■1月14日(火)
>2025年新アニメ
・花は咲く、修羅の如く
百合作品かな?と思ったが違ったようです。アニメーションならではの演出に期待。
・いずれ最強の錬金術師?
漫画を読んでいたので見る必要はない。アルファポリスアニメは9割不遇なのでどうなることやら。
・誰ソ彼ホテル
とあるホテルに様々な登場人物が訪れて〜みたいな作品なので毎回楽しめそうな感じ。
・マジックメイカー
なんか知ってる?と思ったらマグコミで1年前くらいに連載が終了した作品でした。
前半の魔法をなんとか使おうとしているあたりまでは面白かったが、後半はずっと戦ってた気がする。
・アラフォー男の異世界通販
タイトル通りの内容でした。面白いが特出する点は無い。
・不遇職鑑定士
マガポケで読んでいたが、途中でつまらなくなったので読むのをやめた作品。
・想星のアクエリオン
つぶれアンパンなのにはきっと意味がある……実はアバターでした!みたいな秘密が……ないかな。
・Dr.STONE SCIENCE FUTURE
流石に第4期では終わらないと思うのでまだまだ続くようです。 |
■1月13日(月)
>わたしの幸せな結婚2 「最終回では嫁にメロメロになるんだろ?」
実家の義母&義妹問題が解決して幸せな結婚ができる……と思ったら嫁姑問題が残っていた!?
このラスボスをどうやって攻略すのだろうか……え?メイド服着てる?(笑
>Unnamed Memory Act2 「ナークの葛藤」
書き換えられる物語→白紙からやり直しの物語。
あんなにラブラブだったのに少しの差でまったく同じようにならない現実。
ティナーシャはAct1ではエロさも兼ね揃えていたが、今回は完全にか弱い萌えヒロインになってて草。
種崎敦美の演技力の広さを伺える。
>悪役令嬢転生おじさん 「なんというか和彦さん(70歳)という点が凄い」
悪役令嬢×転生×おじさん、という今時の要素てんこ盛りすぎでは?と思っていたがこれが大当たり。
アフレコの現場が本当に見てみたいと思えるような内容で、EDも想定外のマツケンサンバで草。
ここまでアニメ化が大正解な作品もそうそうない、といえる内容でした。本当にありがとう。
>わんぷり 「ザクロ逝……かない!!!」
いつ大福がイケボで喋るのか期待していたらガオウがスバルだった件。
う〜ん、その展開はまったく想像してなかったかな。
だが、大福がガオウの生まれ変わりだって可能性は微レ存!(もう諦めろ
>ガヴ 「相変わらずさいたまスーパーアリーナのゲート前はカオスだな」
絆斗が負けるのは想定内、未だに行方不明のタケシくんはいつ登場するのか。
ご都合主義がお約束のライダーなので、ラーゲ9の目的が別にあるということが速攻で明かされます。
まあ、友を消されたのでストマック社に復讐を果たしたいんだろうけど。
全方向に喧嘩を吹っかけるストマック社の未来は真っ黒ですね。
>ブンブン 「ぶ、ぶんぶーん!!!!(どうせ死んでないけどね」
スピンドーって良く見るとマイケルっぽい顔してるんだな〜と思っていたら踊るとかダンスとか良い初めて挙句の果てに「ポウッ」とか連発するもんだから物語が頭に入ってこないって。
内藤さん?もうどっちでもいいよ……残り数話で広げた風呂敷をある程度畳めたら御の字かな。
ここ数年は戦隊の当たり年だったけど、ブンブンジャーは50周年戦隊の前座だったかな〜。 |
■随時更新
アニメが大量に貯まっているのに「わたしの幸せな結婚〔実写版〕」を見てしまった。
三分の二くらいまで端折りながら上手くやってるな〜と思っていたら最後にかなりギュっと凝縮してまとめたなって感じがする。続編はいつでも作れますよって終わり方(苦笑
>天久鷹央の推理カルテ
完全にあやねるです本当にアザース。なんとかロンのように何も考えずに見られる作品。
>グリザイアファントムトリガー
このシリーズはもう多すぎて手に負えない感。キャラデザ的にあららぎくんが出てきそうな(略
>BanG Dream! Ave Mujica
このシリーズも多すぎて手に負えない。サークルクラッシャーが好きになれない。
>もめんたりー・リリィ
完全にゴハンです本当にありがとうございました。男なんて必要ない!OPで走ってるなと思っていたら本編でも爆走していた。おっぱいちゃんが何かするたびにぷるんぷるん揺れるもんだから話が頭に入ってこないんだ。眼鏡キャラが多め、スタッフに相当の眼鏡スキーが居る様子。常に眼鏡をどこかに忘れそうな娘の声が聞こえる(笑
良くある少女×武器×謎の敵と戦う、という作品なので下手すると最後は2人くらいになる可能性。
>クラスの大嫌いな
どうせ最後は相思相愛になるんだろ?そうなんだろ?そうなんだろって?
>ギルド受付嬢
2025年も困ったときの高橋李依!の流れは続くようです。
>空色ユーティリティ
まさかのゴルフアニメ。ゴルフアニメは1年に2作品はある感じがする。
>ベヒ猫
転生したらスライ、いや猫っぽいベヒーモスのあかちゃんでした!!!……転生も極まってきたな。
>俺だけレベルアップ2
>青エク母親編
もう好きな人が見れば良い作品。付いていける人だけ付いていけ!
>沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる
方言女子は好きだけどここまで難解すぎると宇宙猫ですわ(笑 個人的に負けヒロインの娘が推し。
昔、朝ドラの「ちゅらさん」で見た綺麗な海景色が今でも忘れられない。
>ニートくノ一
もう純粋な忍者アニメは見ることが出来ないだろう。
>メダリスト
スケートアニメは完全に3DCGの出来にかかっているので頑張って欲しい所。個人的には期待。
>妃教育から逃げたい
悪役令嬢でも転生でもないけど妃教育がガチの虐待なので逃げたくなるのは致し方ないよね。
>全修。
アニメーターがセリフも展開も知っているアニメの中に入り込んだのでチート能力の修正で欝展開から主人公を救うぞ!→後に現代に戻ってきて少しだけ成長する……みたいな?
>魔法使いの約束
魔法使いモノは大抵一つくらいあるという法則。
>この会社に好きな人が居るらしい
1クールに1つや2つあるよくある恋愛モノ。隠している事がスパイス。
>サラリーマン四天王
コミックガルドのとりあえず序盤をアニメ化してみる定番作品。
漫画は面白いがどうせあのあたりで終わるんだろ?みたいなのが煤けてしまうのが辛い。
>黒岩メダカ
まず、このクオリティで放送して良いのか判断するべき案件。
>没落予定の貴族だけど、暇だったから魔法を極めてみた
コロナEXで読んでいるので特に見る必要はない。素直なのはいいことです。 |
■1月7日(火)
>わんぷり 相変わらずユキが可愛い
ガオウを止める為に命を賭けるザクロ!みたいな流れになるかと思ったらそんなことはなかった。
コレが最後とばかりにクラスメイトの紹介が終了。
やはり蟹江ちゃんは一癖ありすぎてモブで終わらせるのは勿体無かった……。
次は干支をモチーフにした12人プリキュアとかどうですか!(ないない
最後はやっぱり憎しみしか残ってないんですか?なガオウが最後の戦いを挑んできたところで終了。
唯一の友の生まれ変わりがニコ様だった、なんて熱い展開を期待したところで絶対にない。
というか公式TOPで完全にプリキュアちっくになってるんだから変身させてやれば良かったのにな〜。
>アイプリ(えっ?キミプリ?
ついにCMが公開されたが、何も知らない人に「これはプリ○ラやアイ○ツの新作ですよ」と嘘をついてもバレない自信がある(苦笑
なんというかもうプリキュアはオールスターズFで〆ておいたほうが良かったのでは?という感じ。
まるでオーラが感じられないのは本編であっと驚く仕掛けを隠しているからだと思いたいが……。
>ガヴ 「絡めるとカラメルって……からのクラゲ×プリンライダー爆誕の秘話(嘘」
相変わらずショウマと絆斗の見事なまでのすれ違い、というシナリオ。
ヴラムのベルトが一瞬キバのベルトに似ている気がする、と検索したら全然違った件。
杉田くんが渡の手をガブっと噛んでたっけ……ガブっとガヴっと……うっ……
今回から本格的に参戦するラーゲ9は以前にも特撮参加の経験がある俳優なので安心感はある。
まあ、蟹ロスを癒すのにはしばらくかかりそうですが(苦笑
>ブンブン 「シャーシロが本当に裏切った?誰もしんじねーから!!!」
クリスマス→正月の黄金パターンの消化は済んだ!あとはゴーカイジャーだ!
ということでレッドではなくブルーがゲスト出演(マベちゃんのはでにいくぜーが聞きたかっ
最後に”見覚えのあるペンダント”を渡して退場となりました。
いやいやいや、劇場版見てない人にはチンプンカンプンだろこれ!(苦笑
ここで一週間限定で劇場版を無料公開をする、とかサービスをだな……。
最後にブンブンジャーが悪役になり、大金持ちだった大也の資産が四散して終了。
次回は内藤回!見逃すな!! |
■1月2日(木) あけましておめでとう
2024年もいろいろあったけどもう終了してしまったので忘れた。
ということで2025年もいろいろあるとは思うけどなんとか生きていこうと思います。
>2024年秋
・続編決定
リリサ 明らかに最終回だが?からの続編決定からの特番で〆
マジルミエ 明らかに物語終わってないよね?からの続編決定。ジャンプ+の原作はクライマックス。
MFゴースト2 明らかにSeason1より凄いところで終わったよね、からのどうせ続編あるしな落ち。
百姓貴族2 短いのでたまに見逃しそうになるけど面白いので続編は期待。
私の幸せな結婚〔再〕 不幸ボイスが売りの上田麗奈を代表するような作品。2024年はかなり上田麗奈率が上がっていた気がする……今が一番乗っている時期かもしれない。ということで1月からの続編もいろいろ問題がやってくるが夫婦で乗り越えて幸せになるアットホームな内容に期待(絶対に違う
GGO2 あーどうせ続編あるんだろ?
ケンガン2 あーどうせ続編あるんだろ?(主人公の声は変わって欲しかった
青エク なになに編とかわけが分からなくなるので辞めて欲しい。何故今の時期に?ゲームの宣伝?
