旅と日常        (仮構築)                       2004年12月2日時点

はじめに
 旅は人にいろいろな期待をいだかせます。また、日常はともすると平板に流れがちですが、少しこだわりをもてば、けっこう彩りをあたえられるものかもしれません。そうしたささやかな情報を、整理しておこうかと。そんなコーナーにしていこうかとおもいます。
 ※趣味全般にわたるときりがないので、現在同人活動中のジャンルに関連する内容(のうち、容易に思いつくもの)に絞っておきたいと思います。なお、内容にはある程度正確を期すよう努力しておりますが、やはり参考情報程度とお考えいただき、誤り等ありましてもご容赦ください。
 学ぶということは日本語では「まねぶ」という言葉からきている。英語やドイツ語でも「先人の努力にならう」というところからきている。初めはまねる、学ぶということなしに、一から探してもたいしたことはできない。まず学ぶ、まねるということから始めることである。実際、私もいろいろな人から聞いたりサイトを見たり、下調べをしたりして出かけているのですから。
 アリストテレスは、「人間は単に生きようとするのではなく、よく生きようとする(eu zen)と述べた。「よい」とは何かは倫理学、法学などの根本問題である。「よい」とは何かを考えるということ一つとっても、それは容易なことではないことがわかる。それはともかくとして、、われわれは、本能のかぎりでなく、よく生きようとする。だからこそ、情報は貴重なのだと思う。


コメントとHP等へのリンク

お店・施設探訪 ()を付したものはすでに閉店

袴等
店名 よみ 業種 地域 実査 コメント
馬車道 ばしゃみち 外食 関東  明治ロマン("MEIJI FASHIONED STYLE")漂う店舗に、最高の料理、最高のスタッフ。「食事という、人がもっとも大切にする歓びをともに分かち合いたい」という理念を、しっかり体現しているレストランです。何もかもがすばらしい。上質とはこういう店をいうのでしょう。素敵な袴っ娘のウエイトレスさんには感動さえ覚えるほどです。もちろん、男性スタッフも、それなりにいい対応をしてくれますが、やはり女性スタッフの身のこなしが俄然光っています。
 袴は矢絣模様で、紫の「すみれ女史」(準社員)、緑の「みどり女史」(通称 社員等)、青のトレーナーの3種類です。動きやすいように襷掛けをし、髪はバレッタでさっぱりととめています。なお、矢絣の羽の向きは↑↑↓↓となっているのが特徴です。
 むやみに全国にではなく、こだわりをもって、まずは関東一円に展開しています。都心等から訪れる場合には、JR埼京線戸田公園駅(快速も停車)より徒歩10分程度(東口に降りて線路沿いに大宮向きに歩き、餃子の大将の看板やシャトレーゼの店舗のところの通りを右折)の上戸田店(埼玉県戸田市上戸田)がおすすめです。
 また、千葉市の千葉幸町店等のように、「馬車道ダイニング」という、個室っぽい作りやステーキ等幅広いメニューをもった新形態もでてきています。
 さらに、都心も都心、霞ヶ関(中央合同庁舎 第5号館26階 土日休。ビルにはいるときに守衛に目的「レストラン利用」等を申告する必要あり)にまで展開。驚くべき事に埼玉県本庄市早大本庄キャンパス内に…。
 但し、さいたま新都心店のように、袴っ娘ではないお店も存在するので、事前にネット等で探りを入れておく方がいいかもしれないです。
花心 かしん 外食 関西  「東の馬車道、西の花心」といったのは誰かは分かりませんが、大阪で袴っ娘といえばここです。しゃぶしゃぶを中心に、大阪風のすき焼き、焼きしゃぶ、焼き肉等のコースや食べ放題のメニューとなっており、いろんな好みに応じてくれます。色とりどりの袴姿のスタッフが、時にしとやかに、時に活発に「笑顔のおもてなし」をしてくれるというすばらしさ。しゃぶしゃぶや、すき焼き等の場合、最初の1回は、「おつくりしましょうか?」と手づからつくってくれます。おかわりや灰汁取りなどもしてくれます。さらに、開店時間すぐなど席に余裕のある時などは、なんと袴っ娘が街頭で呼び込みをしています。
 なお、京都の河原町店や神戸の三宮店、あるいは未確認ですが、焼き肉の場合には袴っ娘でなかったりすることもあるらしいので要注意です。
