I WONDER...

フシギに思うこと・他人のこと

まぁ、大きなお世話でしょうが。納得いかないこととか、私が個人的に、なんか、すごいなぁ、って思う人たちのことです・・・。


■ タイトなら下着を気にしろよ!

ぴちぴちのGパンとか、タイトなスカートはいてるひとってさぁ・・・。ワタシは、もう、とにかく、下着の線がひびいてしまったら、恥ずかしい、って思って、結構神経質に下着を選ぶ。まぁね、毎日の会社だと、うっかり、もありますが。けど、とりあえず、気にしている。・・・スゴイ女性を見てしまった。彼女は、もう、ビッチビチのGパンを履いておられたのですが。パンツのクリの2本線、だけでなく、なんと、クロッチの切り替え線まで見えていた・・・。わ、わたしには真似できない芸当です・・・。あんなの見たのも初めて・・・・。


■ ガラガラの女性

ガラガラと『音』がしたんです。出勤時、会社の最寄り駅についてホームを歩いていたら。海外旅行をするときには、私も利用している、カートバッグの音でした。女性で、トシの頃は、たぶん、40代半ば。・・・で、近所のおばちゃんかな、って思っていたら。踏み切り渡って、私の職場のあるビルと同じところへ・・・。そして、同じエレベーターに乗ったんです。えっ、ウチの会社のヒト? 夕方の便で海外出張なのかしら、って思いました。ところが。別の朝。また、ガラガラが聞こえてきた。振り向くと、同じ女性。別の日も、別の日も、結局、それ、彼女の出勤スタイルなんですね。どんな荷物を運んでいるんでしょうか。毎日。なり振り構わない年齢になっちゃってるんでしょうか。けど、服装とか見ると、そうでもない。だいたい、いつも黒系のトップとスラックスで、ヘアスタイルは、私が40代半ばと判断した原因のひとつ、というか、まぁ、ショートで、あんまりかっこよくないパーマで、いわゆる、中年のおばちゃんタイプ。でも、クツを見たら、フラットのパンプスなんですが、結構派手でした。一応、お洒落、っていうか。化粧はいたって薄い方。なんか、化粧薄くて服・クツ派手、って、南米あたりからの帰国子女っぽい感じ。う〜ん・・・。私にはできない。だって、振り返ったのは私だけではないもの。ガラガラガラガラ・・・って・・・。


■ ズボン

・・というか、男性のですね。おズボンとか、Gパンのことなんです。力いっぱい、ウエストまで引き上げてベルトで締めてるひと、いるんですよぉ。けっこう、ムチムチ系の人が多かったりして。やめようよぉ、そういうはき方。すれ違うたびに、うげっ、って思うです。そういうはき方は、たとえば、お尻のちっちゃい女性が、ちょっとぶかぶかめのGパンをはくとき、だったりすると、可愛いのですが。女性、といえば、最近若い方の間で流行っているらしい、ヒップ・ハング。ハンガーとかとも言うのでしょうか。昔はヒップボーン(腰骨の上あたりではくのでね。まんま、です。)と言ったりしましたが。股上の異常に浅いGパン。で、夏ですから、丈の短めのトップとあわせて、腰からウエストのあたりのお肌を見せていらっしゃる。若いっていいですねぇ。・・・って、あ〜た、いくら流行っているからって、もう、じぇんじぇん似合ってない子もおる。太めで、足の短い方には似合いません。ピーコさん、どう思われます?