夏目7 完全にゲームの宣伝の為のような作品でした。まあここまで見たら最後までやって欲しい。
精霊幻想2 松岡君が無双する作品、そんな適当な説明でなんとなく分かって貰える内容。続編は……
5000年 大塚芳忠さんが主人公という貴重な作品。短い作品だけど内容が詰まってて面白い。
ダンまち5 もうシルさん帰ってこないんですかねぇ……
アクロトリップ 水瀬いのりの、水瀬いのりによる、水瀬いのりの為の作品でした。
魔法使いになれなかった 堀江が魔法使いプリキュアのリハビリをしているようなさくh
ネガポジ 釣りを通して男の熱い友情を垣間見る、そんな作品でした。
メカウデ 途中で適当に見たけどジャンプで連載しているような熱いジュブナイル作品でした?
結婚するって本当 最近は異世界も転生もしない作品の評価が高くなる傾向。毎週楽しみでした。
冥土様 不幸ボイスに定評(以下略)、黒髪の特に目立った特長が無い少年の下に絶世の美女が的な
妻小学生 ラストのオーコメ放送を見て制作スタッフに愛された作品というのを理解した。
嘆きの亡霊 本編はもうずっとあんな感じなのでアバンOPとED予告に面白さをつめ込んだ作品でした。
星降るニナ マガポケで連載しているのを確認したが、結構ストックはあるので続編は……どうかな。
やり直し令嬢 カドコミで内容を知っているので特に。
悪女になるぞ カドコミの内容を知っているが、かなり途中をぶっ飛ばして追い越したので辛い。
ひとりぼっち コミックガルドの数うちゃ当たるだろ?な作品の一つ。漫画は面白かったんだ。
最凶のクラン コミックガルドの数うちゃ当たるだろ?な作品の一つ。漫画は面白かったんだ。
2025年も新年早々大量のアニメが放送されるが、恐らく今年以上に見る作品を選別しそうな感。
続編は見るとしても新作は1話切り当たり前になってるしな……。
ということで今年もよろしくメカドック。 |
■12月23日(月) どこもかしこもクリスマスクリスマス
>わんぷり もうサブタイトルにメエメエのセリフを使いたかっただけなんじゃないかと
ザクロ回、と見せかけてユキ回だったという落ち。
初期から比べると回りに良い影響を受けて成長したんだなってのが理解できます。
ただし、まゆ……オメーは恋愛厨になりすぎてダメだ(苦笑
もうタマゴはないけど丁度良いアニマルが存在すれば問題なかった件。
空飛ぶトナカイとか最強すぎね!?
というか、サンタさんって1日で全世界回るとかブラックすぎじゃないですかねぇ……。
>ガヴ こちらもクリスマス回
幸果さんの言い方ァ!だとなんかBL臭が漂ってくるのでマジ勘弁(苦笑
お互いを思っての行動をしていたという落ち。話し合いって大事よね。
カニは実に面白い素材(唐突な横歩きからの横歩きダッシュ)だったが、流石に最後まで生き残れる逸材ではなかったか。
ラーゲ9……触手……クラゲでしたか!
闇菓子などには興味は無い!何やら深い事情?があるようです。
ショウマ:グラニュートと人間のミックス+デンテの改造=仮面ライダーガヴ(グミ)
辛木田:人間+酸賀の改造=仮面ライダーヴァレン(チョコ)
ラーゲ9:グラニュートで後に改造される+ニエルブのベルト=仮面ライダーヴラム(プリン)
1作品に変態科学者が3人も居るもんだからしっちゃかめっちゃかだよ!!!
何故かグラニュートが作ったベルトはカラフルになる不思議。
グラニュートの世界は黒がメインだから原色バリバリに憧れでもあるのかな?(玩具会社の戦略でs
>ブンブン 年末のクリスマス回→新年は正月回(年末年始のいつもの停滞パターン
サンシタクロース……いや、完全に水樹奈々回でした。
せっかくキャスティングしたんだから一曲歌わせておくか!というノリが見えそうです。
正直前回のネタ満載の神回が面白すぎて地味に見えてしまうのは致し方ありません。
最後はどこかから現れた本物?のサンタ?(どう見ても日本人だよ)に帽子を被せられるブンブン。
あれ?巨大化してたんじゃ?と一瞬巨大サンタを想像して頭がおかしくなった。
来年は存在を忘れてるのでは?と心配したゴーカイジャーコラボがあるようです。 |
■12月16日(月)
>わんぷり もう黒い卵は在庫切れなのよ……
トラメ回(後編)。
ずっと遊びたいと言っていたので満足するまで遊んだらシュワシュワしてしまいました。
心残りが無くなると丸い宝玉の中の炎?みたいなのが浄化されるというシステムだったようだ。
ガオウ様がコレ重要よ!みたいに持っているのがそうだったとは……。
後はガオウ様を浄化して怒り狂ったザクロがラスボスになるか、順当通りザクロ→ガオウになるか、そのあたりしかネタが考えられない。
>ショ「これあげる(ケーキングが昇天しないから持て余してるんだよね)」
絆斗「ブッドノエル?こんなレアゴチゾウをくれるなんて……ありがとうショウマ!」
来週は鳴り物入りで参戦したが直後に上位互換のケーキングが誕生して早々に行き場をなくしたブッシュエルさんの新しい仕事場に突撃取材だぞ!(殴
変身するだけでゴチゾウが昇天するシステムは必要だったのだろうか……まあ食べ物の妖精?だしな。
カニに関しては20年も闇バイトしていたヤツが今更足抜けとか本気なのか?と思っていたら普通にショウマを騙していたクz野郎だったという落ち。
一方、酸賀とニエルブは研究者繋がりという形で情報共有をしていた模様。
そのうち酸賀もサクっと変身しそうですねぇ〜。
>爆上サッカー戦隊 チャンピオンブンブンジャー 「よし、この店買った!」
今回はバカ野球回に続いてバカサッカー回か、
と油断していたら想像の斜め上の遥か彼方をぶっ飛ぶ抱腹絶倒な神回だった。
大小のネタを四方八方から投入し、まるでツッコミが追いつかない!というびっくり玩具箱。
特にカーポートマルゼン(カー用品会社の兄弟)の所なんて朝から大爆笑して涙流しちゃったよ。
TTFCで見ている人はCMが流れないのでポカーンだったはず(苦笑
サラッとブンブンと松本利香を絡ませるとか草。
というか、チャンピオンジャケットって貸せるのかよ!?
