えむ日記(2002年11月)
HOME | 日記TOP | 先月分 | 翌月分
- 2002年11月1日(金)
午後休を取って親戚の結婚式のために帰るみんなを駅まで送っていく。
そのままヨドバシカメラの駐車場で昼食の焼きうどんを食べ、プリンタ売り場へ。キヤノンのPIXUS 550iを店頭表示19800円の2000円引きの17800円で購入。ポイントも18%の大壇振る舞い。今回は印刷が速そう、音が静かそう、サイズが小さそう、+仕事でおつきあいもあるのでキヤノンに決定。以前の売り場はメーカーごとの配置だったが、今日はエプソン、キヤノン、HPの同クラスのものを並べてあり選びやすくなった。サイズに関しては並べてあるのでエプソンのでかさが一目でわかりこれが決定打となった。本当はPIXUS320iくらいの大きさであれば文句はないのだが。
次に、雪のシーズンも間近なので、ジェームスにスタッドレスを買いに行く。広告に出ていた格安セットは、ホイールの穴の個数があわずに断念、グッドイヤーのICE NAVI NeoというタイヤとセプティモSSというアルミホイールのセットを58400円で購入。ただし50000円以上のセットには4000円のJCBギフト券がついてきて、工賃の4000円と相殺できた。平日の割には取り付けの待ち時間が1時間。連休中はもっと込むだろうから今日来たのは正解だった。その他に、雪用ワイパー前後3本で6240円、雪用スコップ980円、雪用伸縮ブラシ680円、ウィンドウォッシャー液198円を購入。
帰宅後、早速プリンタをセットアップしおまけで付いていたフォトペーパーで試し印刷。うーむ、はやい、きれい、静か。以前使っていたBJ-F200とは雲泥の差だ(比べるのが野暮)。用紙のローディングの時はがちゃがちゃ音がするが、印刷時は音も静かで、振動も少ない。自動電源オフと、印刷要求による自動電源オンの機能は便利そうだ。
以前から気になっていた、縁なし印刷の時に当然はみ出るインクをどう処理しているか?であるが単にヘッドの真下にあるスポンジに吸着させているだけのようだ。
- 2002年11月2日(土)
朝起きると外は雪。道路に積もるほどではないが屋根の上には3cm程度の積雪。遠くの山はすっかり雪化粧だ。日中も風も強く雪がぱらつく寒い一日だった。
キヤノンPIXUS550i付属ソフトにEasy-PhotoPrintというのがあり、その名の通り、画像ファイルを選択して、用紙と簡単なレイアウトの設定で簡単に縁なし印刷ができるのだが、重大な欠点が。用紙サイズと種類を選択するときにキヤノンの純正用紙分しか組み合わせが用意されていない。例えばA4ならば普通紙からプロフォトペーパーまで6種類あるのが2Lだとスーパー/プロフォトペーパーの2種類しか選べない。これでは他社の用紙が使えないではないか。せっかくお手軽ソフトもこれでは便利さ半減。
- 2002年11月3日(日)文化の日
昨日、今日と暇なのでひさしぶりにDiablo2のレベルあげに精を出す。
プリンタの付属ソフトにZoomBrowserEXという画像ファイルの管理・閲覧ソフトがあるのだが、これが重い。マイピクチャにあるデジカメ画像を登録したら延々1時間くらい作業をやっていた。今、そのフォルダの登録解除をやったらまた延々とディスクをががりがりやっている。これといっておもしろい機能はなさそうなので削除だな。
印刷ソフトでもう一つPhotoRecordというのがあり、こちらは印刷設定で変な制約もなく軽くて良さそうだ。これは複数の画像を並べて背景や枠をつけたりして簡単に印刷ができる。これが一番使えそうだ。
IBM翻訳の王様の体験版をインストールしてみる。研究社の英和・和英辞典をインストールする時点でどうしてもフリーズしてしまうのでインストールしないようにしてようやく完了。残念ながらWEB翻訳はIE、Netscape4.7、Netscape
6.1/6.2までの対応のようだ。WEB翻訳が必要なときはIEを立ち上げることにしよう。一番使うのはマウス辞書&翻訳だろうか。十分な速度だし、制度もまあ意味のとれるレベルではある。メモリを20MBも使うのがちょっと気になる。
- 2002年11月8日(金)
朝からTOEICを受験。時間内に全問題を解けたのでまあ良いほうだろうか。ちなみに最近の2回は約100点アップ、125点ダウンと急激な変動があったが、どうなることやら。前々回のは何かの間違いで突発的に高得点になったと思っている。
- 2002年11月9日(土)
朝からみぞれ、昼にはあられ混じりの雪となって積雪。
午前中、子供の小学校の授業参観+50周年記念式典に行く。授業参観には遅く行ったが、ちょうど裕太の発表があり、もじもじくんなのがおかしかった。式典の方は行く気はなかったが体育館だけでも見てみようとついていったら、結局最後まで見る羽目に。低学年の「レッツゴー(?曲名不明)」を歌うときの元気の良さに感動。子供ってやっぱり元気がよいのがいいね。高学年はよさこい踊り。北海道人はやっぱりこれなんだね。
- 2002年11月10日(日)
ロビンソンで冬用の靴を買う。
なおPの実家用の年賀状を一気に印刷する。
- 2002年11月15日(金)
昨日から市内も積雪を記録し気温も1,2度で本格的な冬になってきた。
日米オールスター、ホームラン競争のボンズの打球のすごいこと。日本チームの3連勝で、大リーグなんてたいしたこと無いじゃないかと思っていたが、このパワーはさすがにかなわない。
- 2002年11月16日(土)
実優の遊戯会に行くために朝6時45分に起きて大急ぎで幼稚園に行く。幸いにも駐車スペースにはまだ余裕があった。
- 2002年11月某日
なおPが昼間暇そうにしていると掲示板に書いていたので、メールで「プリンタのホコリよけのカバーでも作ってよ」って送った。帰るとプリンタの上にミッキーのタオルがかぶせてあった。
- 2002年11月29日(金)
Mozillaのビルド環境が欲しいなと思い、ヨドバシカメラでRed Hat 8.0を買ってきた。5220円。雑誌の付録に付いてくるのとどう違うのかはいまいちよくわかっていないのだが.。とりあえず、セカンドマシンのWin2K/98デュアルブートマシンをつぶしてクリアインストールをした。とりあえずは大きな問題もなく動いているようだ。CPUが300MHzなのでMozillaを起動するとさすがに遅い。
HOME | 日記TOP | 先月分 | 翌月分