|
おおぐま座の惑星状星雲 視直径:3.2’ 距離:7460光年 青い光芒のなかに浮かぶ二つの暗い部分が ふくろうの目玉のように見えることから「ふくろう星雲」の愛称が付いてる |
撮影データ | |||
撮影日 | 2008年2月28日 | L画像 | 10分×14枚 |
撮影開始時刻 | 20:48 | R画像 | 5分×3枚(2×2) |
撮影場所 | まほろば天体観測所 大分県玖珠町 |
G画像 | 5分×3枚(2×2) |
望遠鏡 | タカハシ MT−160 | B画像 | 5分×3枚(2×2) |
冷却CCDカメラ | ビットラン BJ−41L | フィルター | IDAS typeV |
冷却温度 | −20℃ | 画像処理ソフト | StellaImage5 PhotoshopCS3 |
Memo 撮影の最初うす雲があったが、だんだん透明度が増し、まずまずの条件だった。 |