講演研修会を依頼,及び原稿依頼をされる方へ》

 以下のような内容に関して、講演・研修会の依頼/原稿依頼をお受けしています。代表・草柳和之の実績を以下に示しますので、参考にして下さい。原稿依頼の場合は、代表の著作もご参照下さい。

 講演料・講師料・原稿料につきましては、主催団体・機関・自治体・雑誌等の事情や規定に、個別に応じますので、お問合せ下さい。
 ⇒《原稿依頼をされる方のための参考資料》

.03-3993-6147/070-5016-1871

                                       §

〔代表・草柳和之の活動実績(一部のみ)

【カウンセリング概論】⇒ロールプレイ実習指導を含む。

1992〜2000:(社)全国私立保育園連盟主催・育児カウンセラー養成コース

1999.7.8.9:(社)日本産業カウンセラー協会主催「逐語記録のとり方と面接実習」

1997〜99:(社)日本産業カウンセラー協会主催・産業カウンセラー養成講座「カウンセリングの諸理論」   

2004.8 国立音楽大学夏季音楽講習会「音楽療法講座:カウンセリング」

/他多数


【いじめ問題講演】

2007.3:民間相談機関連絡協議会主催・いじめ問題シンポジウム

2007.7:NPO法人・生と死を考える会主催講演

・2009.11:NPO法人・日本ホリスティック医学協会福岡事務局主催講演会
 「いじめ問題解決のために、本当に必要なこととは?〜〜他人事から自分事へ」

・2013.1.24:千葉県青少年補導センター連絡協議会主催講演「我々はいじめを本気でなくしたいだろうか?!」(千葉県教育会館)

/他


【セクシャルハラスメント等のハラスメント】

2005.9:静岡県教育委員会主催「セクシャルハラスメント防止研修」

・2013.1:
福井県立大学ハラスメント等人権問題委員会主催・ハラスメント研修


【事例指導・スーパーヴィジョン】

2005:(社)日本産業カウンセラー協会主催・事例検討コース(全8回)

1991〜2008:(社福)杉並の家保育園(都内)での箱庭療法ケース指導(断続して10年以上)

1993〜 :(社福)愛の泉(埼玉県内.児童養護施設+老人施設)にてケース指導

/他


【施設内虐待防止(専門職虐待防止)研修】

2005〜 :(社福)愛の泉(前出)

・2009.9:埼玉県老人福祉施設協議会+(社福)埼玉県社会福祉協議会主催
 :H21年度養護・軽費部会研修会「利用者(高齢者)に対する職員の接し方――施設内虐待
への対策」

・2009.11:千葉県福祉ふれあいプラザ・介護実習センター主催
  :平成21年度専門職対象研修「専門職による虐待の予防とケア」⇒案内

・2010.11+12:茨城県守谷市介護福祉課主催「専門職による虐待の予防とケア」

・2011.2:NPO法人・江戸川区ケアマネージャー協会主催
  :「専門職虐待防止に関する研修――援助する側が虐待に陥るメカニズムと防止について」

/他


【NLP(神経言語学的プログラミング)】

1998.7:(社)日本産業カウンセラー協会主催「NLPとは」

2003.6:東京音楽療法協会主催「観察力を高め、かかわる力を高める」

2004.12:「グループをリードするためのNLP」日本心理劇学会第10回大会(武蔵野大学)


【心理劇(サイコドラマ)のワークショップ】

1998.12:「インナーチャイルド・サイコドラマ」日本心理劇学会第4回大会(愛知学院大学)

2002.11:「男と女のパートナーシップを考えるサイコドラマ」日本心理劇学会第8回大会(高知商工会館)

2003.12:「尊厳を回復するためのサイコドラマ」日本心理劇学会第9回大会(日本大学商学部)

2005.2:西日本心理劇学会第20回大会主催研修会「バーンアウト防止のための心理劇」(九州大学)

2007.12:「逆転移を考えるサイコドラマ」日本心理劇学会第13回大会(いずみ病院・沖縄)

・2008.12:コラージュ療法からサイコドラマへの展開」日本心理劇学会第14回大会(共立女子大学)

