンバーは影うっす!って感じなのに吠だけPUされまくって主人公は格が違う。

熊 「パルスのファルシのルシがパージでコクーン」
他 「?????」

急に出てきた厄災に加えてその他もろもろの中ニ病が考えたような設定の数々。
完全に右から左に抜けてまったく頭に入ってこないんだが。
というか、シャイニングナイフはどうなったんですかー!?
■10月4日(土) 急に寒くなってもう二季になってしまったのね



>9nine るーらーずくらうん
>サマーポケット
ゲームを元にしたアニメって結局は他人のプレイを見せられている気分になってしまい特に感動とかが無いのが辛い。
最終回も「お、おう」みたいな感想だったし……。

>瑠璃の宝石 「お前がナンバーワンだ」
今期一番評価が変わった作品。最初のク○ガキ感が凄すぎて切った人はご愁傷様。
原作の絵(1話)を見ると完全に鬼滅のようにアニメスタッフの頑張りによる評価だったなと。
異世界転生ダンジョン配信ガチャにうんざりしたいた所に現れた一筋の光でした。

>ゲーセン少女
天城サリーと内田秀を上手く使った作品。続けば良いね(ちょっと無理そう

>ホテルインヒューマンズ〔続〕
原作は終わったので分割で最後までアニメ化してくれるといいですね。

>鬼人幻燈抄
2クールだったけど結局終わらなかった作品。OPはどちらも好きでした。
ヒロインは朝顔ちゃんだったのか……。


これで一応7月スタートの作品は全部終わった感じ。
既に10月スタートの作品が両手くらい放送スタートしているが、まったく見ていない現状。
そろそろTVの寿命が近づいており、タイムシフトを考えると嫌だけどTOSHIBAの14万くらいのを買わないと今の生活を維持できないのが悩ましい。
■9月30日(火)



>プリオケ
あれ?かがりちゃんが担当じゃないの?よし!スルー!

>キミプリ 「はもりんがプリキュアになる確率……0.001%!」
この子誰?とか一瞬思ったけどうたの妹でした!存在感うっす!
「お」・・・・「グ」・・・・親子ハンバーグしか思いつかなかったよ。
途中で出てきたヒロシくんを見てあの答えを思いついた人はいたのだろうか……。
ズンドコ一件落着ぞな!


>ゼッツ
ゼッツですら結婚ネタ……この男女のずぶずぶした関係を見ると角を思い出すなう。
前半で夢主を紹介、後半でナイトメア退治、最低でも2話は必要になる感じの作りに不安しかない。
・赤系のフォーム(能力が増加したり、手足が伸びたり、翼を生やしたりする肉体変化)
physical(肉体の)+dream(夢)→フィジカム○○

・青系のフォーム(ストリームは大気の流れを操る)
technology(科学技術)+dream→テクノロム○○

なんかスゲェ拘りを感じるが、正直覚えにくいだけなので割りとどうでも良いです。
まあ、作っている人達が面白ければいいんじゃないでしょうか。

今回からOPがついたが、カラオケでまったく歌われ無さそうな感じで草。
カッコイイかもしれないけど個人的にはこの曲からゼッツを思い出すことはないかな……。


>ゴジュウジャー 「厄災から緒乙を護る為に角が犠牲に……!」
なんかもう色々盛り込みすぎて何が何だか分からない内に30分終了していた感。
ナイフ&ケークの話だけで絶対に面白い話を作れただろ……。
イメージではなく中の人が出てきたら伝説回になったかもしれない。
というか、好きすぎて合体とかもう草しか生えない。

で、次回予告。
またウルフ優遇かよ!という強化フォームに辟易。
CMさんも情報解禁にノリノリで大々的に宣伝始めちゃってもう止まらない。
■9月28日(日)



>ずたぼろ令嬢
実にテンプレで特に難しい設定も無いなろう中のなろうという作品でした。

>その着せ替え人形
えっと……終わりですか?最後は劇場版とかもなく?

>ばっとがーる
ああ、きららだなって。

>雨と君と
最後のエピソード0まで楽しませてもらった。可愛いゆかなボイスが堪能できたし最高。

>ブサメンガチファイター
原作もエターナルしたっぽいし順当な俺たたENDですね。

>モグラ
続編……まあ、そのうちあるでしょう。

>サカモト
う〜ん、よく分からないバトルを延々と見せられた感。続編?どうせやるんでしょ?

>ニャイトオブ
原作の作画担当が腕ボーンしてるし続きどうなるんでしょうね……。

>盾4〔続〕
当然のように盾5はあるよ!

