今、流行のアーシング用ケーブルです。バッテリーのマイナス端子と接続する事で電気の流れをスムーズにして電気を使っている部品のポテンシャルを上げるのが目的です。

 元々アーシングはやりたいと思っていたのですが車種対応のアーシングキットは\20,000近くするので断念していました。しかしケーブルや端子を単品で購入し、施工もDIY(Do It Yourself=自分で取り付け等の作業するの意)でやれば半額以下でできる事を知人から教えてもらいアーシングを施す事になりました。ケーブル等をカーショップ(さいたまスタジアム2002隣)で購入して、いざ友達と作業って時に浮かんだ疑問。「バッテリーのマイナス端子から、何処に接続するの?」急遽、ディーラーから配線図をFAXで送ってもらい、作業に取り掛かりました。電気関係には疎い方ではなかったのですが、施工には苦労しました(汗)。アーシングを施して実感できたのはヘッドライト&フォグランプが明るくなった事とエンジンのスタートがスムーズになった事、エンジンのパワーが上がった事ですね。ただ、デメリットもあります。バッテリーが必要以上に電力を消費してしまい大きな負担が掛かる事です。まぁ、バッテリーは消耗品だと思っているので気にはしていませんが。このアーシングはどんな車にでも効果があるので、気になる方は試してみてはいかがですか?



愛車改造項目票へ戻る

愛車コラムの目次へ戻る

トップへ戻る