/他多数


バーンアウト防止研修】

・2001.11:「バーンアウト防止のための心理劇」日本心理劇学会第7回大会(幕張OVTA)

・2011.2:茨城県市町村保健師連絡協議会主催「第2回土浦・筑西ブロック専門研究会:保健師のメンタルケアとカウンセリングの視点」(茨城県健康プラザ)

/他


【箱庭療法:講座とワークショップ】

1996.8:東京カウンセリングスクール主催「箱庭療法講座」

2001〜2006(毎年全6回):(社)日本産業カウンセラー協会主催「箱庭療法実践講座」

2003.2:(社)日本産業カウンセラー協会主催「箱庭療法ワークショップ」

2003.7:NPO法人ヘルスカウンセリング学会千葉支部総会記念セミナー「箱庭療法序論」

2004〜 (毎年2回):ゲシュタルト・アソシエイツ主催「箱庭療法ワークショップ」

・2011.6:葛飾区市民活動支援センター主催箱庭療法体験ワークショップ(全2回)

/他、極めて多数


【コラージュ療法ワークショップ】

2004〜2005(毎年2回):フォーカシングEN主催「コラージュ療法ワークショップ」

2005.2:NPO法人日本ホリスティック医学協会九州事務局主催「コラージュ療法ワークショップ」

2008.11:ちば県民共生センター主催「ちば県民共生センターフェスティバル:自己発見のためのコラージュ・ワーク入門」             

/他多数


【性差別問題と,元「従軍慰安婦」問題】

2007.9:9条フェスタ主催講演会「DV,性教育バッシング,戦時性暴力はどうつながっているか」

・2010.7:平和のための心理学者懇談会主催「南京大虐殺スタディツアー報告」(和光大学)


【海外の学術集会・シンポジウムでの講演,他】
 〈国内の学会発表は多数〉

2004.8:第2回アジア性教育学術交流会(台湾・樹徳科技大学)にてワークショップ発表.

2007.11:南京大虐殺70周年を期して開催された,大虐殺の際の集団レイプ問題に関するシンポジウム(中国・南京師範大学)にて,戦争とトラウマに関する短い講演を行った後に,野村誠作曲の“非暴力を伝えるピアノ曲"を演奏.

2010.3:南京日本人コミュニティー&史実を守る会主催講演会「南京の『今』を生きる人」(中国・南京大学梓楼1F講堂) にて講演と野村誠氏作曲のピアノ曲の演奏DVDの上映、解説を行う。


【海外の要人に研修の提供】

2004.11:インドネシア.女性エンパワメント省副大臣及び同補佐に,技術協力研修「女性に対する暴力撤廃」を提供(日本国際協力機構〈JICA〉の依頼)



【ピアノ演奏つき講演】

 事件・芸能ニュースについて、さらにはTVドラマ・映画を見ながら、臨床心理学の視点から解説し、さらにDVや虐待との思いがけない関連を発見する講演を行います。同時に、関連する曲(ドラマや映画で使われている曲など)を講師がピアノ演奏し、シビアなテーマも楽しみながら心理学的教養が高められます。

2005.12:高知県土佐山田町主催「よくわかるDVの話」〔案内〕

2006.7:熊本市男女共生推進課主催「DV防止セミナー」 ⇒<案内> 

2008.9:NPO法人・国境なき楽団主催「セプテンバー・コンサート」 に、ピアノ演奏とショートレクチャーで出演。

・2009.12:ライブハウスCom.Cafe音倉/NPO法人・国境なき楽団主催「ランチタイム・コンサート」 に、ピアノ演奏とショートレクチャーで出演。

2011.5:日韓親善宣教協力会主催による大恩教会・韓国訪問感謝礼拝(ソウル市の南・城南市)が行われた際に、日本の植民地時代に弾圧の中で亡くなった朝鮮半島の人々への鎮魂の祈りと、世界の平和への願いを込めて、野村誠作曲の“非暴力を伝えるピアノ曲"を演奏する.
日韓強制併合100年を覚えての研修ツアー》の際のプログラム