>帝乃三姉妹
序盤をアニメ化して原作の売り上げに繋げようとする実にテンプレ作品でした。

>転生宗主
お隣の国は陰陽を組み込まないといけない決まりでもあるの?というかポ○モン。

>ぬ〜べ〜〔続〕
1クールで終わり?あ、第2クール(分割)はあるんだ。

>ドクターストーン〔続〕
宇宙へ!で終わるのかと思っていたらまだ続くらしい(流石に次がラストらしいが
最後までアニメ化するのって本当に珍しくなってしまったな……優遇された数少ない作品の一つ。

>永久のユウグレ〔0話〕〔新〕
2人が幸せになることはないんだよね……CMでもうトンでも展開示唆されてるし(苦笑
可愛すぎる茅野ボイス(トワサ)を堪能できるのは0話だけ!公式サイトを見たらほぼサーヴァントで草

>ブスに花束を
普通に何も考えずに見ていられるので最後まで見てしまった。

>怪獣8号〔続〕
あれ?これちょっと遅れてスタートしなかった?と思ったけどそうでもなかった件(番外編の印象か
ゲームの宣伝、パズドラコラボ、ブシロードコラボ、完全にメディアミックスで骨の髄まで吸い尽くすコンテンツになってますね。ぶっちゃけゲームは興味ないけど。

>青ブタサンタ
第1クールで終わっておけば伝説になったかもしれない作品(もう完全にテンプレ出涸らし

>薫る花は
マガポケで序盤は読んでいたが、声が付くだけでもう一度楽しめるようになった作品。

>公女殿下
登場ヒロイン全部とリンクするんでしょ?どんなハーレムだよって。
■9月22日(月)



>プリオケ
ざざざざ……ざーさん!?歌が必須なキャラに……いや、初見から天然ポンコツ臭が凄いので扱いとしてはそんな感じなのかもしれない。どう考えてもラスボス前の賑やかしよね。
そんなこんなで2クールの締めくくりとしてワルプル、もとい赤の女王が登場即討伐!
何やら人類の進化を促す為に虐めてたけどこれは愛だから!とDV夫のような言い分で草。
白の女王は1クールであっさり倒され、真のラスボス黒の女王(CV.悠木碧)が満を持して登場!って感じでいいんじゃないでしょうか?


>キミプリ 「街中で気軽に出会えるご当地アイドル」
くりきゅう(きゅうた)が何気にアイドルプリキュアのファンになってるのが草。
前回の持田先生の扱いはなんだったんだ?というレベルのしっかりしたストーリー。
応援されて目を覚ました人を見て自分達もがんばろう、と思えるがんばろう連鎖。


>ゼッツ 「3話までが実質な1話」
ナイトメアは夢の中だけで暴れているならどうってことないが、宿主が絶望したら現実世界で大変な事になるんだぜ!というナイトメアの脅威を紹介。
獏もナイトメアを止める為に変身して戦う、という理由付けもできて一安心。

トランスフォームはWのなんちゃらフォームを思い出したりしなかったり。
というか、ゼッツはウルトラマンorアメコミ風なんで仮面ライダーにあんまり見えないのが逆に新鮮かもしれない。
司令官ゼロが紅茶風の燃料を飲んでいるのはドシリアスには絶対にしないぜ!という制作の意志。


>ゴジュウジャー 「あ、竜儀帰ってきたんだ、チーッス」
あ〜だめだめ、今森茉耶の顔を見るだけでまったく話が頭に入ってこない。
#SNSの匂わし投稿 #不倫 #サッカー選手との二股疑惑 #撮影一時ストップ(22日から再開)
こいつ演技下手だな〜という笑いすら懐かしく感じるレベルの戦隊を左右する一大事件。
既に年末まで撮り終っているが、それを全部ナイナイして角退場をやってくれたら戦隊はまだ立ち直れるかもしれない……。
しれっと続投をするなら最終回後の生出演や10周年とか絶対にできないだろこれ。
■9月21日(日)



>自販機2
特に難しい話じゃないのでボーっと見ていられるのが唯一の利点。
これ話終わらないんじゃね?と思っていたら第3期の告知があってですよねーって。

>クレバテス
KADOKAWAのよくある序盤だけをアニメ化して宣伝するPV作品でした。

>宇宙人ムームー
無駄に家電の知識が得られる面白い作品でした。

>陰陽廻天Re:バース
ヒロインが史上最強にク○だったけど、惚れた女の為なら1000年の時を超えて助けに行く主人公の漢義に救われた。「ツキミヤでした♪」が最高の完成度だった。

