仮設スタジオ


交流 ■  仮設BBS(別に開く)   仮設CHAT(別に開く) ■ 交流

 

>2025年春アニメ

新作:ゴリラの神から加護された令嬢は王立騎士団で可愛がられる、アポカリプスホテル、宇宙人ムームー
ボールパークでつかまえて!、増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和GO

 


■  オレ個人の意見を言っておこう……  ■


■4月29日(火)



>そうそう、メロロンの話でした
おねえさま、とか言ってたので普通に姉妹だと思っていたのが間違いでした。
タイが曲がっていましてよ的なやつだったか…。

木の上に落っこちたとかお前飛べるだろ?と突っ込んでいたら落ちに使われた。
空飛ぶウサギとか明らかにUMA的な存在が知られたら街が大混乱になるのでは?と思ったが、もう怪物が襲ってきたりアイドルが戦ったりする街なのでそれほど大事にはなりませんでしt

次回予告で劇場で配られそうなアイテムの宣伝入りました!
別に必殺技用という訳でもなく、ファンが持って応援する…ペンライトじゃあねえか!!!


>本音でカップリング!
絆斗とラキアの距離が縮まる編(後編)が終了。
弟の仇がこんな手近で?いやいやご都合主義の特撮ならあるいは…と思ったら別人だった落ち。
話の内容よりあんな狭い場所で戦うとかアクターさんも大変だなって感想しかなかった訳ですが。

そろそろデンテ叔父さんも粛清の危機?もう住んでるところがバレちゃったのでどうなることやら。
それにしても、”デンテ洞窟”って実はライブ合成でした!とか言われてポカーンですわ。
来週は色々あってガヴの新フォームのお披露目ってことで撮影も気合入っていそうです。

マーゲンも人間形態に改造されたが、高木さんがまんまやる訳ではなかったのが残念。
てか、この顔…錬金連合幹部の人じゃん!


>黒電話のダイヤル、11”0”とか11”9”は心を落ち着かせるための時間だったとか聞いたような
そうそう、若者が昭和でディスった話でしたね。

昭和、今考えると本当に不便で汚くて体育会系が幅を利かせていた時代でした。
運動中に水を飲むとかもってのほか、なんて当たり前でしたから。
まあ、今よりも未来に不安はなかったので人生楽しかったんじゃないかと思います。

往歳巡、特に目立った活躍もなく敵に使われてあっさり50を認めて退場してしまいました。
この調子だとユニバース戦士はあと数人は登場しそうな感じ。
次週はバルイーグル・ジュウオウイーグル・ガオレッドが確定しているが、もう本編進めて欲しいってのがぶっちゃけた本音。
■4月21日(月)



>ダメな大人になったから分かるけど、中学生に夢とか将来なりたいこととか明確に出る時点で凄い
本編は夢で迷走しているうたで遊ぶなな&こころって話でした。
忘れた頃に登場してはヒントを出してくれるカイトさん、本当に忘れた頃にやってくるな…。
「夢はひとりみるものじゃない」…國府田マリ子のシングル…かな!?(ぇ

うた(アイドル)の夢を叶える為に3人のステージ必殺技が発動。
いつもなら玩具が売り出されたあたりで予想できたが、こんな形で導入してくるとはね〜。

恒例の夏終わりに上映される劇場版のCMが流れたが、まだ4月なんだぜ…。
まあ、3クール目になったあたりで4人目が追加して玩具が発売してCMがアップグレードされるのでしょう。

問題は次回予告、ついに紫のニクイあんちくちょうが登場!
プリルン大好き…おねえさま?…えっ?…プリルンって♀だったの???
メロロンのCVは花井美春、どうも鈴木愛奈と関連付けられてるな〜と思ったら姉妹でしt



もう冒頭から「ああ、これはギャグ展開なんだな」と分かるような流れ。
街中にこうやって狩場があるのかと思うと戦々恐々です。
絆斗はライターとして頑張ってるが、この技術を教えてくれた先輩がもういないのがせつない。

絆斗&ラキアが繋がっちゃうとかもう戦隊でよくあるパターンやないかい!
ここでセメント(粉)が顔にかかっちゃうシーンはちょっと下にヒットしたのをどかす時に強引に顔全体に塗る、というアドリブ力を発揮したらしい。
新人にはまねできねぇぜ…さすがキラメイシルバー!!!

バトラーが本格参戦、謎の実力でガヴを圧倒(初回チート
ラキアの変身にまぎれてプリンで溺れる絆斗。
変身後のアクターさんの息のあっていない演技。
堺さんから貰ったキャラメルがどう今後に繋がるか。

ストマック家編になってドシリアスになるかと思ったらコメディもちゃんとやる仮面ライダーガヴ。
ゴジュウジャーが微妙な現在、この面白さでニチアサは救われています!