2011.9:NPO法人・国境なき楽団主催「セプテンバー・コンサート」に、「家庭の平和と社会の平和」と題してピアノ演奏とショートトークで出演。

・2011.12.3:東京YWCA・平和と正義委員会主催“Christmas for Peace 2011”:ショートトーク&ピアノ演奏で出演。
  
・2015.9:ライブハウスCom.Cafe音倉主催「セプテンバー・コンサート」に、「〜カウンセラーのピアノ演奏による,平和メッセージ〜大島ミチル/坂本龍一/野村誠」と題してピアノ演奏とショートトークで出演。

 
/その他


〔曲目の例〕
● 宮崎駿監督・アニメ映画『千と千尋の神隠し』より、久石譲「6番目の駅」

● 韓国ドラマ『冬のソナタ』より、「最初から今まで」、「My Memory」 、他


● 韓国ドラマ『チャングムの誓い』より、「短歌」 、他

● 韓国ドラマ『イ・サン』より、「約束」

● 加古隆「NHKスペシャル『映像の世紀』テーマ曲〜パリは燃えているか」

E.サティ「ジムノペディ第1〜3番」、「オジーヴ第1〜4番」、

R.シューマン「トロイメライ」

J.ブラームス「間奏曲 ロ短調,作品119-1」

● J.S.バッハ(F.ブゾーニ編)「我は主の名を呼ぶ,BWV639」〜『オルガン小曲集(46曲のコラール前奏曲)』より

●大島ミチル「NHKスペシャル『生命40億年はるかな旅』〜テーマ曲『Planet of Life』」

●坂本龍一「映画『ラストエンペラー』〜テーマ曲」

●ジョスカン・デ・プレ (1440頃〜1520)〈編曲:草柳和之〉:モテット「御身ただ一人 奇跡をなす者」ピアノ編曲版

●アレクサンダー・スクリャービン「前奏曲 作品9-1」

● 野村誠作曲「DVがなくなる日のための『インテルメッツォ(間奏曲)』」
[曲の説明]
草柳和之による作曲依頼で、作曲家・野村誠氏により初演された、演奏時間5分ほどのピアノ曲。曲名は「DVがなくなる日までの間に演奏される曲」という意味です。2001年《DV鎮魂の会》というイベントでの初演のために、作曲者とDV被害当事者・DV問題に携わる援助職が集まって作曲準備会をもち、体験談の話合いや作曲者の即興演奏を交えながら、この曲のイメージを探っていくという作業をへて作曲されました。
  →参照:非暴力を伝える音楽について

【草柳和之の講演の際の演奏場面(YouTube)】←←YouTubeに草柳和之の演奏が公開されました !!
■演奏データ: 2005年12月7日  
講演「よくわかるDVの話」〔高知県土佐山田町〕にて  
◎piano:草柳 和之(大東文化大学非常勤講師)
http://www.youtube.com/watch?v=yjockpSK2JA&feature=youtu.be


              

〓草柳和之による演奏風景(2007.12:第13回日本心理劇学会大会・懇親会〈沖縄〉)〓


●マーガレット・ドライバーグ[Margaret Dryburgh](1890〜1945)作曲「捕虜の賛美歌」(1942)

→第二次大戦中、日本軍によるインドネシアでのオランダ人捕虜収容所で作曲された、美しい
賛美歌です。強制労働と飢餓、感染症で亡くなる人も多く、人々の精神的支えのために作曲され、ミサで歌われ続けました。現在でも、オランダの女性の合唱団で歌い継がれています。当時のオランダ人捕虜収容所での生活の様子や、ドライバーグの音楽を通して人々を勇気づけた活動、さらに「捕虜の賛美歌」については、ヘレン・コレイン『歌の力―日本軍女性収容所を生きる』(木犀社)に詳しく述べられています。
原曲は女性合唱曲ですが、この曲を管理しているオランダの財団の許可を得て、2005年に草柳和之が編曲したピアノ版(2011年に改定)を演奏しています。


    
               (a)                                 (b)
               〓2008.8.24:韓国性教育研修の際の写真〓
  (a)「ナヌムの家(元“従軍慰安婦”が暮らす施設)」にて、「捕虜の賛美歌」演奏前の説明の光景
  (b)野村誠作曲「DVがなくなる日のための『インテルメッツォ(間奏曲)』」の楽譜を寄贈