最後はキャプ翼を思い出させるようなアクロバティックなシュートで一件落着!
え?巨大ロボ戦なのにスケールが雑すぎて頭が混乱する?特撮なら日常茶飯事です!!!
そしてセバス&ボシマール、おまえら地球に転生してたんかい!(もうおなかいっぱい |
■12月10日(火)
>わんぷり 凄い今更だけどキャラクターの名前に動物名が入ってたんですね
あーなきそう。
動物を扱うという時点でお別れの話は避けては通れない、という悲しい現実。
この作品はそんな重い話しないだろ?と油断させておいてからのコレは効く。
ちなみに犬で18歳は相当長生きだと思われる、猫は20歳超え余裕(ウチの猫は22歳まで長生きした
初期から登場してやっかいなクレクレ状態だったあの三人にこんな過去が!という展開。
まあ、中盤から完全に良い人でしたよね。
トラメ回でもあり、そろそろ退場が近いと感じる今日この頃(完全にガオウがオマケ
>ガヴ 特撮は崖から落ちても死ぬ事はない!
自分で作ったから+幸果さんと一緒に食べて幸せ空間=最強
ということでした。
ご飯とかはやっぱり1人だと味気ない(完全に作業)んですよね……。
ということで1クールの〆?を飾る大接戦でした。
新しいケーキング(ケーキ+王様)フォームはホイップ兵(結構自我がある?)を出すことで大量の敵にも対応可能という腐らない能力を持っていた(一度使われても残っているしぶとさ!
本気の最終フォームが出たらお役御免だと思うが(苦笑
最後に酸賀(ヴァレンにも新フォームのフラグ)とニエルブが内通していたという衝撃(でもない)の事実が判明して次週を待て!
ここ最近は最後に爆弾投下して来週が待ち遠しくなる展開の連発なので辛いデース。
>ブンブン 錠の親父はガオレッド!?
えーっと……クライマックスだよね?ゴーカイジャーの影すらないよね?
という心配と不安と焦りの錠回。
最後に新装備を搭載したブンブンキラーロボの顔見せで終了。
本当にあと2ヶ月で終わるんですかねぇ……。 |
■12月3日(火)
>切り裂かれても縫い直せば良いじゃない
おいい!!カニのガオガオーンがアリなら先週の蟹江ちゃんのカニでもよかっただろ!!!
というどうでも良い事を考えてて結構重要なガオウの話が頭に入ってこなかった。
敵のザクロが恋をしているのを察知した恋愛厨のまゆさんの圧が凄い。
本当に初期の人見知りキャラどこいったんですかねぇ……。
プリキュアのサワガニのガオガオーンの泡攻撃。
ガヴの可児(かに)のロジョー(グラニュート)の甲殻類っぽさ(お前サソリオレンジだろ!?
ブンブンジャーのスポンジグルマーの泡立ち攻撃。
なんだろう、何か得体の知れない力が働いているのだろうか。
>ブッシュドノエルは犠牲になったのだよ……苺ケーキのな!
ンま〜い!→ボトボトボト!というブッシュエルゴチゾウの生まれるシーン。
なんかショウマがうれションしている風に見えて草生えた。
グラニュートとキャッキャウフフで戯れていた池、いや泥水?
本当に衛生的に大丈夫なの?と心配するレベル(セイバーを思い出す
ラーゲ9は無改造なので腰の金具がない、とか気が付く人そんなにいないでしょ!
来週はなんだかんだあってショウマは苺ケーキの美味さに大量のゴチゾウを生み出すのでしょう。
というか、ショウマがゴチゾウ使っても昇天してたのね。
>ブンブンカーはスーツを着て乗らないと気絶をする!
まごうことなき調回でバクアガり。
ISAとハシリヤンがズブズブすぎたけどスピンドーのチンピラ演技で茶番劇かな?みたいな気分に。
一度ボコボコにされてから立ち上がる主人公たち、みたいなお約束の幕開け。
次はなんだかんだパワーアップ?してグランツをボコってスピンドーはあとは流れで。
内藤さんはやっぱり良い人だと今でも信じているので今後どう動くのやら。 |
■11月25日(月)
>シマシマ模様!?シータ&ジープかな!?