 わかりやすいのは大阪キタの梅田店(大阪府大阪市北区堂山町)で、大阪(梅田)駅から梅田地下街「ホワイティうめだ」を「泉の広場」まで歩き、向かって左奥の出口から地上へ出て、少し線路向きに歩くと右側に、看板と2階へ上がる階段になっている入口がみつかります。(なお、本店はその手前の道を右に入っていったところのようです。)
 大阪ミナミのミナミ店(大阪府大阪市中央区千日前 あじびる南4F)も、でんでんタウン等からそう遠くなく、いい感じですが、周辺が路地が多くてわかりにくく、歓楽街などもあったりするので、そういうところを好まない人にはあえてはおすすめしません。
 公式HPにあるクーポンや、ポイントカード、会員向けDM等を活用すると、お得になる場合があります。なお、表示されている料金以外に、つきだし等の料金がかかるので、注意しておきましょう。
 また、店により営業時間が様々で夕食時間等には飛び込みでは入れないこともあるので、、10名以上なら時間外の予約もできるそうなので、事前によく予定を組んでおくことをおすすめします。
月天
(復活)
がってん 外食 大須  第一期:巫女服と「このお店ではお客様は神様となっています。何なりとお申し付け下さい」の台詞、地下店舗なため、入り口には独特の鳥居と看板があり、地下へ続く階段ははじめての人にはちょっと不安を抱かせるほどで、和風で大仏がある不思議な内装、こった料理や飲み物、「鳥居アイス」等のデザート等があり、値段も程良かったので、時には予約困難なほどの人気店として名古屋大須に君臨していた飲み屋さん「飲食夜神 月天」です。
 ところが、いつの間にか寂れてしまい、健気にもランチ等の新展開をしていましたが、2003年2月に閉店してしまいました。(末期に行ったときには台詞等も無くなっていました…)跡地は同じ経営者による自然志向レストランになっていました。
 しかし、2004年9月に見事同じ場所で復活!
 場所は地下鉄上前津駅から前津通を栄方向に歩くと高速の高架がある若宮大通りに出くわします。その角を左折してすぐの左です。
 余談ですが、同一経営者によるテーマレストラン、ビストロ教会や、監獄in食も名古屋市内にあります。
(大須の巫女茶屋) おおすのみこちゃや 外食・物販 大須  東海地方で広くPCチェーンを展開するGOODWILLのメイドカフェに続く企画店舗でした。開店の時期は月天の閉店すぐぐらいでした。軒先には駄菓子屋、店内は落ち着いた茶屋スタイルで、巫女服のスタッフさん達が珍しくて、こっていて、おいしいお菓子や飲み物、軽食でもてなしてくれるステキな空間でした。初期には通常の巫女服でしたが、終期にはすぎやま現象デザインの創作巫女服(バリエーションにしっぽ・ルーズソックス等を含む斬新なもの)が導入されたりもしました。結果的に、理由ははっきりしませんが、残念ながら、平成15年11月10日をもって惜しまれながらも閉店してしまいました。
六明館 ろくめいかん 外食 豊橋  豊橋駅近くにある串揚げ専門店。ウエイトレスさんが矢絣袴っ娘なのです。
 タウンページには「創作串揚げレストラン六明館 愛知県豊橋市広小路串揚げ・串かつ料理店」と出ています。
 場所は思いっきり豊橋駅前(在来線側)のちょっと入ったところです。行き方としては、念のためまず予約を入れます(特に、何人かでテーブル席にしたい場合は重要)。「お電話ありがとうございます。串揚げ六明館です」と明るく応対してくれるでしょう。そのうえで、在来線側にでて、そのままペデストリアン(屋外の通路)を進み、突き当たりの歩道橋を左に降りてすぐの路地(細くはない)に入り、すぐ先の突き当たりのT字路まで進みます(突き当たりに時間制のパーキングがあるはずです)。そのT字路の右角が、六明館です。
 (よく、「歩道橋を右側へ、大通りを左」「郵便局の角を曲がって路地」などといわれますが、郵便局は角ではなく、路地を入ったところにあるので、知らなければ間違いやすいです。)
