![]() |
![]() |
|||||||||||
今まで使っていた「たこ焼き器」 コンロで焼くタイプ。 火加減が難しかった。 |
娘が、電気たこ焼き器を 買ってきた。 |
|||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||
ワンポイントのたこがキュート。 | 焼き上がり。 子供が作ったのは、いびつなのも ご愛嬌。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
通販で購入の「かに」。 ずわいの 脚むき身1kg、爪・爪むき身1kg、 毛がに一杯で11,500円送料込。 |
同じく、通販の鯨ベーコン。 40g×15袋。 6,000円送料込。お買い得か。 |
一袋の中身。 | ||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||
月桂冠 荒走り。あらばしり原酒。 ちょっと濁りの、微発泡。 酸味と甘みと芳香。 |
19.5度。強い。 一本あけたら、ちょっと酔った。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
多満自慢 山廃純生原酒(2004) 新聞紙にくるまれて売られている。 |
中身はこれ。 | 熟成により、厚みのある味わいを醸し出す。 | ||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
国分寺 活いわし料理 きくち 前から気になっていたが、初めて入る。 |
おすすめは、活造り。 | 骨は、最後にから揚げに。 |
![]() |
![]() |
|||||||||||
二市一郡小学校連合図工展 | 娘の絵が展示された。 「夜に踊る猫」 |
![]() |
![]() |
|||||||||||
通りがかりの家の車庫。 柱との間隔は1Cmくらい。 すごい寄せの技だ。 |
ドアミラーはぶつかるんじゃ? 駐車するところを見てみたい。 |
|||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||
昔、ココアシガレットというお菓子が あった。その抹茶版を発見。 なんか懐かしく、買ってしまった。 |
某飲食店のトイレ。男女共用? でも一緒にはできないのだから、 様式便座だけでいいんじゃないか? |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
出羽桜 夏祭り とび六 | 「発泡」「噴き出す恐れ」 注意どおりやらないと危険。 |
度数は特別高くはなく、甘口。 飲みやすい。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
清酒 道の駅 | 道の駅 八王子 滝山 限定。 |
あっさり軽めで、飲みやすい。 | ||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
今年のサッポロ冬物語。 ちょっと酸味を感じるかな。 |
||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||
散歩途中の駐車場にあった看板。 | 「元、屋敷に付き」というのは、 理由としては変ですね。 言うなら、「私有地につき」かな。 |
![]() |
![]() |
|||||||||||
「黒」と「白」の対比。 | 「黒」と「小麦色」の飲み比べ。 | |||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||
トートワーズ・クリーク (亀の谷) メルローカベルネ |
亀のカップルが酌み交わす 赤ワイン。 |
|||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||
ひやおろし 越の寒中梅。 | ひやおろしということは、 新酒ではないね。 夏を越して落ち着いた酒。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
新製品 一番搾りスタウト。 オリジナルグラス付きパック。 |
3本ともスタウトかと思ったら、 1本は普通の一番搾り。 がっかり。 |
オリジナルグラスの 首のところが膨らんでいるのは、 泡立ちを良くするため? |
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
名前に惹かれた。 | ||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
通勤帰りに、たまたま、 リラックマバスに遭遇。 |
車内もリラックマだらけ。 | ダラダラリラックスのまいにち。 うらやましい境遇。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
トマトのお酒。 TomaToma。 甘味果実酒。 |
アルコール12% トマト果汁58% TOMATEより、濃くて旨い。 |
キャップには「お酒」と注意書き。 トマトジュースと間違えないように。 開けるときに気づくように。 |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
もうひとつのトマトのお酒。 La TOMATO。 ビンはうっすらピンク色。 |
リキュール アルコール18% トマト果汁5% |
ピンクなのはビンの色。 中身は、無色透明。 ちょっと青臭い。 |
![]() |
![]() |
|||||||||||
最近、パトカーの横腹が、 派手になった。 |
ド派手なエンブレムと、 POLICEの文字。 |
|||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||
マンションというより、アパート。 | 「シャトル」と読ませるのだろうか? でも3文字目は「h」だよな。 発音不能。 |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||
北海道編の最後。 生酒の中の本当の生酒。 保冷パックで持ち帰り。 |
18度以上19度未満。結構強い酒。 720mlをいっぺんに飲むと、 結構効きました。 |
|||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
山芋オクラ、長芋の千切り、 苦瓜の塩もみ、オクラのお浸し、 茗荷と生姜と人参の味噌漬け。 |
焼き鳥。 | 焼きそば。 以上、団地祭の日の 我が家の晩御飯。 |
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
三十年ぶりの同窓会の案内。 会費が高くて、ビックリ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
北海道で飲んだ酒々。 道民還元ワイン。 正直、味はいまいち。 |
北の誉 鰊御殿。 割と甘口。 |
ハスカップワイン。 甘口。 |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||
北海道限定 北の職人 長熟。 |
地元の焼肉屋のハウス冷酒。 焼肉てーる。 |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||
拝島駅南口(JR側)に 出ていた看板。 |
お願いされてもねぇ。 どうしたもんだか。 |
|||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
地元石川酒造の地ビール。 多摩の恵。ブルーベリーエール。 |
ブルーベリーを使った、季節商品。 | 紫がかった、 無ろ過のやわらかい色。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
イオン系のスーパー ジャスコに セルフレジコーナーが。 |
自分でスキャンして レジ袋に詰めます。 |
スキャンの様子。 | ||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
一個ずつ慎重に。 | バランスよく詰めましょう。 | 最後にお金を投入して終わり。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
この赤い物体の正体は何でしょう? | ヒントはこちら。 | 完熟したゴーヤーの種でした。 ゴーヤーが爆発しました。 びっくりしました。 |