こんなところへ行ってきました。 平成16年7月30(金)〜31日(土) |
千葉 南房総の旅 岩井海岸、白浜海岸と野島崎灯台 |
![]() |
台風10号の到来で直前まで心配でしたが、影響を少しでも避けるため、内房の岩井海岸に行きました。 少し入り江風になっったところに遠浅できれいな砂浜が広がっており、海水浴場ってこういうイメージのところだな〜て感じの海水浴場でした。 |
でもやはり波は少しあり、遊泳注意です。時折雨のシャワーつきで。 お客さんの中には浮き輪を波で沖まで持っていかれライフセイバーの人に引き上げてもらう人も・・・。かぜでビーチパラソルも反り返ったり倒されたり。 | ![]() |
![]() |
波が少しあり、やはりプールとは違います。足の裏に感じる細かい砂の感触、潮の香りがたまりません。遠方には大型船が航行しています。 |
南国をうたっているだけあり街路樹も南国風です。 この近くは春先花摘みのフラワーロードになります。 |
![]() |
![]() |
野島崎灯台が宿泊先のホテルの近くにあり立ち寄ってみました。150円の入場料で灯台の上に登らせてもらえたり、資料館に入れます。 今の灯台は関東大震災で倒壊して建て直された2代目だそうです。 |
房総半島最南端、野島崎灯台からの眺め。 灯台の周りがちょっとした公園になっています。やはり台風10号の影響で波があります。 |
![]() |
![]() |
翌日はホテルの前の塩浦海水浴場でひと遊び。 少しカーブして入り江になっていて 昨日の岩井より小さいですが外海の影響を受けず波が穏やかです。 |
海水浴場の横には岩場もあり小さなカニやヤドカリがいました。 |
![]() |
2004年8月2日 | |
![]() |
|