熊 公 鍛 冶 工 房


熊公の工房における鍛冶作業の日誌
特別な事柄は印を付け『鍛冶作業記録』にも書き込みます

トップへ
戻る
前へ
次へ

2023年01月12日(木)
 工房着:午前9時40分  作業開始:午前11時10分−作業終了:午後4時20分
 工房の気温:3度

 今朝は久し振りに寒かったです。水道が凍っていました。でも、工房を建てた頃と比べれば暖かいです。昔はこの時季は畑は凍土になっていてシャベルが入らない事もありました。

 今日は手裏剣2枚の成形・焼入れ作業ですから4時間と踏んでいます。そこでまずは散歩に出かけました。歩き出しは寒かったですが、帰ってくる頃は暖かくなってきていました。
 堤防上では浅間山を綺麗に眺めました。今年初の撮影をしました。また、ラジコン機を飛ばす所では長いリボンを付けて飛んでいる飛行機がありました。
 何でリボンを付けて飛んでいるのかは分かりませんが、新体操のリボンのようで綺麗でした。かなり長いリボンでした。飛行の軌道を見るためでしょうか・・・?

 
              浅間山 (今年初撮影)           リボンを付けて飛ぶラジコン機 (黄:ラジコン機 赤:リボン)

 工房に戻って早い昼食を摂って作業開始しました。やはり考えて居た通り2枚の成形・焼き入れは4時間掛かりました。1日目 4枚鍛造して、その後2枚ずつ成形焼入れするペースは良い感じです。焼き入れ・黒染めは3日目に4枚まとめて行うのも良いかも知れません。これからはこのペースで作ろうと考えて居ます。

 
       焼き入れの様子  −刃の先端のみ焼入れします−

 
作品No.1547・1548 『伊賀流十字手裏剣』                明日の成形を待つ手裏剣     

 久し振りに焼き入れの様子の写真を撮りました。なかなか良い感じに撮影出来ました。黒染めし終えたのが3時40分でした。

 明日も今日と同じ作業です。明日は今日よりも暖かくなると言うことです。
 そろそろジャガイモの種芋を用意しないといけない時季ですから、明日工房行き掛けにホームセンターに寄って購入しようと思って居ます。今年も義妹夫婦・兄貴、そして、長男に芋掘りをさせてあげられるようにしようと思って居ます。
2023年01月13日(金)
 工房着:午前10時00分  作業開始:午前10時20分−作業終了:午後4時40分
 工房の気温:7度

 今朝はジャガイモの種芋を購入するためホームセンターに寄りましたが、『男爵』・『メークイーン』・『キタアカリ』は有ったものの『十勝コガネ』はありませんでした。入荷は来週か再来週と言うことだったので出直すことにしました。

 工房に着き今日は調子がいまいちの自在バイスを修理することにして散歩には出ませんでした。11時半過ぎまで頑張ってみましたが、やはりいまいち状態です・・・。(´ヘ`;)

 
自裁バイスを分解して修理を試みる・・・

 締め付け調整のネジを強めにしても雲台部分が確り固定出来ませんでした。10年近く使ってきていますから摩耗しているのだと思います。一台目のバイスから部品取りして組み直すか、自作することを考えなければならないです。代替え品が有れば良いのに・・・。今日の作業では力が掛かる作業は普通の万力を使って作業することになりました・・・。


作品No.1549〜1550 『伊賀流十字手裏剣』

 12時近くなってから成形作業に取り掛かりました。やはり2枚の成形焼入れには4時間掛かりました。焼き入れをして、黒染めし終えたのは4時近くに成っていました。

 4枚を鍛造して、2日掛けて2枚ずつ成形焼入れするのは良いペースであることを確認出来ました。焼き入れだけ4枚まとめて行う方がコークスの消費としては良いかと思います。その辺を考えて2日で4枚成形・焼き入れのペースを基本にしようと思って居ます。