 お店は店長とチーフと袴っ娘ウエイトレスさんで切り盛りしているようです。お店では、テーブル席とカウンター席があり、少人数もしくは自信がない場合にはカウンターを選びましょう。揚げたてを順番に出してくれます。何人かで行く場合で、自分で揚げることができそうならテーブルです。下ごしらえの済んだ素材と砂時計と丁寧な説明が串揚げの楽しさを教えてくれるでしょう。
 単品でも頼むことはできますが、やはり旬の素材を取り入れたコースがおすすめです。食前酒に始まり、めくるめく食材とこだわりの饗宴があなたを魅了するでしょう。そのうえで、追加をするのがいいでしょう。
 さらに、地酒や、水槽の中のぴちぴちの素材など、まさに上質の条件はそろっています。その上、袴っ娘。すばらしいことです。
 かつては地域情報サイトに準公式サイトがありましたが、今はないようです。
桂新堂 けいしんどう 物販・外食 全国  えびせんべいにこだわりをもつ老舗の菓子舗。名古屋市熱田区金山町の本店では、お昼時に数量限定のえび懐石を食することも可能とか。店員さんが袴姿であるとのこと。物販店はデパート等に入っています。
大江戸温泉物語 おおえどおんせんものがたり 温泉テーマパーク 東京お台場  女性スタッフが矢絣袴っ娘。また、お客は館内では必ずゆかたに着替えなければならないという。東京都による臨海副都心の活性化をテーマにしたコンペから誕生し、「来るべき高齢化社会を見据え、中高年を中心に、ゆっくり遊んで楽しんでいただける場所を提供することにより、近未来都市と言われるお台場を、若者だけでなく、大人のための街にしたい。また、歴史的・文化的に近代日本の原点と言える江戸時代の、特に町民文化の楽しさを味わうことのできる江戸の街を、お風呂と共に再現したい」とか。意図はともかく、わりと若い人に人気だと聞くのは、世相のせいでしょうか…。
真緞汝亭 まどんなてい 外食・貸衣装 鎌倉  神奈川県鎌倉市鶴岡八幡宮近くの山の上にあるお店。懐石料理と衣装のレンタルが目玉。食事や衣装レンタルのみも可。着付けてもらった衣装のまま食事をしたり、モダンな店内で写真撮影をしたり、外出したり出来るということです。何人かで行ったら楽しそうですね。
時代屋 じだいや 貸衣装 浅草  東京都台東区浅草にある貸衣装(「変身あそび」という)他、和風ウエディング(純和風、人力車での送迎に浅草神社での挙式等盛りだくさん。「浅草地元の鳶衆があなたの挙式と披露宴に感動の華を咲かせます」江戸っ子にはたまんないでしょう。多分。)までこなすお店。要予約らしいです。人力車観光も可能だとか。何人かで行ったら楽しそうですね。
明治村 めいじむら 博物館・貸衣装・撮影 愛知  博物館明治村では、解体されていく建造物の中から 価値あるものを選び順次移築復原…するとともに歴史資料を収集・保存・管理する博物館として 明治村を運営公開することは、国民がここを訪れて明治の新しい形と 心を発見し、体験する社会教育の場、またレクリェーションの場として 有意義であり、ひいては現代および将来の国民生活の向上 並びに 文化の伝承と創造に寄与することが大きいと思われる。更に国際的に明治村は 人類遺産の一部であり、東西文化交流の証拠として我が国と世界諸国の国民間で相互理解に役立たせることができると確信…しているらしいです。(今気がつきましたが日本っぽいイメージが売りなのに.comなんですね…)
 村内の、ハイカラ写真館では、貴婦人・矢絣・フロックコートなど明治時代の衣裳のレンタルや記念写真撮影をしてくれます。
 なお、スタッフ等はとくにこったスタイルはしていません。ん〜切符切りの人はきりっとした駅員さんスタイルだった…か。機関車の機関士さんとかも。「帝国ホテル」2階の喫茶スペースはメイドさんっぽかったな…(うろ覚え。なにせ日帰りで回るには閉園時間があまりに早いです)。
いつきのみや歴史体験館 いつきのみやれきしたいけんかん 博物館
三重
 斎宮(さいくう)は、天皇の代わりに伊勢神宮に仕えた未婚の皇女「斎王(さいおう)」の宮殿が置かれたところです。三重県多気郡明和町にある斎宮跡がその遺跡の案内を主目的としていますが、体験講座(一部要予約)として平安衣装である十二単(じゅうにひとえ)や直衣(のうし)の着装体験や、いろいろな体験学習が出来ます。

メイドさん
店名 よみ 業種 地域 実査 コメント
