11月

   

 

 

 
2003年11月29日

試運転

三原で工事していた新造船の試運転に乗るために出張してきやんした。

本格的な試運転は初めてなのです。

オーナー、ドックに各メーカー、それに検査官など、総勢70人近くが乗り込むんだけど、でかい船だから2、3人一部屋くらいで部屋が割り当てられて、小さな船みたいに廊下に雑魚寝っちゅうことはなかった。


二日間の日程で、28日早朝に出航するから前日の夜から船に泊り込み。

試運転は三原から南西に向かい、瀬戸内海は伊予灘の、愛媛県の角みたいに伸びている佐田岬半島の沖を行ったり来たりするのです。

運転中は大抵ブリッジでうろうろしてたから、操船方法をいろいろ知ることができたよん。

それにしても、船は振動がすさまじい。大型船だし、瀬戸内は波が穏やかだから揺れはたいしたことなかったんだけど、停船するためにプロペラ逆回転させたり、方向転換のために舵を最大に切ったときなんかは震度4くらいの振動(適当なこといってます)。



ところで、この試運転のときはずっと天気が悪いままだったんだけど、雨が収まったときにブリッジから外に出てうろうろしていたら、遠くのほうに商船とは明らかにシルエットの異なる船が2隻いるではないの。

目を凝らしてみたら、やっぱり自衛艦でした。

ををっ、と思ってブリッジに戻って双眼鏡で見てみると、先頭の艦は前甲板にスタンダードSM2のランチャーと127mm単装砲、アスロック発射機が並んでいて、後部はヘリ甲板。しかし、残念ながら型名は覚えていなかった。あの形状は「しらね」型だかなんかだと思ったけど、、、
後ろにいるのは前甲板に127mm単装砲とアスロック発射機を載せてた。あいつも型名わからず。今度ちゃんと調べておこうっと。


ガスのために視界が悪くて視認できたのは2隻だけだったけど、レーダーで見たら三海里から五海里の距離に全部で5隻いた。呉に住んでる護衛隊だろうな。


ところで、新造船の試運転ってのはおいらにとってはなかなかおいしいお仕事でした。
飯はドックで用意してくれるから食費かからんし、出張手当のほかに船内泊として宿泊費3,000円が支給される。

ただ、おいらにできる仕事が少ないからかなりヒマだけども、、、




 

 

 
2003年11月23日

再び大阪へ

今日で尾道での生活を終えて、大阪へ戻ってきました。
しばらく人の少ない田舎で暮らしてたから、大都会の人の多さに戸惑ってしもうた。

大阪に比べると、尾道は静かだったなぁ。



 


 
2003年11月21日

沖出し

今日は、今まで儀装を行っていた新造船の沖出しでやんす。
沖出しってのは、船を離岸させて沖に連れて行くことで、この際まだ自力では航行せず、タグボート数隻で引っ張っていくのです。

今回の船はオイルタンカーなので、沖出し後丸一週間タンクテストなんかをやって、それから試運転をするのです。

ちなみに、船体自体の建造が終わって船を海に浮かべることを進水といって、このときは進水式をやるみたいです(おいらは見たことない)。
電気設備や内装を行うのは進水してからなのです。

さてさて、岸に繋いであったときには船の脇に据え付けられた階段を使って乗り降りしていたわけだけど、沖に出ちまったらそうはいかん。で、渡し船が決まった時間に迎えに来てくれるんだけど、渡し船に乗るのがまたおっかない。

中身が空の5万tタンカーってのは甲板が海面からえらい高い位置にあるわけですよ。10数mはありますな。船に備え付けのタラップを下ろすんだけど、その角度が多分60度以上!!で、そのすぐ下は海だし、船だから揺れるわけですよ。そんな階段を降りなきゃならんわけで、もう高いところは慣れたとはいえ両手をロープから離すことはできなかったよ。


 

 

 
2003年11月19日

ナウシカDVD

今日は「風の谷のナウシカ」DVDの発売日!!

9月中旬にタワー・レコードのWebサイトで予約しておいたから、あと数日の内に三鷹の寮に届くんじゃないかな〜、ワクワク (*^o^*)

ナウシカDVDは特製ケースがつく通常版と、さらにナウシカの陶器製フィギュアがつくバージョンとコレクションBOXの3バージョンがあるんだよね。 で、BOXは2万円以上するからさすがに手が出ないけど、フィギュアつきはぜひとも欲しかった。しかし、おいらがその存在を知ったときにはすでに予約がいっぱいでSold Outだった。んがぁっ、残念!!

泣く泣く通常版の予約をしますた、、、、


 

 

 
2003年11月8日

友人

前日の夜、岡山に住んでいる友人が遊びに来ますた。出張先で初めて友達とつるむことができたよん \(^o^)/

田舎は車があると圧倒的に便利だね〜。仕事のときも移動はもっぱら車なんだけど、遊びに行くにしても車があるとないとじゃ行動範囲がじぇんじぇん違うもんねぇ。




 

 

 
2003年11月3日
モーターショー

「今年は出張で行けないなー」と思っていたんだけど、三鷹の寮に帰ったら同期のやつが「モーターショー行ってくる」と言うではないの。なんと、まだ終わっていなかったのです。当然おいらも便乗しましたよん。
幕張は久しぶりだな〜。

しかし!間抜けなことにデジカメを持っていくのを忘れてしもうた。
コンパニオンのお姉さんたちを撮ることができずくやしかった (T_T)

最初にバイクのエリアに行ったんだけど、DUCATIのMonster 400Sってのがやたら欲しくなった。乗り心地はどんなだかわからないけど、CB400だとかの国産のネイキッドに比べて色っぽさを感じる外観なんだよね。 74万という価格はとてもじゃないけど手が出ないから、中古で安く買えないかな〜。


BMWもよかったね。Z4の運転席に座ってみたら、座席がえらい低い位置で驚いた。インパネやなんかのデザインセンスがよくて、とっても欲しくなっちゃうね。7シリーズと6シリーズは座席に座ることはできなかったけど、その高級感あふれる面構えをとっくりと拝んできましたよん。

フェラーリやランボルギーニのブースもあったけど、こっちはロープが張ってあって車に触ることもできましぇんでした (;^^) でも、エンツォ・フェラーリも展示していたのには驚いた。


ちなみに、前日に衆院選の不在者投票をしてきましたよん。
でも、自分が住んでいる地区の候補者についてろくに知らなかったから適当に投票するしかなく、失敗でした。



 

 

 
2003年11月1日

実家

三鷹から、中間報告のために一時帰国せよという指令が来ました。
三連休の間に三鷹につけばいいので、途中で実家に一泊しました。

ほんとはこういう事すると私的な旅行として扱われちゃうんだけど、会社にはナイショです。


帰ってみたら、妹が連れてきた黒猫がフルサイズに成長していてびっくり。ほんの半年で10倍くらいに大きくなってやがる。 しかし、まだ1歳かそこらのやんちゃ盛り。これでもかと手に足に噛み付いてきて始末に負えない。 親父が固いものたくさん食べさせてあごが丈夫になってるもんだから、噛み付くと結構痛いんだ。どうしようもないほどの悪ガキっぷりでした。

この黒猫は面白いことに醤油が好きで、ご飯に醤油かけると食べるんだよね。それに、テーブルに刺身でも置いてありゃあ刺身はおろかつまの大根まで食べちまうそうで、とんでもない雑食猫です。

戻る    
TOPへ