 次回の作業は4枚の鍛造作業です。散歩には出ずに自在バイスの修理をもう一度行うつもりです。今度は1台目のバイスから部品取りして修理してみるつもりです。
 武藤工業さん、もう一度自在バイスの製造して下さい!! _(._.)_
2023年01月16日(月)
 工房着:午前10時30分  作業開始:午前10時45分−作業終了:午後3時05分
 工房の気温:5度

 土曜日からポショポショと雨が降ってこれまで乾ききっていた空気が少し潤った感じです。新型コロナですが、今日は日本で感染者が確認されて3年目と言うことです。全数把握をしなくなったので第8波のピークが良く分かりません。しかし、死者数は記録を更新しています。14日(土)は503人でした。亡くなっている方達は70才以上で基礎疾患が有る方達が多いようです。行動制限無しの年末年始でしたし、人の移動はかなりあったわけだから、これから爆発的に増えるかも知れないですね。新しい変異株も日本に入り込んできているようです。感染力が2倍以上とか・・・。怖いです。
 インフルエンザも増え始めていると言うこと、これまで以上に手洗い・うがい・マスク着用を励行しないといけないですね・・・。

 さて、今日は『伊賀流十字手裏剣』 4枚の鍛造の予定です。でも、成形する際にバイスが確り固定出来ないと話になりませんから、今日もバイスを確り固定出来るようにする作業からスタートです。その為、工房へ行き掛けにホームセンターに寄って必用なものを購入しました。

 自宅で『PROXXON』の吸盤式の自在バイスを使っています。素材を結構確り固定出来るのでこれを工房の作業台で使うことにして持って行きました。吸盤式はガラス面のようにツルツルで無いと使用しても剥がれてしまったりしますから、最近はほとんど使わない状態になっていました。そこで、バイスの吸盤を取り外し、木の台を作ってこれに固定して、この台をクランプで作業台に固定することを考えました。工房にある集成材の板を3枚合わせにして台を作り、これにバイスを固定してみました。これがバッチリ上手くいきました。木の台のおかげで高さも作業する時に丁度良い高さになりました。固定は確りしていて頭を力いっぱい動かそうとすると作業台が動きました。これは使えます。(o^v^o)

 
    吸盤式をクランプ固定式に下地材バイス        古い『FVA-40』から部品取りして組み直したバイス

 続いて、武藤工業の自在バイス(FVA−40)の修理です。以前使っていたものから部品取りして組み立て直しました。組み上げた結果、元通り信頼出来る固定感が戻りました。やはり受け部分が摩耗して滑りやすくなっていたようです。あと10年は使いたいものです。p(^-^)q

 続いて、自宅で使っているスマホの『アームスタンド』の机に挟む部分(足)を補強する作業をしました。この部分は設計段階で強度不足です・・・。数ヶ月使っていて足の下側に変形が起きました。これまでプラスチック溶接機を使ったり、補強の板を取り付けたりして使っていましたが、今回は2液混合で使うエポキシ系の樹脂を使ってみることにしました。金属の接着にも使えるもの、アルミ板だと接着面は剥がれずアルミ板が変形するという代物です。少々慣れるまで大変でしたが、何とか使用に耐える状態になりました。
 スマホの『アームスタンド』を使おうと思って居る方は、使い始める前にこの部分を補強して使った方が良いと思います。(^_-)

 
変形してしまった足をエポキシ樹脂で修理                  本日の作業の成果・・・   

 『アームスタンド』の足の修理をし終えた時刻は2時過ぎていました。ここから手裏剣の鍛造を始めたら6時過ぎちゃいますから今日は鍛造するのはやめにしました。

 バイスの台を作った際に出た木材の端材を焚き付け用に小割にして、火床を掃除、コークスを補充して作業を終えることにしました。

 明日は『伊賀流十字手裏剣』 4枚の鍛造作業です。バイスが確りしましたから気持ちが楽になりましたから、気分良く作業が出来ると思って居ます。(^^)d
2023年01月17日(火)
 工房着:午前9時55分  作業開始:午前11時20分−作業終了:午後2時50分
 工房の気温:4度