M's Melody エムズメロディー 外食・エンタ 大須  東海地方で広くPCチェーンを展開するGOODWILLの企画店舗としてのメイドカフェ。営業が原則として金・土・日の週末限定。席数も少な目。常連が多く、イベントなどはチケットの販売開始日にかなりの待機列が出来たり、とにかく人気のお店。GOODWILL提供の身にテレビ番組「大須のコスプレ物語」(テレビ愛知 DVDかされてもいる)等の放映後はさらに多くの人の心をとらえているもよう。
 アメ横ビル前のパチンコ屋の角を入ってすぐの右側GOODWILL AMPビル2階の一角にある。
カフェKANON かふぇかのん 外食 神戸  神戸三ノ宮にあるカフェレストランです。とても感じがエレガントで落ち着ける空間です。メニューもこっていて、料理、スイート、お茶、ドリンク等々、すばらしいクオリティーです。オーナー「こんなお店があったらいいナ♪」のこだわりが生きています。
 JR駅海側の大通り(もしくは三宮センター街)を少し右(岡山)方向に歩いた所にある三宮センタープラザ(本館)3階にあります。
CURE MAID CAFE きゅあめいどかふぇ 外食 秋葉原  メイドカフェブームの火付け役となったお店。今は落ち着ける。ガチャポン店の混み合う狭い通路を抜け、エレベーターで上がるため、上がるまでコミ具合が分からない。マップカメラとじゃんぱらの間の角を左へ。ガチャポン屋あるのビルの6階にあります。
ひよこ家 ひよこや 外食 秋葉原  秋葉原のメインストリートとは駅をはさんで逆側の昭和通りからさらに少し入ったところ、と立地は少し遠いが、根強い人気を誇る「手作りのお店」。ランチタイムと居酒屋タイムにわかれている。きちんと声をかければ写真撮影もでき、ボトルキープや、多人数なら貸切等も出来る(その分、飛び込みで入れないときがある)そうだ。月曜定休。
 秋葉原近郊で数量等の条件を満たし、予約すればメイドさんのお弁当配達サービスも受けられるという。いつかは利用してみたいという人も少なくないだろう。
CAFE Mailish メイリッシュ 外食 東京  秋葉原にあり、吉祥寺店もある。秋葉原店は、駅から行くとだいぶ奥にあたる昌平橋通りぞいで、しかも電気街の端っこ(あくまでイメージとして。蔵前橋通りよりは手前)にあたる所の2階にあるので、遠くはないが、予備知識がないと見つけられない可能性が大きい。

レイヤーズカフェ
店名 よみ 業種 地域 実査 コメント
COMOK こもっく 外食 大須  GOODWILLが大須の巫女茶屋を閉めた後、オープンさせたレイヤーズカフェ。制服タイムとコスプレタイムがあり、いろいろなコスやあわせを披露してくれている。席数も多く、落ち着ける。イベントも多彩で、親しみやすいお店である。
カフェ&キッチン Cos-Cha こすちゃ 外食 秋葉原  メイドカフェっぽくオープンしたが、イベント等では様々なコスによるイベントを企画している。ほどよい席数があり、落ち着ける。
 秋葉原電気街を歩きなれた人がうろうろする中央通りと平行する中通りとしては、奥の通り(神田明神通りの日通ビル横から入って蔵前橋通りにストレートで抜ける道)側にある。蔵前橋通りに抜ける少し前の左側のビル2階にあるので、看板を見逃さないようにしたい。

素敵なお店
店名 よみ 業種 地域 実査 コメント
TUCCI BENUCCH ツチバヌーチ 外食 東京・大阪?  おいしいイタリアンがいい雰囲気の中でいただけます。びっくりしたのがイタリア音楽や歌曲の生演奏ですね。民族衣装風の制服がステキです。ツチ・バヌーチは大阪の江坂と梅田(阪急かっぱ横町)、東京新宿(高島屋タイムズスクエア)の3店舗…だったはずが、東京新宿タイムズスクエア店しか公式HPにでてこなくなっていますし、電話帳にも梅田かっぱ横町店ないですね…。
Pastel パステル 外食・物販 全国  感じのいい店内は、いかにも女の子が好きそうにさっぱりまとめられています(女性客がかなり多い感じです)。メニューはしっかりしていて、おいしく、スイーツもすばらしいです。なめらかプリンはすごいですよ! 個人的にはオリジナルのカレーパン「カリーフランセ」をおすすめしたいです。スタッフの制服もどこか見ていて和むすっきりしたスタイルなのです。