まゆパパが久々に参戦、というか人間になったユキと初対面でしたか……。
もう喋って空飛ぶニコ様とか見ても驚かなさそうだな。
色々なアニマルタウンの面々が登場したが、一番濃かったのはカニが大好きな蟹江ちゃんかな。
後半はもう流れ作業のトラメ襲来。
あと2ヶ月でどうにかなるのだろうか(白目
>フェアじゃない、ということであっさり正体をバラすショウマがピュアすぎて眩しい
互いに正体はバレたけど、ショウマの一番の秘密であるストマック家のグラニュートだという事実をいつ知るか、という感じだろうか。
まあ、辛木田さんは最初は怒り狂うけどなんだかんだ受け入れてくれると思います。
母親を目の前で(スパイスにされずに)攫われた辛木田。
かどわかされて気まぐれに孕まされて生まれたショウマ。
いやいや、関係ないッスネ!
朝の歯磨きでお腹の口も磨いている、温暖化トーク()、明らかに女装をする気が満々なショウマ。
やっぱり演技力がありそうに見える小6男子(やはり声って演技力に直結するよねって
初のWライダーそろい踏みの変身。
何故か息の合った共闘の戦闘の後、明らかに現場で撮影したと思われる神映像(笑
ラストの「ケーキの季節がやってくる!」というダイレクトなマーケティング!!!
>ブンブン #38「このウェイウェイ野郎カー……絶対裏切るだろ……」
やっとラスボスが登場……しねーし!謎のモルカー、もといヤルカーが登場。
個人的にはサンシーターの話はキングオージャーでやった「ラクレス王の秘密」みたいに配信でやって欲しかったかな。
スピードルの再登場とか誰が予想できただろうか(もう尺ねーんだよ!
というか、スピンドーとかスピードルとか名前が似てて文字だと混乱するんだよー!
アニキのアゴキグルマーは実は両手がフリーなのがツボ。
アニキとイトコで2人ALFEEですか!?
数日前に高見沢さんが1人ALFEEで話題になったのを思い出す。 |
■11月20日(水)
>火曜も特撮!つまりカシン?
実写ウイングマンに続いてボルテスVレガシーの放送が始まった。
ボルテスVレガシーはフィリピン発の特撮ドラマ。
全90話を大胆に全20話に再編集したやつが放送されるようだ(どんだけ削ったんだ
作りは若干どころか微妙な部分が多いが、溢れんばかりの愛が伝わってくるので良いんじゃないかな。
>わんぷり
久々に学園が舞台に……学校に通う必要あったのだろうか……。
確信に迫るような内容だが、後半の無駄な戦いが全てを台無しにしてしまった。
まったく話が進まないのでアバンでキズナシャワーやって戦闘しない回とか作って欲しいものである。
ニコ様のジワジワ人間形態を浸透させていく嫌らしい手腕に注目。
>小6男子の渋い声に草生える
予想していたロマンス詐欺ネタではなかったな、という印象。
辛木田さんに化けたそっくりさんと鉢合わせる!?みたいなアホ展開を期待していたんだがな〜。
今回から敵のランクがアップ(社長自ら出陣)!!!
ヴァレンの正体がバレたが、来週はフェアじゃない(謎)という理由でガヴの正体がバレるようだ。
まあ、そろそろお互いの正体も判明して良いんじゃないかなと思っていたので問題はない。
>ぶんぶん
常槍はブンブンを餌に悪の組織と交渉しようとする時点でダメさ満載。
内藤さんは敵組織に与するふりをして動向を探っていた……なんてことないッスかね。
今回は大也とシャーシロの絆?の話。
カメラネタはちょっと古いかなって感じでした。
最後の真の敵からのメッセージはキッズ達は理解できたのだろうか。 |
■11月11日(月)
>おやっさーん!
を観てきました、もとい劇場版「風都探偵 仮面ライダースカルの肖像」を。
簡単に言えば、TVアニメの後に関根ちゃんに過去の話を聞かせる、みたいな内容でした。
何故「ビギンズナイト(始まりの夜)」と呼ばれていた理由が判明!※ビギニングナイトだと思ってた
評価としては”アリ”だと思うし、この映画の売り上げ次第で第2期が決まるかもしれないので観にいっても良いのでは?という感じ。
おやっさんがシンバルキックをオマージュしたキックを連発するのでちょっと面白かったし(笑
>ぷりきゅあ ユキ人型がまゆネコをネコ吸いするという絵面
トラメが延々とあそんでやんよ!と言っているけどまったく本編進んでないよ!と思っていたら実はちゃんとした伏線だったという……こいつ、さびしんぼか!?
本当にネタをひり出すのに苦労してんなって内容でした。
カエル型のガオガオーン……もうなんでもありだな。
悟くんは劇場版で変身させられたりしていたが、本編でも兎にされるとか不運ですな〜。
>ガヴ ゴチゾウはショウマがお菓子を食べた時の感情で生まれるのである!!!