>ちゃんと謝れるのでまだまだ成長できますね!
やっぱファイアキャンドルさんは美味しいネタキャラだぜっ!!!
なんかCMでレッド専用武器?みたいなのが先だしされていつものパターンかよって。
あと、ゲキレッドってベルトがないから腰周りの弱さが他の戦隊と並ぶと際立つなっt

次回予告、「これが幻の昭和ってやつ!?」とか言ってて草すら生えない。
そうだよね…もう昭和なんて若者は想像もできないんだろうね…はぁ…。
まあ、そのうち平成?ぼく(わたし)達が生まれる前の年号ですね!とか言われるんだよ!
■4月15日(火) まどドラはもう末期でログイン勢になりそう…一ヶ月持ちませんでした!



>4月スタートのアニメ
・魔法少女大量発生しすぎぃ!
・謎解きはユアフォルマとふたりぐらしでテオゴニア(ざーさん祭り開催中!主題歌もあるよ!
・相変わらず高森奈津美のみくにゃんボイスは心キュンキュンするな!

こんな感じでしょうか。
まだ1話すら消化できてない作品があったりしてそのうち見る本数が減る事でしょう。


>キッズ達「CD? なにこれ! wifiなしで音楽聴けるとかやばくない!?」
MDとか見せたら未来ガジェット扱いされそう。

もう完全にこころが主人公な流れ。
ちょっとソウルジェムが濁りがちだが、壁を越えて成長できるポテンシャルがあるって私信じてる!って感じで物語が作りやすいキャラなのも偉い。
もし、歌も上手でダンスなんて一発で覚えて「何でこんな簡単な事ができないんですか?(出来ない人の気持ちが理解できない」なんてキャラだったら心キュンキュンしてな…これはこれでありか?

というか、セレッソ大阪とキミプリコラボとか誰が考えたんやねん!もっとやれ!!


>本編よりも「おかしなスクールデイズ2」のほうが面白い不具合…聞いてないよ!!!
何気に絆斗が本職ばりの読みをしていたのが良かった…あ、本職でしたね。

シータ 「クランクアップしてなかったので準備はしてました!」

大統領官邸(3DCG空間)がキングオージャーを彷彿する出来。
もうキングオージャーって2年前の作品なんだよね…。
マーゲンの声は高木渉さん、もう台本とかあってないようなもんだね。

明らかに何かありそうな「ひだまり」の店主(半田周平)。
一瞬、堺雅人か?と思うレベルで検索したら皆そう思っていて草。
銭湯おじさんが熱湯に落とされるんじゃ?と思っていたがそんなことはなかったんだぜ。

ラキアとランゴ兄さんが誕生日だったらしく、楽しく祝われていました。
ストマック家って放送ではあんなだけどオフショットでは皆笑顔で楽しそうなんだよな〜。


>遠野、ゴジュウジャーやめるってよ 「ってサブタイトルしか思い浮かばなかった」
今回から登場したクオンさん、1話でやられそうな見た目だけど重要人物らしい。
カルマって…役者名かよ!?

個人的には今まで脳筋で序盤に退場しそうだったファイアキャンドルの熱い部分が見れたので良し。
あとはブーケがもう少し個性を発揮したあたりで敵組織のやりたいこと?が分かれば良いかなって。

今年も夏映画が当たり前のように公開されます。
ゴジュウジャーはここから面白くなるのだろうか…。


>プリンセッションオーケストラ 「プリキュアじゃないよ!プリンセスだよ!」
「キミプリに喧嘩売ってるな、と思っていたらシンフォギアだった。」
100人に聞いたら全員こう答えそうな実に分かりやすい作品でした。
敵組織の4人が全員イケメンというのがもうなんというか。

テレ東の深夜アニメを見ていると問答無用でCMが流れてきてプリ…じゃないって感じで頭がバグる。
ギリ裏番組になってないけど仮面ライダーを観たいパパさんとのチャンネルバトルが…あ、パパは配信ですね(これも9時半から配信されまくりだけど

なつちゃんがアイドルになれる日はくるのだろうか…。
■4月7日(月)



>ななの七不思議、とか居酒屋で酔っ払ってつけちゃったレベルだろコレ
おわかりだろうか…ここ最近のキュアアイドルの影の薄さを…。
まあ、キュンキュン加入前のボーナスステージだったんでしょうがないよねって。
ななも存在感薄かったのでこのあたりで担当回やっておかないとね!って感じだったのだろう。