RAKERU らける 外食 全国  オムレツ・オムライスの専門店として、新鮮な卵、食材を使った料理を提供してくれます。店内はイギリス湖水地方の農家をコンセプトに風情あるたたずまいをしており、女性スタッフはフリルのかわいいエプロンスタイルの制服もほのぼのします。女性から「友達に教えたい店」として多くの支持を得ているというのも、うなずけます。
cocorico ココリコ 外食 大阪  関西初のパイ専門店らしく、スイーツには定評があります。また、それにあわせて紅茶等のドリンク類もこっており、アイスティーを注文すると見られるパフォーマンスは一見の価値ありです。店内は、ゆっくりとしたスぺースで、天然素材をベースとした、落ち着く内装で統一されています。服装は、ちょっとメイドさんっぽくていいです。ティータイムにはちょっと待たされるときがあります。
 阪急梅田駅隣接の阪急三番街北館やや左手やや奥の方にあります。
Kirin City キリンシティ 外食 全国  ご存じキリンが経営する「こだわりの料理と樽生ビールの店」です。ビアコミュニケーションをテーマに、楽しい空間を創出しています。男性スタッフもかっこよく、話せば料理も飲み物もよりおいしく感じるほど。実際に食材から調理、ビールのつぎ方(ぜひしっかり見てください)に至るまで随所にこだわり発見できます。食材も旬のものがしょっちゅう入りますので、季節感や旬がわかります。女性スタッフも一部店舗をのぞいて、ちょっとドイツ風でいい感じです。
 前に、大晦日たまたま新宿のキリンシティにいたのですが、お店で年越ししてしまう人のためにちょっと有線を時報にしてみようか?とか、ずいぶん盛り上がっていました…いい話ですね。 ちなみに「キリンシティー」ではなく「キリンシティ」の様ですね。そうしないと検索に引っかからない…。
JUHEHEIM ユーハイム 物販 全国  長い歴史とお菓子に対する哲学…マイスターの手によるドイツの伝統的な製法を大切にし、乳化剤や膨脹剤などの不必要な食品添加物は使用しない―― 天恵の素材、そして職人の丹精 ――。食べてみれば…いえ、食べるまえにさえわかります。店舗で売っているスタッフの態度や情熱はすばらしいものがあります。先日三宮そごう地下で買い物したときも、買い物ついでのおばあさんにとても的確かつ熱心に道案内をし、私の時もいらっしゃいませの声かけ、笑顔と身のこなし、的確な質問、二名いるスタッフの最適な役割分担(たとえば一人がつつんでのし書きしているうちに「その間にお会計を」とか)…
 どこへ行っても、デパートがあれば探してしまうほどです。
Annna Millser's アンナミラーズ 外食 関東  アメリカ ペンシルバニアダッチスタイルの素朴な家庭料理と30種以上のデザートパイを提供するレストランであり、軽食、スイーツ、ドリンクそれぞれ本格的である。それ以上に、活発な印象のブラウスとスカートからなる制服のファンが相当多い店である。
 品川駅前のウイング高輪2Fや、千葉駅前そごうコリドーモール4F、ランドマークタワー等、わりと便利地に陣取っているのも特徴。
ニュートーキョー にゅーとーきょー
外食 全国  東京駅地下名店街などわりと便利地にある。ドイツ風のスタイルで、明るい感じがする。だが、ビジネスマン等で結構混雑していたり、空間配置が狭めなレイアウトのためか、場合によっては雰囲気を楽しむ事が出来ないこともある。なぜか、レジするときがほっとするのは気のせいか…。なお、ドイツ風の服ではない店もあるというので注意。そういえばビックサイトのも多分違うほうかと。
アサヒビヤケラー あさひびやけらー 外食 全国  アサヒビール直営のシックでドイツ調の本格ビアレストラン。制服もドイツ風。料理もおいしいし、もう少し注目されてもいいかなとは思う(わりと近いところの駅前にあったのによその人にいわれるまで気づかなかった…)。行ってみてやっぱり地味かなと思った。ぜひもうひとひねり。
英國屋 えいこくや 外食 関西  大阪を中心に高級感あふれ。くつろげるインテリア、質の高いコーヒーや高級紅茶、デザート等を提供している。料理もシンプルだが味わいがある。いろいろな店舗展開をしていて「自分の部屋で友人とくつろぐようなおしゃべりルームをテーマとしたお店」もある。なんといっても、大阪梅田の地下などには、ちょっと歩くといっぱいあるので驚くほど。