そろそろ実は正体がバレてるけど気が付いてないフリ×2、というネタも飽きてきたかもしれない。
次回予告で速攻バレそうな予感もしなくもないが。
そもそもヴァレンって変身するのにゴチゾウ消費してたのかよ!という事実。
ということは無制限に変身できる訳では……えっ?大量にチョコゴチゾウ貰えるの?(苦笑
偶然潜入したときに限って裏事情をべらべら喋るグラニュートさんというご都合主義に苦笑しながらも問題は無事に解決。
ダンス少女との交流ってなんだったの?みたいな感じだけど気にしない。
本編終了後のCMさんが盛大にネタバレしてくれたお蔭で次の新フォームが判明。
クラスマスシーズンですからねぇ……致し方ありませんね。
>ぶんぶん 未来の友達が変身すると思った?残念でした!分身でした!!(殴
またしても未来の話ですか?という感も否めない。
可愛さでいえば未来の友達のほうが上……げふげふ。
ハンドル関連の話をするなら大也でよかったのでは?と思わなくもない。
まあ、大也は最後の内藤さんとかのいざこざで大活躍をさせるつもりなのでしょう。
ちなみに青の担当回少なくね?と思っていたら来週スパイ関連の話をするようです。
あと、TTFCコミック「爆上戦隊ブンブンジャー Formation Lap 情報屋の秘密」とかで大也との出会いが描かれるようで……こっちは見られないしどうでもいいね。 |
■11月3日(日)
>エキデンのガオガオーンとエキデンのグラニュートとエキデンのハシリヤン
がTVをつけたら暴れまわっていたのでそっと二度寝をした。
>実写版ウイングマン 2話
火曜に放送するのでちょっと日曜にまとめるのはムリがありそう。
・戦いながらドリムノートに設定を追加する
・朝起きたらアオイが家族を洗脳していた
・登校したらアオイが学校中を洗脳して保健室にいた
・キータクラーが生徒達を暴走させた
序盤なので原作の内容をサクサクっと消化しているといった感じだろうか。
ただ、生徒達を暴走させたのは原作では給食室に置いてあったシチューに謎の薬を混ぜた結果だったのが謎のピアノになっていた。
原作ではみくちゃんが暴走しなかったのは給食時間に用があって遅れたらシチューがなくなっていたので食べなかった、という理由……いじめかな?
そもそも今って給食って存在しているのか?学校で作っているって昭和すぎない?
次週は校庭でひと暴れしてなんやかんやあるはず。 |
■10月28日(月)
>実写版ウイングマン 「ヒトのノートを勝手に使ってはいけません」
怖いもの見たさで視聴したが、思っていたより普通に学園ドラマに仕上がってそう?。
まあ、主人公(健太)が特撮ガチ勢すぎるのとアオイのコスプレ感が印象深かったが(苦笑
原作とは異なる設定があるが、それはもう当たり前(全部やってたら終わらない
健太役の藤岡真威人は藤岡弘、の息子なので時代の流れを感じる。
なんにせよ、1983年スタートの原作が一年後に速攻アニメ化されてノリと勢いで時代を作った40年前の名作が令和のドラマとして蘇るとか感慨深さが強い。
>ニコ様のカラーは当然高貴なる者の紫だった訳だが、プリキュアとして活躍する可能性は低そう
唐突に目覚めてハロウィンで盛り上がるアニマルタウンを闊歩するガオウ様。
やっとラスボスが始動したけどここから盛り上がることが出来るのだろうか。
来週は飼い主が動物になってしまうという定番?のネタを披露。
悟君との恋愛ネタとか終盤に色々ぶっこみすぎじゃないかな……。
>ぐるキャン△
幸果さんが「一段落」を恥ずかしい読み方しているのを見て令和だなって思った。
もうダンスが当たり前になっている世代の話でした。
・グルキャンフォーム
個人的には重量感が素晴らしいゴツイロボ感が最高でした(倒れたら多分一人では立ち上がれない
まあ、終盤には存在すら忘れ去られているんでしょうけどね……。
そういえばプリキュアを見終わった後に選挙の投票場に向かっている最中に近くの広場で自治会がハロウィンイベントを開催していた。
どうやら地域のマップを渡されて街中を散策?しながらチェックポイント(民家)で合言葉を言ってお菓子を貰う、みたいな流れだったらしい。
なんちゃってコスを着用している子供もいたし、親子連れで参加している人もいた。
子供の頃にハロウィンなんてまったく浸透していなかったが、天気もいいし平和な気分になった。
タダでお菓子を貰えるなんて最高のイベントでしょ!!!
>〔新〕爆上戦隊チャンピオンブンブンジャー
ブンブンの過去話、当然そのファンから渡された違法パーツは仕込みなんだろ?と誰もが突っ込みを入れるシナリオでした。
話の途中で巻き進行でディスさん瞬殺……本当に見せ場なしで退場しちゃったわ。
3rd LAPはマッドレックス・サプライズライト・チャンピオン・ブンブンの過去、の印象が強すぎて玄蕃とディスレースの確執なんて些細なものという感じになってしまったのは否めない。
ラスボスのスピンドー様もわざわざ倒されに地球に襲来ご苦労様という印象しかない。
来週は未来の話らしい……あ、再来週(11月10日)ですね。 |
■10月22日(火)
>新たなる仲間!キュアユニコーン!(ないない
急にこむぎの前の家族ネタをぶっ混んできた。
いや、確かに拾い犬だった気がするけどもう終盤なのに本当に大丈夫だろうか。
良い話に仕上がっていたとは思うが、これまた終盤なのに序盤のムーブな悪事を働く敵サイドが邪魔で邪魔でしょうがなかった。
もうこむぎが人間になれるってのバラして孫として設定すればいいのでは?