ということで来週はついに?CDデビューをするというアイドルプリキュア。
キッズ達は”CD”を理解できるのだろうか…流石にまだ大丈夫だよね…。


>ガヴ 「ラキアの人、当然のようにバスケ経験者だったらしい(188cmならね」
新章突入ということで恒例となっているパワーアップビジュアルが解禁!
中央にデーンと居座るのが新フォーム(赤メイン)のガヴ。
どう考えても最終フォーム前の繋ぎ…悲しい現実。

大統領令嬢の役者は15歳のピチピチ()ギャルらしい。
若手を起用するのは仮面ライダーのお約束なのだろうか…ギーツの時もそんなことやってたよね。
夫婦になったこの二人、役者的には何度も競演しているっぽく運命ですね!


>戦隊ってのはな、オムライスなんや!(宇宙猫 「おあがりよ」
角子さんは普通の演技ですらガッタガタなのに色々な役をやらせるとか何その(視聴者)嫌がらせ。

・上田堪大
京都府出身なのであの言葉使い…大丈夫だよね!
正直、恐竜戦隊ジュウレンジャー(1992年作品)って良く覚えていないんですよね。
なので元々この役者がティラノレンジャーをやっていた、とかいわれても信じるレベル。

一時期戦隊を離れていたので「百獣戦隊ガオレンジャー」(2001年)の前あたりの戦隊は主題歌くらいしか覚えてないという。
というかガオレンジャーですらこんなに前の作品なのか…やばいですね。

あまりの角子さんの演技力で感情が凪になって吠さんの演技も御粗末に見えてくる始末。
吠さんも大概でしたわー。
5人が揃って変身する記念すべき回。
全員がライバルのような感じなのでドンブラのように揃わないのでは?と心配していたがそうでもなかったらしい。
■4月1日(火)



>もう全部キュアキュンキュン一人でいいんじゃないかな 「キュンキュン!」
プリルンとも一番仲良しだし、アイドルに対して一番真摯だし、実際頑張ってるし。
だが、やはりどう聞いても高森奈津美なんだよな…特徴ある声で定番の声なのが原因か。

公式を確認したらカイトさん(すまん存在を忘れていた)のムービーが公開されてて草。
他にもアップされていて、キュンキュンというか高森奈津美の曲は結構好き。
というかキミプリのED曲「Trio Dreams」ってかなりノリノリでライブでやったら盛り上がるんだろうな〜というアイドルソングになってて歴代の中で上位にランクインするレベル。
4人目が追加されたら”4”が関連したタイトルになるのだろうか。


>もう全部酸賀一人でいいんじゃないかな 「一番演技の上手い人が抜けてしまうとはなにごとじゃ」
酸賀がこれでリタイア?いやいや、1クール休んで終盤に復活してくれるよ!
来週からは完全に空気になっていたストマック社のお家騒動勃発です!

チョコフラッペがキーになっていたが、あれGODIVA製だとは想像もできなかったョ!
まだ暑さの残る時期だったらしく…いやどんだけ前の撮影なんだよって。
今の気温?10度越えてませんが!明日は6度で雪降るとか!どうかしてるよ!!!

とまあ来週から新章突入ってことで新キャラも登場。
ジープの嫁に加えてダチョウ倶楽部…どうなってんのこれ。


>痛快なりゆき番組 風雲!とこなつ城 「なアトラクションだと期待したのが間違いでした」
それにしても特撮を知らない人に見せたらコレが特撮50周年記念作品だとは誰も想像できないだろう。
パンチが足らないのは否めないし、もう少し演技力を磨いてから参戦して下さい!

杉田(プロ)&上田(プロ) VS ユニコーン(棒)

ファイ!!!とするのもカワイソウなレベル。
あまりに突出しすぎていて逆も面白くなってしまったじゃないかー!(それが狙いか!?
ここに吠さんが加わるともうカオスしかない訳で。

なんか常夏がデレた上に戦線離脱しちゃってどうすんのこれ。
ラストに登場した謎の巨大ロボ、新たなユニバース戦士(ティラノレンジャー)。
7話にして先行きが不安になってきましたよっと。
■3月31日(月)



>Unnamed Memory Act.2
途中時系列が訳分からなくなったけど大体分かったという感じで最後まで押し通した。
元凶の特級呪物は何故だか受け継がれていた剣で一刀両断し、運命を弄ばれていた人達は解放された。
最後は永遠に会えなくなると思った?残念でした!この二人の縁はそんなもんじゃ切れないんだぜ!
最後にタイトル回収し、この物語はやっと終わったんだと理解した。

>花は咲く、修羅の如く
いやいや、もう1話あるよね?と思わせておいて実は最終回だった落ち。
例えるなら野球漫画だと思っていたら先輩のお家騒動が最後に全部持っていって試合?なにそれおいしいの>という最終回だった感じ。1話からその最終回は予想できねーわ。

>Dr.STONE4
これどうやって終わるの?と思っていたら7月から第2クールが始まるらしい。
流石に次でラストだと思うが…ラストだよね?