 エレガント風な英国屋の制服は、襟に特徴があるシックでエレガントなワンピース。そのほかの形態の店舗では普通のブラウスなどのため、注意が必要。
シマノコーヒー大正館 シマノコーヒーたいしょうかん 外食 埼玉川越  小江戸川越の大正浪漫夢通りにあります。大正の頃の雰囲気を大切にしている喫茶店で、洋館風の装い、とても本格的な自家焙煎のコーヒーを目の前でしっかりいれてくれます。豆の挽き売り(持ち帰り)もできます。
 マスターもまさにコーヒーの達人で粋でかっこよく、ウエイトレスさんがメイド服なのがまた、とてもいい感じを出しています。食事はホットサンド等の軽食が中心です。真にコーヒー好きのためのお店といえるでしょう。
紅茶浪漫館シマ乃 こうちゃろまんかんしまの 外食 埼玉川越  紅茶専門店。多分大正館の姉妹店だと思いますが、やはりウエイトレスさん、メイドさんっぽいですね。
赤福 あかふく 物販・外食 伊勢・東海  押しも押されもせぬ伊勢の名物。
 実は一部店舗では作りたてを店内でいただくことが出来ます。毎月一日には朔日餅(ついたちもち)、夏には赤福氷と、地元民にも親しまれるバリエーション。三角巾と割烹着風のエプロン姿で機械でなく手で赤福をつくる姿はなかなかのものです。
五十鈴茶屋 いすずちゃや 外食 伊勢  おかげ横町前の赤福の隣に、五十鈴川の流れのみえる畳の間で赤福や和菓子とお抹茶が味わえるお店があるのです。
 女性スタッフの赤福とはまたちょっと違う割烹着風のエプロンとチェック柄のシャツと頭巾がとてもよくマッチしています。
はいからさん はいからさん 外食 伊勢  おかげ横町内にあるレストラン。喫茶店がまだ「ミルクホール」と呼ばれていた明治のころの味を楽しめる店。特製のハヤシライスやライスカレーを、西洋館独特の雰囲気の中で味わえば、モダンな 当時の人々の思いに触れたような気持になれるかも。
 ウエイトレスさんの濃いラムネ色のちょっとモダンなワンピース風のシャツとスカートに白い大きなエプロンという姿に、ファンも少なくない。
ヴィドフランス う゛ぃどふらんす 物販・外食 全国  「パリの街角にあるベーカリー&カフェ」をイメージして、上品で暖かみのある色素材でまとめられた、ちょっとお洒落で、気軽に立ち寄れる明るい雰囲気の店舗です。かつては、ほぼ全店でフランスの民族衣装っぽい青と白を基調とした服装で話題となりましたが、関東地方などでは制服が替わったようです。中部地方等ではまだ旧制服のままのお店が多いのですが…
 ちなみに、山崎製パンがフランスの企業と提携して運営しています。持ち帰りもイートインも出来ます。持ち帰りの時にちょっとおしぼりがつけてあったりするという細かい気配りがまたうれしいところです。
はいから亭 はいからてい 外食 関東  馬車道グループの焼き肉チェーン。名物さんきゅーかるび(390円というわけではないが)他、お手ごろ価格で、おいしいので、焼肉店としては非常にすばらしい。焼き肉チェーンとしては画期的でお得なランチもある。
 かつては、袴っ娘焼肉店として、その後メイドさん風焼肉店として一部ファンの間で話題騒然であったが、某BSE騒ぎの後男性店員のみの店がふえたり、いかにも快活そうな頭にバンダナ、黒地にシシトウの絵と旨い焼き肉はいから亭の文字Tシャツ、ズボンへの制服変更の実施(試行?)もあり、かつてのイメージや情報をもとに訪れるとビックリするかもしれない。
寿恵広 すえひろ 物販 東海  三重県桑名市の老舗菓子舗で、寿恵広といえば祖父母の時代から「アイス饅頭」だった、という人も少なくない(S25頃からという)。また、長い伝統にふさわしく、素材に、製法に、常によりよいものを求めていく姿勢を貫いている。新商品、アイスドリアン等も非常に新感覚でおいしい。
 百貨店等への出展も、夏季限定で積極的に行っており、百貨店にふさわしくかわいらしい服装を吟味して導入しているといことらしく、評判も上々のよう(よって、本店に制服はない)。新聞や発泡スチロールを用意してくれるので、くるめばかなり遠くへのおつかいものにもなる。夏の和菓子の新名物になりそうな逸品である。
