|
|
|
|
5月 |
|
|
|
|
|
|
2003年5月30日 |
プログラミング研修
28日から30日までの3日間、飯田橋の某所でC言語によるプログラミングの研修を受けやした。内容は完全に初心者向けだったので、僕にとっては復習的意味合いの強い研修で楽ちんでした。
って余裕かましてる割には、ポインタのところでコンパイルエラーの原因が分からず、結構とまどったりもしちゃいました。しばらくプログラム書かないと忘れちまいますね。
それにしても、飯田橋に研修ってのはなかなかおいしかったですよ。交通費は会社から出て、帰りは遊んでけるわけだから。本当は自転車で飯田橋まで通いたかったんだけど、課長に「自転車で行っていいですか?」と聞いたら「電車にしとけ」といわれたので、まあ実習期間中はおとなしくしといた方がいいかな、ということで電車で通ったわけです。
で、この日は週末って事もあり、研修終わったあとは新宿で音法師と待ち合わせて、酒かっ喰らいました。
|
|
|
|
2003年5月25日 |
24日の飲み引き続いて、次は徹夜でカラオケです。
後半になると持ち歌もなくなってくるので、当然の如くネタに走りました。おバカな歌もいくつか歌いましたよ。
カラオケが終わったあと、寮に戻って昼まで寝ました。
で、それから陸上自衛隊広報センターに見学に行きました。場所は埼玉県朝霞市、陸自朝霞駐屯地の中です。
なかなか立派な建物で、防弾ベストや空挺部隊用や一般部隊用の背嚢などが展示してありましたが、圧巻はAH−1S対戦車ヘリと90式戦車ですね。まあ、AH−1Sは立川の基地祭で見たことがあったんだけど、90式は初めてだったから嬉しかったですよ。それにしてもクソでかいね。あの巨体が時速70kmで走るんだから、おっかないもんです。
ほかにも、外の広場に74式自走105ミリ榴弾砲と74式戦車、96式装輪装甲車、89式装甲戦闘車、87式自走高射機関砲、94式水際地雷敷設車が展示してありんした。ちなみに、89式装甲戦闘車は本来35ミリ機関砲を装備しているのだけれど、ここに展示してある車両は25ミリ機関砲を装備しております。
ああ、カメラがなくてとても残念だ。虎の子のEOS7は今実家に置いてあるんだよね。こっちに持ってこようかな〜。それとも、デジカメ買っちゃおうかな〜。
|
|
|
|
2003年5月24日 |
飲み会
今日は夕方から、大学時代の友達と新宿でおちゃけを飲みました。
が、飲むまでが大変だったのです。週末で、かつ給料が出たばっかりだったのでどの店も満員で、空いてる店を求めてずっとさまよい続ける羽目になりました┐(´〜`;)┌
さすが新宿ですな、侮れません。
|
|
|
|
2003年5月18日 |
洗車
ずいぶん久しぶりに、自転車を本格的に洗いました。1年ぶり?、もっとかな?
油と埃と泥がチェーンとギアにこびりついて、以前から洗わにゃならんなと思っていたのでした。
自転車屋で買い求めた、自転車の油落とし専用の洗剤とブラシでゴシゴシとこすり続けて2時間あまり。はじめは真っ黒で、元々こういう色なんだろうと思えるような状態だったギアとチェーンが、見事に金属の光沢を取り戻しました。
めでたし、めでたし。
|
|
|
|
2003年5月15日 |
ネット開通!!
やっとこさ、部屋でインターネットにつなげられるようになりました。
これで、バンバンサイトを更新できるね♪ するかどうかは別にして(^_^;) |
戻る |
|
|
TOPへ |
|
|
|