>もめんたりーリリィ
バトルは本当に必要だったのかどうか、今となってはよく分からない。
ひょんなことから冷凍保存されていた6人が目覚め、人類が滅んだ世界でひたすら割烹をする作品、とかで良かったんじゃないかな…。

>アクエリオン
8話くらいから適当に見ていた弊害でよく分からない最終回になってしまった。
まあ、パチンコで資金回収するから問題ないよね!(殴

>アオのハコ
ひたすら負けヒロイン推しな作品だったな…と思ったら第2期制作決定らしい。

>悪役令嬢転生おじさん
まあ1クールならこんな最終回になるのは致し方ないよねって。
謎がまるっと残っていたが、気になった人は漫画を買って読んでね!ってことなんでしょう。
原作が続けば第2期も…ないな。

>トリリオンゲーム
スタートダッシュはよかったけど最後は失速してしまったなという感じ。
原作は続いているので運がよければ…というか最近のアニメは全部こんな感想になりそうで怖い。

>日本へようこそエルフさん
まあ1クールという時点で以下省略。
個人的には青乃下絵が好きなので小説ではなく漫画を読んで欲しい所。

>メダリスト
まあ流石に第2期はあるよねって期待が持てる最終回でした。
ただ、続きが気になって原作を読んでしまいそうなんですよね…。

>まほぷり2
あの日の空、夢の続き、を見せてくれただけで感謝しかない。
だが、なんでこんなことになったの?みたいな疑問が常にあった気がする。
今や便利枠で引っ張りだこの高橋李依がデビュー3年目で掴んだ奇跡の魔法(同年にめぐみん&エミリア


―――――――――――

葬送のフリーレン(1)
(少年サンデーコミックス)
Kindle版
山田鐘人 (著), アベツカサ (著)
発売日:2020年8月18日



葬送のフリーレン(2)
(少年サンデーコミックス)
Kindle版
山田鐘人 (著), アベツカサ (著)
発売日:2020年10月16日



葬送のフリーレン(3)
(少年サンデーコミックス)
Kindle版
山田鐘人 (著), アベツカサ (著)
発売日:2020年12月18日



葬送のフリーレン(4)
(少年サンデーコミックス)
Kindle版
山田鐘人 (著), アベツカサ (著)
発売日:2021年3月17日



葬送のフリーレン(5)
(少年サンデーコミックス)
Kindle版
山田鐘人 (著), アベツカサ (著)
発売日:2021年7月16日



葬送のフリーレン(6)
(少年サンデーコミックス)
Kindle版
山田鐘人 (著), アベツカサ (著)
発売日:2021年11月18日



葬送のフリーレン(7)
(少年サンデーコミックス)
Kindle版
山田鐘人 (著), アベツカサ (著)
発売日:2022年3月17日



葬送のフリーレン(8)
(少年サンデーコミックス)
Kindle版
山田鐘人 (著), アベツカサ (著)
発売日:2022年6月17日


―――――――――――

異世界おじさん 1 (MFC) Kindle版
殆ど死んでいる (著)
発売日:2018年11月21日



異世界おじさん 2 (MFC) Kindle版
殆ど死んでいる (著)
発売日:2019年4月22日



異世界おじさん 3 (MFC) Kindle版
殆ど死んでいる (著)
発売日:2019年10月21日



異世界おじさん 4 (MFC) Kindle版
殆ど死んでいる (著)
発売日:2020年4月23日



異世界おじさん 5 (MFC) Kindle版
殆ど死んでいる (著)
発売日:2020年10月23日



異世界おじさん 6 (MFC) Kindle版
殆ど死んでいる (著)
発売日:2021年6月23日



異世界おじさん 7 (MFC) Kindle版
殆ど死んでいる (著)
発売日:2022年2月21日



異世界おじさん 8 (MFC) Kindle版
殆ど死んでいる (著)
発売日:2022年8月20日



過去は振り返らない!


アクセス集計一覧別に開く
あなたは
人目のガーチャーです。

本日、人がリセマラし、昨日は人がリセマラしました。


Since 2002.6.03 仮設スタジオバナー