UCC Lattepresso

コンビにでこんなもんを見つけた。フシギな名前だったので買ってしまった。外観は、Mt. Rainier (森永)のカフェラテと同じような容器だが、中身が見える。しかし。 ESPRESSO & MILK という表示は全く同じで、それって、ただのラテじゃん。けど、ラテプレッソ、ってのは・・・。なんか、ラテそのものを勘違いしてないかい?カフェオレじゃないぞ。容器の文面を見ると、『本格派ビタータイプカフェラテ。』『深炒りレギュラーコーヒー(エスプレッソタイプ)使用。』・・・タイプって、濃く出したってだけ? エスプレッソ、って言ってもいいんかい?そういうコーヒーのこと・・・。どこが本格派なのか・・・。(カフェ・オレは、レギュラーコーヒーとミルク1:1。カフェ・ラテはエスプレッソとミルクが1:1です。)


成分

最近、CMを見ていて、あれ? って思うことがある。『成分』の表現だ。既成の表現がないときは、かつて、『〜の働きをする成分』などと表現していた。それなら、既成の表現、化学的な表現でなくてもいいじゃない、と気付いた最初の人、すごいねぇ・・・。私が気付かなかっただけか。ライオンのプライムという歯磨きのCMで、『くすみクリア成分』というのが、初めて認識した、新しい表現だった。ふ〜ん、作っちゃえばいいんだ、〜成分、って。と思ったものだ。『爆笑問題』がやっているかゆみ止めのCMに至っては、痒みを静める(抑える)成分のこと、『やめろよ!成分』などと・・・。


細身のスーツ

愛用している通販(カタログ)で、面白いスーツを発見した。ジャケットが体の線に沿っていて、細身。通常、こういうスーツは動き難いのだが、ストレッチ素材を使用しているという。見た目は普通の素材(春・夏向きの薄手ですが)、色は薄いベージュ。いいじゃん、と思い購入。商品が届いた。着てみた。確かに。ストレッチ素材を使ってはいるのだが・・・。う、裏地が普通の素材。バイアスにもなっていない。だから、結局、動きに合わせて伸びてくれない。意味ねぇ〜じゃん!色とカタチ(動きにくそうだが、着たまま仕事するわけでもないし)が気に入ったので、返品はしなかったが。電話をかけて文句(というか、説教かな、もう少し考えて作ってちょうだい、って)を言っておいた。オペレーターも笑っておった。


カプチーノ

よくわかんないんですが。カプチーノは、コーヒーとシナモンだと思っているひと。ようやく、ミルクを泡立てて浮かせるってことは、浸透してきたようだけど。とある、テイクアウトもできる、コーヒー専門店(スタバではない。念のため)でカプチーノを頼んだら。シナモンの粉が乗っていた。彼らは、その粉のことを、『カプチーノ・パウダー』と呼んでいた。なんでや!? 欧米では、泡立てたミルクだけ、か、飾っても、通常ココアパウダーです。それとは別に。『カプチーノ・パウダー』、はやめなさい!! 何故、シナモンと呼ばない!


キシリトール

キシリトールが歯にいい、ってことはわかった。でも、しかし・・・。ガムってのは、ホントにいいのかなぁ・・・。歯磨きやマウスウォッシュ等に混入されてる分には、あまり気にならないけど。ちゃんと口ゆすいで吐き出すから。でも・・・。キシリトールって、実は体内に入ると、ちょっとヤバイという動物実験の結果が出ている。膀胱結石、膀胱の異常、下痢、胃や内臓に障害。そんなもん、ガムに入れちゃって、いいのかなぁ・・・。少量だから大丈夫、って言うんだろうけど。のべつ噛んでるヒトだと、少量どころではなくなってくる。だって、CMでは、『習慣にしましょう』って言ってるじゃない。やっぱ・・・。歯磨きだけにしよぉ〜っと。


ブーツ

職場で、朝9時から夜6時くらいまで、ブーツを履いている女。スタイリッシュ、も結構いる(カッコいい娘もいる。認めちゃう。)けど・・・。暖房効いてる職場で1日中ブーツ履けるその根性。足、臭そう・・・!


