|

| ぎょしゃ座の散開星団 視直径:25×10’ 距離:4610光年 画面左上の散開星団がM38、 その下の小さな散開星団がNGC1907 |
| 撮影データ | |||
| 撮影日 | 2006年12月10日 | L画像 | 20分×6枚(Hα) |
| 撮影開始時刻 | 20:00 | R画像 | 10分×4枚 |
| 撮影場所 | 大分県玖珠町 まほろば天体観測所 |
G画像 | 10分×2枚 |
| 望遠鏡 | タカハシ ε−160 | B画像 | 10分×3枚 |
| 冷却CCDカメラ | ビットラン BJ−42L | フィルター | IDAS typeW |
| 冷却温度 | −15℃ | 画像処理ソフト | StellaImage5、PhotoshopCS |
| Memo この日は低空にややガスがあったものの大気は比較的安定していた。 神戸の大西氏の作品(天ガ、2007年1月号 入選)を参考に撮影してみた。 M38のそばにある散光星雲の名前は不明?だが、なかなか面白い形をしている。 |
|||