●その他のピアノ曲


【DV問題に関する講演・研修依頼】  〈以下の他、極めて多数〉

2001〜07(毎月一回・全6〜10回):
    (社)日本産業カウンセラー協会主催「DV被害・加害面接法実践講座」

                                       §
1998.12:東京弁護士会主催・DVシンポジウム

1999.2:日弁連・両性の平等に関する委員会

1999.11:東京都生活文化局主催・DVシンポジウム(東京ウィメンズプラザ)

1999.11:東京YWCA主催「女性と人権講座2」

2000.1:日本性格心理学会(現:日本パーソナリティ心理学会)公開研修会(慶応大学)

2000.6:日本家族カウンセリング協会主催・シンポジウム「家庭内暴力の支援」

2000.12:神奈川県高等学校教職員組合主催「新しい男女共同参画社会を作るつどい」

2001.4:民主党主催「シンポジウム:女性への暴力根絶を目指して」

2001.11:福島県男女共生センター/ジャパン・ソサエティー共催
    「日米女性指導者交流シンポジウム」

・2002.6:都立中部総合精神保健福祉センター主催「精神障害研修:ドメスティック・バイオレンス」

・2002.9:関東甲信越静地区婦人保護事業研究協議会主催「DV防止研修」

2002.12:日本コミュニティ心理学会主催・DVシンポジウム(立教大学)

2003.2:法務省法務総合研究所研究部・DV加害者研究チーム主催研究会

2003.7:(福)子どもの虐待防止センター主催「子どもの虐待防止セミナー」

2003.11:横浜家庭裁判所・調査官研修

2004.2:東京家庭裁判所・東京家事調停協会社会福祉委員会主催研修会

2004.2:家庭裁判所調査官研修所・養成部第49期後期合同研修

2004.12:多摩三弁護士会主催・DV研修会

2005.11:相模原家事調停協会主催研修会

2006.1:鳥取県福祉相談センター主催「DV被害防止事例検討会議・職員研修会」

・2006.10:宇都宮家庭裁判所主催・調停員研修会

2007.2:青森県健康福祉部こどもみらい課主催「DV問題講演会」

2008.3:“人間と性"教育研究協議会.静岡・愛知・岐阜サークル主催「第2回東海セミナー」

2008.10:埼玉県学校保健会北部高等学校支部主催・研修会「デートDV防止について」

・2009.8:《国立女性教育会館:男女共同参画のための研究と実践の交流推進フォーラム・分科会》
       「男性の関心を促進するDV問題啓発とは?〜〜男性よ、DV問題は恐くない」
       ⇒〔案内〕

2009.10:新潟県上越市企画・地域振興部男女共同参画推進課主催「DV防止庁内連絡会議」
 「配偶者からの暴力被害者支援アドバイザー派遣事業」として講演と研修.

2009.11:NPO法人ユニフェム日本国内委員会/北九州地域委員会主催「DV根絶のためのシンポジウム」にて講演とピアノ演奏.

2010.3.19:青森市男女共同参画プラザ主催「DV支援者セミナー:DVの実態と加害者の心理/DV加害者更生プログラム最前線」

・2010.11:島根県健康福祉部青少年家庭課主催「配偶者からの暴力被害者支援研修」(島根県男女共同参画センター“あすてらす")

・2011.2:平和のための心理学者懇談会主催「暴力とジェンダーの役割」(和光大学)

・2011.2:全国児童家庭支援センター協議会主催・関東地区ブロック研修会「DVの発見と介入」(星陵会館)

・2011.3:静岡県男女共同参画課主催「あざれあ男性相談相談員研修」(静岡県男女共同参画センター)

・2011.4:東京地区矯正教育研究会主催「DV問題の理解と被害者対応の基礎について」(法務省矯正研修所東京支所)

・2012.9:日本心理学会第76回大会・ワークショップ「平和心理学を創るA<専修大学>て講演。

・2013.2:日本カウンセリング学会認定カウンセラー会主催・2012年度第5回相互研究(研修)て、DV被害者・加害者へのアプローチの発展」(早稲田大学) にて講演。



トップページへもどる