■眉毛

を剃って整えている職場のおやじ。10代、20代の子は、いい。似合っていたり、まぁ、そうでなくても青春時代の過ちだったり、主張だったり。しかし・・・。しょぼいサラリーマンで、もうすぐ40、50ってヤツは・・・。かっこいい、っていうより、きもい! (いや、でもね、似合ってりゃあ、いいのよ、似合ってりゃあ。)


財布

以前、後輩で、財布には20円くらいしか入れてない娘がいた。出勤には定期があるし、お弁当持参だから、電話代(当時、ケイタイなんてなかったから)だけありゃ、いい、ってことで。しかし、仕事のあとで、飲みに行こう、食事に行こう、ってとき、とりあえず、彼女にも声をかけると、『行きたいけど、お金ない。』と言われる。誘っちゃった人は、そう聞いて、『あっそう、じゃ、バイバイ』とは言いづらい。結局、いいよ、ご馳走する、になっちゃう。すると、ちゃっかり、ついてくる。まぁ、いいよ、って言っちゃってるわけだから、非難もし難いけれど・・・。毎回コレだと、ねぇ・・・。


袖まくり

長袖の袖をまくらずに、食器洗いの出来るヒト。すっげぇ〜・・・。


シャンプーとソープ

余計な保湿材を混入しているシャンプーとか洗顔料、ボディーソープ・・・。弱酸性であるだけで、充分です。だいたい、洗浄したいのに、なんで、乳液なんて入れちゃうわけ? 心情としては、きっちり汚れ+油を落として、清潔にしてからローションとか乳液で乾燥を抑える、が正しいと信じている。モイスチャー成分が含まれている、とか力いっぱい宣伝している類は、いつまでたってもヌルヌルしていて、なんだか石鹸分が洗い流せない感じで、イライラする。・・・で、洗い流せない感じ、ではなく、やっぱ、ホントに石鹸分が残っていたみたいで、普通のソープより肌が荒れる。意味ねぇ〜じゃん!


フシギな洗浄剤

保湿剤混入のソープと同じようなことなんですが。トイレの置くだけなんとか、みたいなやつ。『汚れを落としてコートする』って、どうしても納得いかない。せっかくコートされても、汚れを落とす強力な洗浄剤が溶かしてしまう、または、洗浄力不十分のまま汚れにコートしちゃってもおかしくないじゃない。やっぱ、落としてから、コート剤って段取りだと、なんとなく安心できるんだけど・・・。


DNA

昨今、コンビニ販売を展開している、あるメーカーから出ていた乳液で、『DNA』っちゅうのがあった。実は、サンプルとして、契約しているカード会社から送られてたことがあって、ある日、コンビニを覗くと、本物があった・・・。いったい、何のDNAが混入されているのだか・・・。気持ち悪くて買う気にはなれない・・・。と思っていたら、早速、コンビニ店頭からも消えていた。売れなかったのだか、メーカーがバカさ加減に気付いて製造中止になったのだか。後者であることを祈っている。が、正常な人間なら、やっぱ、買わんでしょう・・・。


NHK

2週間分ほど番組編成を載せている雑誌が結構あります。掲載されている番組欄は、最終日のものだと、編集期間などを考えれば、TV局側からの情報は、2週間以上も前に発表(通知?)されたものに基づいているハズです。・・・で、民放の番組は、それでも、概ね、予定通り放映されています。しかし、NHKの編成って、めちゃくちゃ。突発的な、重大ニュース(たとえば、同時多発テロが起こった日の報道とか)が、たまたまあって、いろいろ編成変わりました、っていうのなら。仕方ないです。しかし、なんだか知らないけど、開始時刻がめちゃくちゃなんです。開始されない(知らないうちに、中止にされてた)番組もありました。ワタシ的には、特に楽しみにしている海外のコメディドラマ(グレッグ&ダーマ、とか、その前のレッド・ドワーフとか)は特にターゲットにされてたみたいで。あれ?開始時刻、変わったのかしら?って思ってると、たいてい『お休み』にされてる。テロップで、ちょろちょろ、っとだから、見逃すこともある。勝手に中止しておいて、理由も表示せずに『・・・はお休みさせていただきます。ご了承ください』だと!! ご了承できないよ!! 昼は家にいるわけじゃないから、それまでの間に、いったい何が起こってそういう結果になっちゃったのか、わからないけど。民放は、スポンサーさまがいらっしゃるから、そうそうカンタンに(局の勝手な都合とかで)番組差し替えること、できないのだと思いますけど。NHKは、誰に頭下げるわけでもない、って思っているのだろう。おいっ!!国民がカネ払ってんだぞ!!視聴者=スポンサーなんだからねっ!! ちゃんと、計画たてて、きちんと予定どおりの番組放映しろぉ〜!! それができないのなら、受信料、なんて、今どき原始的なもん諦めて、民放さんと同じになさいっ! (アメリカ人の友人が『えっ?日本って、まだ受信料、なんて取ってるの?』って、驚いたフリして笑ってました・・・。)