ラストは今まで空気だったニコ様が本気を出してきて……。
>グロッタ姐さんがガチ武闘派で草生える(アクションはほぼ初挑戦
鎌って扱いにくいのでは?と思っていたら近接で殴ってきて(笑
今週も出来るギャルこと幸果回。
明らかに怪しいパトロンは正体を隠す気があるのかないのか。
イワシ推しな名前の秘密は……岩清水とサルディーナは同一人物だったのだ!(どうでもいい
後半のWチョコのガンアクション。
色つきのペイント弾で陣地を塗り替えるゲームですねわかります。
来週はみんな大好きハロウィン回。
今年も渋谷のスクランブル交差点が魔界になるのか……スクランブル封鎖できませ〜ん。
>悪いと思ったら……ごめんなさい!!!(できるオトナになろう
今週はブンブンの隠された過去がやっと明らかになったという感じ。
なるほど、ラスボスのお気に入り開発者でしたか……技術力だけは無駄にあるとは思っていたが。
ワイルドスピード、もといワルイド・スピンドーのCVは遊佐さん。僕に釣られてみる?
来週はディスレースとの決着!?
ブンブンジャーロボチャンピオンの爆誕である!
LAST LAPに突入するのは時間の問題。 |
■10月15日(火)
>わんぷり #37
ガチ告白に続いてガチデートとか朝っぱらから何を見せられているのだ……。
とはいえ、今回の主役はメエメエだったという落ち。
唯一の友人がメスガキにしっぽ振っていたらそりゃ気分悪いよね(殴
まゆのウザさがバクアゲしてきたけどCV.上田麗奈の時点でちょっとオカシイ娘になるのは明白でしたね(苦笑
敵サイドはなんか適当に襲ってきてやられて撤退、という本気で初期のターンを繰り返すだけなので本編がまったく進んでいない感が半端ないって。
前作のように唐突にガオウ様が登場してこれこれこういう理由で〜みたいにシリアス展開に突入しそう。
>チョコドン×チョコダン 「チョコダンガンが美味しそう」
ガヴもチョコフォームに???と困惑していたら来週はC.H.O.C.O. 共闘しよっで草。
これはバレンタインの時期にやれば一儲けできたかも知れないのに……。
ゴチゾウが便利に盗撮に使われる件。
そこかしこに潜んでいるので、グラニュート関連を見つけたらショウマに速通報すれば事件が起きる前に……事件が起きないと話が作れませんね。
酸賀とデンテを合わせたらどんな化学反応が起こるか、恐怖しかないな。
>「勿論、私だ」って言うと思ってたよ!!!
マッドレックスの縛りを解いて再戦か共闘か、みたいな予想はしていたが、サンシーターを餌にマッドレックスの状態を正確に把握するディスレースに軍配が上がった。誰に幹部じゃねぇ。
まあ、記憶が戻っていたからこそ玄蕃に伝言を頼めたので隙はある訳だが。
・チャンピオンブンブンジャー
なんかエンブレムが自己主張強いな〜と思っていたらタッチすることで能力を使えるとかマジチートジャケットだったという落ち。
仮面ライダーのより戦隊のほうが迫力あるCGを使いこなしてるってどうなのさ。
来週は久々のロボ(新装備)のお披露目、もうロボ戦がなくても何も違和感なくなったけど(苦笑
ラストは最期の暴走で宇宙に到達して音もなく爆散するマッドレックス様に感涙。
サンシーターちゃん達はそれ知らないんだよね……たぶん後で教えられて愕然とする。 |
■10月月7日(月)
>大好き止らないワンダフル
ここまでガチ告白って歴代ナンバーワンの快挙ですぞ悟くん!いや悟さん!
急に方向転換してきた?いいえ、主題歌からこの展開は予想でき(ませんよ
捕らわれの姫様状態の悟くんをフレンディが救出するという展開。
ザクロは序盤から登場して失敗続きでガオウさまに捨てられたところを悟くんに拾われる、とかすればもう少し物語に絡んでこれたんだろうか……そして5人目のプリキュアに!
ニコ様はなんか良い事言ってるんだけどまったく心に響いてこないのは、こいつガオウ様になにかやらかしたんじゃね?という疑惑が拭えないせい。
>辛木田絆斗は(生まれたての)改造人間である
ぶっちゃけ主人公は絆斗で良かったんじゃね?というレベルの大躍進。
師匠(完全に死亡)の仇を取る為に命すら賭ける暴走気味なところはあるけど。
いつ師匠がやられたの?と思ったらアバンを見逃していただけという落ち(苦笑
オタケの人はジャグリングが出来る人、という要望によってキャスティング(一芸は身を助ける
・仮面ライダーヴァレン(3話で誘拐されたゴチゾウが元)
銃を地面に撃ち込んで変身からの銀紙を剥がしての完成。
銃ライダーって結構不遇だとは思うけど、当たらないなら0距離で殴り撃てば良い!という脳筋スタイルは結構面白かったです。
転がってきたグラニュートを打ち上げるシーンは大変だったんだろうなぁ……。
ショウマと絆斗は今後も正体を知ることなく何度も戦場で合間見えることになりそうである。
まあ中盤あたりにポロっとバレそうな感じだけど。
酸賀は自分の興味のためならどんな手段でもとるレベルの研究者だけど、きっと過去に色々あったんだという設定が盛られているはず。
>久々にリアルタイムで見たけどOPから玄蕃の圧がかなり薄くなっていた件
まあ、来週戻ってくるんですけどね!!!
