![]() |
![]() | ||||||||||||||
06/05 マウスが壊れた | ので、分解した。 | ||||||||||||||
![]() |
![]() | ||||||||||||||
使わなくなったデジカメも | 分解した。 おもちゃ箱にも紹介。 |
![]() |
![]() | ||||||||||||||
05/09 お土産のコアラのマーチ。 楽天 小熊 餅。 ロッテ コアラ マーチ ? |
台湾土産と聞いた気がするが、 香港 と書いてある。 |
||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
日本のより、ちょっと扁平? ブルーベリー味が強烈。 |
|||||||||||||||
![]() |
![]() | ||||||||||||||
再び、氷の造形。 名付けて、「樹氷」。 |
そのうち、氷の造形をまとめて、 フォトアルバムに載せましょうか。 |
![]() |
![]() | ||||||||||||||
04/27 街中で見かけた フレームが '木' の車。 |
走っていても目立ちそう。 | ||||||||||||||
![]() |
![]() | ||||||||||||||
一列に着陸したUFOの大群?。 | 畑で見かけました。 簡易温室のようなものでしょうか?。 |
![]() |
![]() | ||||||||||||||
04/17 桜(ソメイヨシノ)もすっかり葉桜。 その中に一輪、二輪、花も残る。。 |
幹から生える、花と葉。 | ||||||||||||||
![]() |
![]() | ||||||||||||||
名残の桜。 | これから咲こうとしているつぼみもある。 | ||||||||||||||
![]() |
![]() | ||||||||||||||
団地の植え込みの中にあった、 一株の花。ツツジだろうか、 サツキだろうか。区別できない |
久々に、氷の造形。 名付けて、「ツブツブ」。 |
![]() |
![]() | ||||||||||||||
04/04 沖縄には、しばらく行っていないが、 せめて沖縄の食に触れたい。 カップだけど、沖縄そば。 |
海ぶどうとラフテー。 海ぶどうは、いつもは生を買っているので、 塩蔵の海ぶどうは初めて。 |
||||||||||||||
![]() |
![]() | ||||||||||||||
水洗いし、塩を抜く。 湯通しすると潮の香りが甦る。 |
プチプチして、房につながり、 名前の通り、ぶどうのよう。 |
||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
ラフテー。豚の角煮。 パッケージは「らふてぃ」だが、 「ラフテー」と呼ぶ方がすっきり。 |
![]() |
![]() | ||||||||||||||
03/28 桜祭り。 木によって、1分咲き〜7、8分咲きまで。 |
木が重なれば、満開に。 | ||||||||||||||
![]() |
![]() | ||||||||||||||
木によっては、ほぼ満開。 | 中には、幹から直接咲く花も。 何度見ても、幹や根から咲くのは不思議。 |
||||||||||||||
![]() |
![]() | ||||||||||||||
通り道の民家の門扉に。 | 沖縄ならシーサーだが、なぜカエル? | ||||||||||||||
![]() |
![]() | ||||||||||||||
別の民家にて。 | ねこ展とは何? |
![]() |
![]() | ||||||||||||||
03/24 アートバルーンの基本。 犬。 |
うさぎ。耳の長さが、いびつ。 | ||||||||||||||
![]() |
![]() | ||||||||||||||
鼻を長くし、耳を丸くすれば、 象。 |
首を長くすれば、 キリン。 |
||||||||||||||
![]() |
![]() | ||||||||||||||
国宝「さざれ石」だそうだ。 | 看板には、いろいろと書いてあるが、 詳細は徒然の194で。 |
![]() |
![]() | ||||||||||||||
03/04 夕焼けの色に美しさを感じる。 多摩川対岸の八王子の山に 沈みゆく夕日。色の移り変わり。 |
こちらは、職場の窓から、都心の夕日。 ズームがないので、迫力はないが。 富士をバックの絵のような光景には なかなか遭遇できない。 |
![]() |
![]() | ||||||||||||||
3月3日は、ひな祭り。 今年は、我が家は雛人形を飾りませんでした。 せめて、桃の花ではないけど、花を飾りましょう。 |
ムーミンの森にて。 ムーミン&ノンノン雛。 ムーミンの 恋人は、私たちの頃はノンノンでしたが、 今はフローレンと改名したようです。 |
![]() |
![]() | ||||||||||||||
02/28 ラオス、カンボジアに出張した 同僚のみやげ。焼酎らしい。 |
キャップには、WHISKY の文字が。 | ||||||||||||||
![]() |
![]() | ||||||||||||||
公園でシャボン玉あそび。 ジャンボサイズはなかなか難しい。 フォトアルバムも覗いてみて下さい。 |
飛んでいるところですが、 わかりにくいですね。 撮影は eyeplate mega です。 |
![]() | |||||||||||||||
02/22 ローソン限定発売だった キリン ハニーブラウン が全国発売になった。 デザインは大分変わった。 左:新パッケージ。右:ローソン限定の時。 |
|||||||||||||||
![]() |
![]() | ||||||||||||||
小型簡易デジカメを購入した。 AXIA eyeplate mega カードサイズで厚さ8mm。1.3メガピクセル。 デジカメ版"写るんです"という感じ。 |
左のカメラで写した写真。 作品にも登場した、羽村市の史跡 "五の神まいまいず井戸" そこそこ写ります。 |
![]() |
![]() | ||||||||||||||
02/20 氷の造形美第2弾 きのこの山? |
バスカード 一挙に3000円以上使用? どこまで行ったの? |
![]() |
![]() | ||||||||||||||
02/01 氷の造形美1 毒キノコ。 |
アルコールを凍らせると、氷の造形。 徒然の177参照。 | ||||||||||||||
![]() |
![]() | ||||||||||||||
氷の造形美2 御神渡り。 |
諏訪湖の御神渡りのように、 ラインが出来ました。 |
![]() |
||||||||
01/19 薩摩迷物「へ」のかんづめ。 インスタント鹿児島の素。 10数年前に鹿児島で見つけたお土産。 使用法通りに使うと大変。 |
![]() |
![]() | ||||||||||||||
01/10 新年会の宴席での料理の飾り。 はねつきの羽根のよう。面白いので、 家に持ち帰って見せたけど、家族は関心なし。 |
土星の輪がきれいに見えるというが デジカメ程度では無理。 そもそも、これは土星? |
![]() |
![]() | ||||||||||||||
01/04 かなり前に撮った写真ですが、 多摩動物園にて。 蟻塚に似せた密壺から 蜂蜜をなめるオランウータン |
ついでに、水浴びから出た象。 下半身?だけ濡れています。 足の間に見えるものは、立派な逸物。 |