タイトル、バナー


こんなところへ行ってきました。 後楽園遊園地TOKYO DOME CITY
平成15年5月10日(土) 文京区後楽1−3−61 水道橋、後楽園下車1分
ビッグオー フリーパス券が手に入ったので 5月1日に新しく生まれ変わった後楽園遊園地(東京ドームシティ)へ行ってきました。
入場ゲートがなくなり入場料なしでは入れるようになりました。
番の話題は世界初のセンターレス観覧車ビッグオーとその観覧車の中を突き抜けるスリル満点のジェット    コースター サンダー ドルフィン
観覧車を突き抜けると90度曲がってのぼっていきます。
観覧車を突き抜けるジェットコースター
観覧車からの風景 ビッグオーの観覧車は約80メートルの高さで,一周するのに約15分でした。 そして乗るまでにこの日は30分待ちでした。(料金大人子ども共800円
サンダードルフィンはねじりながら最大落下角度80度、
最高速度約130キロでラクーアのビルの壁も突き抜けて走り去りました。

乗っているのは10代20代の若者ばかりで、私は見ているだけで十分怖かったです。(料金1000円
壁を突き抜けるサンダードルフィン
東京ドームシティ風景 地は狭い空間をうまく利用して、樹木を植え噴水を配置しオアシスのようにしていました。
周りにはたくさんの飲食店お店がありますが どこも人でいっぱいでした
時間が来ると噴水が音楽にあわせて踊りだし 
お客さんが見入って いました。
ウォーターシンフォニー
約20分 5曲
東京ドームシティ上からの風景
2003年5月12日
区切り線

トップページへリンク