玄蕃としてはとてもとても恥ずかしい再会でした。
どんな顔をしてあいつらに会えば良いんだ!?と悩む間もなく強制電車ごっこの刑(笑
あれほどディスレースを倒すためには他の何もいらない!という覚悟を見せてたのにソロで特攻してぶっ倒れて先斗に助けられて謎のぽっぽやに過去語りされるという酷い流れでした。
・トッキュウジャー
6号は普通に馴染んでいたが、過去作を知らないキッズ達はどんな気分だったのだろうか?
問題だった1号だが、どうせ声だけなんだろ?と思っていたら最後に素面で登場して志尊さんチーッス!
戦隊があったからこその志尊さんなので今後も戦隊を忘れないでくれたらありがたい。
トッキュウオー、今見ても本当に酷い出来(首が動いてないだろあれ
この時期はロボの質が過去最低レベルで年々ロボの完成度が上がっていった記憶がある。
CMさん<DXチャンピオンキャリアーで5人がパワーアップ! 「ちょ」
CMさん<合体!ブンブンジャーロボチャンピオン! 「まてって!」 |
■10月1日(火) フリーレンの第2期は規定路線だけどフランメの声がね……
>最終回のアニメ
・サクナヒメ
ゲームが元なので良い感じのバランスで作ったと思われる。
この後にゲームをプレイすれば農家の苦労をもっと実感できるのではないだろうか?
個人的にはもうアクションゲームはちょっとムリなので……。
・逃げ上手
ジャンプ+のアニメは続編が続けばその後も結構な頻度でアニメ展開などが広がるが、特に話題にならなかった時はサクっと切る感じ。
これも続編は……鈴代紗弓の仕事の状況次第ですかね(苦笑
・マケイン
一緒に居れば楽しいけど恋愛が絡むと途端に面倒になる、そんなマケインが実に最高でした。
主題歌もちゃんと作品にマッチしていてつい口ずさむレベルの洗脳度。
今更だけど「この美術部には問題がある!」のイラストレーターさんだったんですね。
・杖と剣のウィストリア
なんか第2期の制作が発表されたらしい……アクタスの時点でもう期待はしてないんだよね。
>わんぷり 「一応こむぎが主人公だけどやっぱり犬だと話のバリエーションが尽きる」
サブタイトルの感じからどうせチキンハートで告白せずに終わるんだろ?
と思っていたら最後にメエメエがトンでもない爆弾を投下して次回に続く!!!
まゆが暴走して何かやらかした場合は豆腐メンタルで立ち直れなくなるのでメエメエさんの出番です!
敵のボスがどうして怒っているのか、ニコ様は何を隠しているのか、そんなことはどうでもいい!というなんかもうどうにでもなーれって展開です(苦笑
あと三ヶ月ちょっとで終わるんですが本当に大丈夫か?
>ガヴ
ちょっと適当に見ていたのでまったく内容を理解してなかったが、今週で大体分かった(分かってない
食料としてラチ監禁したけど気に入ったので孕ませて生まれた子供が主人公ってこと?(きっと隠された別の理由があるはず
そして腹違いのきょうだいっぽい(父親は死んでた?)のがちょっかいかけてくる、みたいな?
公式で相関図みたいなのを毎週更新してくれたらありがたいんだけどね……。
なんかあれだ、流行のなろう系作品の影響を受けまくりな感じ。
貴族の妾の子供として生まれて他のきょうだいに虐められて廃嫡された主人公がチート能力でざまぁする痛快逆転作品!みたいな(苦笑
まあそんなことは置いといて、個人的にはショウマよりも全然主人公している絆斗の今後に期待。
2号ライダーことヴァレンタイン、もといヴァレンになってどんな活躍を見せてくれるのか。
そういえばショウマの大叔父ことデンテの中の人は岡元次郎さんらしい(あのお腹はそれを隠すためn
>唐突にブンブンが現れても何も反応しないレイカさんマジパナイ
・未来サイド
謎のカレー推しというかカレーしかない。
ギャグてんこ盛りで先斗とビュンビュンが生き生きとしています。
・玄蕃サイド
相変わらずディスレースを倒すどころか返り討ちにあう日々。
マッドレックス様は完全に記憶が戻ってるけど操り人形から逃れられないのでブーンレッドに倒されるのを望んでいるという流れでした。
ここでも先斗とビュンビュンが活躍するというギャグもシリアスもできるこのコンビ最強。
・来週はトッキュウジャーコラボ
トッキュウ1号だと思った?残念でした!トッキュウ6号でした!!!
死に急ぐ玄蕃にとってこれほど頼りになる死に場所先輩はいなかった! |