OKUWA オークワ スーパー 近畿  近畿地方に展開しているスーパー。スーパーなのにすごく気になるお店だ。まず、品揃えはもちろん、社員教育のレベルの高さはかなりのものだ。レジ・カウンタースタッフは男女ともサーモンピンクを基調としたストライプシャツにベレー帽、大きめのエプロンに女子はキュロット男子はズボンという姿で(フロアスタッフは清潔感ある白衣)、好感が持てる。
横濱カレーミュージアム 横濱カレーミュージアム 外食 横浜  かつては矢絣袴っぽい服などを導入したところもあり、話題となったが、博物館としてのマンネリ防止のため店舗の入替等があり、さらに、混雑緩和かコストダウンかは不明だが、特色ある制服がものすごく少なくなった。古い情報で期待していくとはずれます(博物館とは元来そういうものです)。スタッフによる民族衣装博等のイベントはあるみたいです。あと、カレミュー娘の『踊るカレミュー娘』、売り出し中です。
※詳しい住所や電話番号はあえて載せていません。インターネットタウンページ等でここに書いた県・市データと名称を入れて検索すれば、多分知ることが出来ると思います。


おまつり・イベント・団体等
よみ 時期 地域 実査 コメント その他
斎王まつり さいおうまつり 6月初旬頃 三重県
明和町
 全国に類例のない貴重な文化遺産である国史跡「斎宮跡」の啓発に勤めながら、有効な保存と活用を図り、地域の発展に寄与するため、総勢200名からな成る王朝絵巻を再現する斎王群行を中心としたまつり…なのだそうです。「忘れていた日本に逢える」らしいですよ。ただ、カメラマンのマナーがいまいちなのは今の日本そのものでは…。
大原女まつり おおはらめまつり 5月頃・10月頃 京都府
大原
 各時代ごとの衣装を着たあでやかな大原女が町内を歩く大原女時代行列他、様々なイベントがある。シソ苗を植えよう、とか。
 行列は、本当にぞろぞろ…っと、まさにこれから野良仕事に行くかのように。カメラを手にシャッターを切る程度で呆然と見送る観客…なんかすさまじい光景だったような気がします。もう一工夫あれば…というのは欲張りでしょうか。
 ちなみに、大原観光保勝会では、大原女衣装の貸し出しもしてくれるそうです。
すみれ募金 すみれぼきん 5月の日曜 兵庫県宝塚市 「社会を明るくする運動」の一環として、昭和39年から始まったもので、毎年5月の日曜日に行われるもので、俗に「すみれ売り」とも呼ばれるそうです。なんと、あの宝塚音楽学校が協力し、音楽学校生が伝統の袴姿「緑の袴・黒紋付…色物着用の時もある」(宝塚音楽学校は普段の洋服の制服とともに、この和服も制服と定めています)を着て、募金を募ります。協力者には、すみれの造花が渡してもらえることもあるとか。将来のスター探しや、去年と比べてどうかな?とか…。ファンが夢中になれる日なのだといいます。
大正時代まつり たいしょうじだいまつり 10月最終土曜頃 埼玉県与野駅前YouRoad  与野駅が大正元年11月1日に開駅したこと等(いろいろ加わることがある)を記念して、大正時代の衣装を着用しての仮装パレードや、民謡流し、太鼓、大正琴、神田囃子に観覧馬車、模擬店など盛りだくさんなお祭りなのだそうです。
 ちなみに、仮装に参加するには事前申し込みが必要だそうです。
鎮花祭 はなしずめのまつり 4月初旬 さいたま市氷川神社  大宮氷川神社は氷川神社の総本家にあたる神社で、武蔵一宮にあたります。
 この祭りは、神事のあと、舞殿で「浦安の舞」と「はなしずめの舞」が行われるのが、みどころだそうです。
 子どもの巫女が舞い、大人の巫女さんが心配そうに見守る姿が、かくれた見所でもあるそうです。
茅の輪くぐり ちのわくぐり 夏と冬 各地  茅の輪をくぐって身を清める神事。大宮の氷川神社では巫女さんが説明をしてくれることもあるという。
八朔参宮 はっさくさんぐう 8月1日 伊勢神宮
外宮
 旧暦の8月1日を八朔(はっさく)といい、全国各地で昔から様々な八朔行事が行われている。伊勢では「八朔参宮」という習わしがずっと伝わっています。そこで、地元の団体等が地域振興のため、ゆかたで千人参りというイベントを開催するようになりました。地元からPRのため選ばれた「伊勢なでしこ」等も参加し、静かににぎわっているそうです。
