書籍 | 江戸時代の経世家に学ぶ | ||||
著者:共著 | 童門冬二 (作家) | 江戸時代の経世家に学ぶ | |||
野島 透 (山田方谷研究家) | 財政改革の実践者 ・ 山田方谷 | ||||
増矢 学(中国電力エネルギア総合研究所) | 炎の理想主義者 ・ 熊沢蕃山 | ||||
嶋津隆文 (松蔭大学教授) | 維新の礎を築く ・ 村田清風 | ||||
花本哲志 (頼山陽史跡資料館) | 救民の経世家 ・ 頼 杏坪 | ||||
本郷 満 (中国地方総合研究センター) | 苛烈な改革家 ・ 朝日丹波 | ||||
書籍紹介 | 現代に生きる地域再生のヒント!! | ||||
「地域再生が強く求められる現在、中国地域の経世家たちの実績は地域活性化の実例として十二分の価値を持っている」 と帯書き | |||||
童門冬二 | 江戸時代の経世家に学ぶ | ||||
第一節 | 経世済民の理念 | ||||
第二節 | 江戸時代の藩は十割自治 | ||||
第三節 | 平和国家の武士のあり方 | ||||
第四節 | 君は船、民は水 | ||||
第五節 | 経営理念は儒教 | ||||
第六節 | 改革の見本は享保の改革 | ||||
第七節 | 中国地域の名経世家たち | ||||
野島 透 | 財政改革の実践者 ・ 山田方谷 | ||||
第一節 | 山田方谷の足跡と、その時代 | ||||
第二節 | 備中松山藩の財政状況 | ||||
第三節 | 方谷の基本的な哲学〜理財論と擬対策〜 | ||||
第四節 | 方谷の七大政策 | ||||
第五節 | 改革成功の理由、成果等 | ||||
増矢 学 | 炎の理想主義者 ・ 熊沢蕃山 | ||||
第一節 | 江戸学者会のスーパースター | ||||
第二節 | 蕃山の思想形成の背景 | ||||
第三節 | 蕃山が見た社会状況 | ||||
第四節 | 大学或問の政策理念 | ||||
第五節 | 蕃山が提案した方策 | ||||
嶋津隆文 | 維新の礎を築く ・ 村田清風 | ||||
第一節 | 村田清風という人 | ||||
第二節 | 清風改革への伏線、宝暦の改革 | ||||
第三節 | 清風の行財政改革、天保の改革 | ||||
第四節 | その後の長州藩、安政の改革 | ||||
第五節 | 村田清風と人材育成 | ||||
花本哲志 | 救民の経世家 ・ 頼 杏坪 | ||||
第一節 | 広島藩出仕と時代状況 | ||||
第二節 | 頼杏坪の政治論と実践 | ||||
第三節 | 頼杏坪の経済論 | ||||
第四節 | 教育者頼杏坪戸領民教化 | ||||
第五節 | 郡政の成果と課題 | ||||
第六節 | 頼杏坪の無念と諦観 | ||||
本郷 満 | 苛烈な改革家 ・ 朝日丹波 | ||||
第一節 | 松平不昧と朝日丹波 | ||||
第二節 | 改革の始まりと丹波の苦節 | ||||
第三節 | 藩内困窮と丹波の復帰 | ||||
第四節 | 丹波による御立派の改革 | ||||
第五節 | 丹波の経世済民理念と改革 |