NHK 2

ず〜い分昔の話ですが(最近も同じ例があるんでしょうが)、山口百恵の "Play Back II" の歌詞の出だしにある『ポルシェ』を『くるま』に変えて歌わせたNHK。そこまでして『宣伝はしない』ポリシーを通しているくせに。なんで、プロ野球中継はするの?スポーツニュースでプロ野球の結果報告するの?特例?あんまり勝手すぎませんか。中継では、球場にある、あらゆる広告の看板が、バンバン映っています。ポリシーあるなら、モザイクでも入れれば?・・・っていうより。スポンサーのついているプロ野球の中継をすること自体、間違っている。特集番組では、いろんな企業のドキュメンタリ作ったりしている。富士通、NEC、日立・・・。充分宣伝してるじゃないの。やむを得ない場合、って何? 阿木さんの書いた『詩』、ヒトの作品、勝手に書き換えて、いいと思ってるわけ?これは、作品に対する冒涜です。いい加減にしろ。


昨今のお嬢さん

電車の中で、大きな鏡を出して、丹念に化粧をなさっておられるお嬢様がた。なんだか、お化粧すること自体は、もう、見慣れてしまって、どうでもいいんですけど。穴のあくほど鏡に見入っておられるお嬢を見ると、それは、やっぱ、まだ、笑っちゃう。何度も何度も点検してるけど。・・・で、ようやく道具をしまったとき、って、完璧、って(本人は思っている)ときなんでしょうかね。やっぱ、笑っちゃいます。何しても、個人の自由でしょうが。それ見て笑っちゃうのも、こっちの自由なもんですから。ふはははは!!

忠告: 以前、友人から聞いたハナシ。それは、普通の電車ではなく、京急の特別快速でのことだったらしい。最近のことではないのだけれど。いつの世も、公然とお化粧できちゃう、神経のズ太い女性はいるもんで。しかし、友人の観察によると、念入りに化粧をしていた女性、口紅指しているとき、電車がガックンと揺れ、当時流行っていてスリム型の口紅が、反動でズボッと鼻の穴に入っちゃったらしい。友人は、それ見て、『あっ・・・』って思っちゃったらしいけど、周りには、笑いをこらえるひとが沢山いたそうだ。もうちょっと早起きして、おうちでお化粧すませるか、どうせ、道中『カレ』がいるわけではないんだから、この際、腹くくって、目的地についてから、トイレを探してお化粧すれば??


香草茶

ペットボトルで販売されている、このお茶。結構、気に入っています。ひょんなことで見つけたのですが。買って飲んでみたら、私好み。弟に『これ、知ってる?』って聞いてみたとき。大きな間違いに気付きました。弟は、ボトル(ラベル)を見て、『げっ。まずそう。よくそんなもん、飲めるねぇ・・・』と言った。飲んだこともないくせに。なんで? って思ったら。彼だけでなく、多くの日本人が、『香草』と漢字で書くと、即、パクチーを想像するらしい。日本語で香草、っていうのは、ハーブのことであり、何も、パクチーに限ったものではないのに。なぜか、あちこちのレストランで、パクチーを『香草』と表示しているものだから。勘違いしてるひと、結構いるみたい。だから、ネーミング、って大事だと思うのね・・・。