大正ロマン街づくり研究会 たいしょうろまんまちづくりけんきゅうかい 山口県岩国市  錦帯橋周辺に残る岩国の町並みを活かし、「大正ロマンで街の活性化!」をキャッチフレーズに多くの同好者が集い、産学官のご支援を得て、大きな輪となり地域振興にチャレンジしています。大正ロマンの衣装及び演出でのパレードなどもあるとか。
民族衣裳文化普及協会 みんぞくいしょうぶんかふきゅうきょうかい 全国  財団法人で、日本の美しい伝統文化、きもの。その知識を広め、技術を受け継いでいくために、きもの教室や講師育成・文化イベントへの人材派遣等幅広く活動しています。
 たとえば、2004年5月15日に「大正時代のファッションショー」が、大正ロマン漂う三重県の六華苑(洋館と和風建築と庭園とが見事に融合した邸宅。今は観光地として一般開放されている)にて開催された際に、実物の大正着物を用意するなど運営に協力していました。
和の学校 わのがっこう 京都から全国  NPO(特定非営利法人)で、日本の伝統文化、伝統産業、そして心を次の世代に伝えるために、その情報を集めてインターネットで配信し、実際に和の文化が体験できる場作りもしていこうという壮大な試みをしています。
 生徒会員なら、気軽に入会できます。


芸能
よみ 職業 ジャンル CD コメント その他
椎名佐千子 しいなさちこ 歌手 演歌 アルバム発売!  本格的な歌唱力とやる気を兼ね備えた、期待の新鋭演歌歌手です。なんといっても舞台ではいつも袴姿。袴っ娘演歌歌手とかハイカラさん演歌歌手といったらほぼ椎名佐千子さんのことです。
 「負けない、泣かない、くじけない」を信条に、「石の上にも3年」とがんばっています。こういうしっかりしたがんばる娘を応援しないわけにはいきません!「負かさない、泣かさない、くじけさせない」ように、みんなで盛り上げていきましょう!
 一押しはやっぱりデビュー作の「御意見無用の人生だ」です。「負けない、泣かない、くじけない」と歌詞にも出てきて、元気が出ますよ!
 ついに待望のアルバムが2004年11月3日に発売となりました。これまでの4枚のシングルすべてに加え、カバー曲がいくつか入り、歌唱力の豊かさを発揮しています。 


書籍(思いっきり有名か、知られてなさそうでおすすめしたいもの。明らかに絶版のものは割愛…)
書名 著者 出版社 形態 コメント その他
はいからさんが通る 大和 和紀 講談社 漫画文庫全4巻  袴っ娘漫画の古典
櫻の一番! 影崎由那 角川 ドラゴンコミックス全5巻  大正時代を舞台にした新感覚ミステリー活劇。袴っ娘が非常にたくさん登場する。
はいからさん探偵帳 佐柄きょうこ他 小学館 JCコミックス  明治を舞台にしたお話。主人公が袴っ娘
さんさんさん 柵原望 白泉社 花とゆめコミックス全2巻  大正が舞台。最初は袴、あとは女給さんスタイルですが、和服がいっぱい。
サクラ大戦漫画版 政一九他 講談社 マガジンZKC 刊行中  言わずもがなの明治浪漫。近時最も有名な袴っ娘漫画でしょう。
まぶらほ 宮下未紀他 角川 ドラゴンエイジ連載  強気な袴っ娘ヒロインがいます。
すぱすぱ 三宅大志 角川  巫女姿がしばしば登場します。
九十九眠るしずめ 高田裕三 講談社 ヤングマガジン連載
ヤンマガKCDX
 明治が舞台。袴に襷に眼鏡にお餅。単行本も刊行開始です(…単行本を新刊コーナーで見て知りました)。ちなみに「つくもねむるじずめ」とよみます。
萌えキャラ美少女の描き方 天夢森流彩他 宝島社 宝島MOOK  天夢さんによる巫女さんの描き方をはじめ、盛りだくさんの内容で、読み応え十分!
衣服の描き方 巫女・メイド篇 小山雲鶴他 グラフィック社  作例が豊富。
街で見かける可愛い制服 思い当たる他 新紀元社  馬車道他、非常に丹念に調べて書かれたイラストと内容の本です。
平成の巫女
―「まごころ」をつぐ娘たち
佐野裕 原書房  なじみのある存在でありながらわからないことだらけの巫女さんの姿に迫る本。


 今後も少しずつ、これは、と思うものを加えていきます。                                  ひらたいらあ


戻る