>Dr.STONE #23
最終回じゃないけど、収録ブースで高橋花林が一人熱演していて最後の一言だけ小林祐介が参戦する風景を思い浮かべるだけで涙が出そうになった(ぇ

>強くてニューサーガ
アルファポリス作品は1クールに収める為に改変することなんて当たり前、海外作画でコスト削減し、続編なんて考えない終わり方、というのがいつものお約束。なのでアルファポリスの作品がアニメ化すると聞いても何も感じないんだな。

>追放者食堂へようこそ!
コミックガルドの作品は10本作って1本当たりが出たらもう一本!という感じ。これは残念ながら漫画が続いているので”おれたた”で終わるんだろうなと見る前から予測可能だった。

>ダンダダン2期
3期決定?ですよね。

>うたごえはミルフィーユ
遅れてきたのに終わるのは他と一緒とか……見るのにいちいち気合を入れなきゃいけない(謎)作品でした。
■9月18日(木)



>まったく最近の探偵ときたら〔終〕 「全12話万策尽きなかったせいであっという間」
7月スタートの作品の中でいちはやく終了したのがこの作品。
心に刺さる主題歌、まったく中身の無い物語(褒め言葉)、何か振り切った演技のざーさん。
今考えるとこの作品で日頃のストレス発散をしていたのかもしれませんね……。
ユアフォルマなんてどんな気分で収録していたのだろうか。

ちなみにカドコミで漫画は読めるので続き(115話だが)が気になった人は検索けんさくぅ〜。

そんなことは置いといて、戦隊はかなりヤバイ状況に陥っている感。
放送中の戦隊で不倫はちょっとイメージ悪すぎなんじゃないかと。
このまま角を保留していたら今後のイベントでどんな野次が飛んでくるか分かったもんじゃない。
子供連れがメインのターゲットなのでママさん達を敵に回したら戦隊シリーズおわるで……。

角乃 「緒乙にこの指輪を渡して……」

その後、角乃の姿を見たものはいなかったという。
あ、戦隊は三ヶ月くらい季節を先取り(TTCFエキストラ情報)しているのでどうしたもんかね。


―――――――――――

葬送のフリーレン(1)
(少年サンデーコミックス)
Kindle版
山田鐘人 (著), アベツカサ (著)
発売日:2020年8月18日



葬送のフリーレン(2)
(少年サンデーコミックス)
Kindle版
山田鐘人 (著), アベツカサ (著)
発売日:2020年10月16日



葬送のフリーレン(3)
(少年サンデーコミックス)
Kindle版
山田鐘人 (著), アベツカサ (著)
発売日:2020年12月18日



葬送のフリーレン(4)
(少年サンデーコミックス)
Kindle版
山田鐘人 (著), アベツカサ (著)
発売日:2021年3月17日



葬送のフリーレン(5)
(少年サンデーコミックス)
Kindle版
山田鐘人 (著), アベツカサ (著)
発売日:2021年7月16日



葬送のフリーレン(6)
(少年サンデーコミックス)
Kindle版
山田鐘人 (著), アベツカサ (著)
発売日:2021年11月18日



葬送のフリーレン(7)
(少年サンデーコミックス)
Kindle版
山田鐘人 (著), アベツカサ (著)
発売日:2022年3月17日



葬送のフリーレン(8)
(少年サンデーコミックス)
Kindle版
山田鐘人 (著), アベツカサ (著)
発売日:2022年6月17日


―――――――――――

異世界おじさん 1 (MFC) Kindle版
殆ど死んでいる (著)
発売日:2018年11月21日



異世界おじさん 2 (MFC) Kindle版
殆ど死んでいる (著)
発売日:2019年4月22日



異世界おじさん 3 (MFC) Kindle版
殆ど死んでいる (著)
発売日:2019年10月21日



異世界おじさん 4 (MFC) Kindle版
殆ど死んでいる (著)
発売日:2020年4月23日



異世界おじさん 5 (MFC) Kindle版
殆ど死んでいる (著)
発売日:2020年10月23日



異世界おじさん 6 (MFC) Kindle版
殆ど死んでいる (著)
発売日:2021年6月23日



異世界おじさん 7 (MFC) Kindle版
殆ど死んでいる (著)
発売日:2022年2月21日



異世界おじさん 8 (MFC) Kindle版
殆ど死んでいる (著)
発売日:2022年8月20日



過去は振り返らない!


アクセス集計一覧別に開く
あなたは
人目のガーチャーです。

本日、人がリセマラし、昨日は人がリセマラしました。


Since 2002.6.03 仮設スタジオバナー