 阪神淡路大震災から28年です。淡路島 北丹町の『野島断層保存館』で見た地層のズレ、本当に凄いものでした。東京の方にもいつか来るのでしょうね・・・。

 昨日、そう言えば『Google Earth』の車を見てから2ヶ月くらい経つからどんなかな?と『Street View』を見て見ました。清河寺の交差点で横切って行った車の画像はありませんでした。堤防の上から下の田んぼの中の道を走っていたものの画像に熊公が写っていました。ほんの点ですが・・・。面白いので兄貴に写真を送信しました。そうしたら兄貴も調べてみて、何と堤防上で単眼鏡を使って楽しんでいる熊公の画像が有ると知らせてくれました。早速見て見たら写っていました・・・。

 
    堤防下からの画像                     堤防上の熊公が写っていました・・・

 それにしても日本中の道を撮影しながら廻っていることにビックリですし、自分が映り込んでいるものが全世界に公開されていると思うとチョット怖さも感じます・・・。
 単眼鏡を使って眺めて居たとき、確かにGoogleの車が後ろを通っていったような記憶がありますが、ハッキリしていません・・・。

 さて、今日は一日遅れで『伊賀流十字手裏剣』 4枚の鍛造です。昨日、武藤工業の自在バイス(FVA-40)が復旧しましたし、家に眠っていた『PLOXXON』の自在バイスも使えるようになりました。
 実は上手く復旧出来るか不安もあったので、自在バイス新調していました。昨日届いたので今日はこれも持っていきました。外国製、会社名はどこを見ても分かりません。『ALL CARBON STEEL』の言葉に惹かれました。しかし、届いた物を磁石で確認すると、バイスの口部分、雲台の球形部分とシャフト、締付け具のみ鉄で、あとはおそらくはアルミだと思います。これは過剰広告です・・・。
 また、能書きには『PRECISION CASTING』(精密鋳造)なんて書かれてありましたがどんな物か・・・。でも、ガタ付きは今のところ無いです。
 値段は5000円程でした。同じような形の『PROXXON』のバイスは9000円位します。『PLOXXON』のバイスであれば信頼出来ると思いましたが、さすがに9000円は出せなかったです。

 
新しく導入した自在バイス ???社製                     本日の浅間山      

 工房の自在バイスが3台になりました。どんな風に使っていこうか考えて居ます。一番頼もしいのは武藤工業のFVA−40です。これを長く使い続けるために、残りのバイスを普段使いにしようかと思って居ます。昨日クランプ式にした『PLOXXON』のバイスはFVA−40と遜色なく使えそうな気がしています。

 散歩から戻って早めの昼食を摂って11時半ころから鍛造に取り掛かりました。さすがに連続して製作してきていますから、スムーズに作業が出来ました。


焼き鈍しを掛ける直前 作品No.1551〜1554に成る予定

 焼き鈍しを掛け終えたのは2時少し過ぎたところでした。3時間半で鍛造を終えることが出来ました。1枚につき40分くらいという感じです。

 明日はいよいよ『天下分け目の関ヶ原』はたまた『合格発表を待つ』ような感じ、動静脈奇形の塞栓手術の結果を確認する2回目の検査です。ここで患部が血栓によって塞がってくれていれば今後手術は不要に成ります。塞がっていない場合は静脈側からコイルを入れて塞ぐことになりますが、熊公としてはこれ以上手術はしたくないです。明日の午後診断が下されます・・・。

 知り合いのシスターは毎日お祈りして下さっていますし、教会の熊公の状況を知っている方達もお祈りして下さっています。鐵左さんは出羽三山の山掛けをして祈って下さっていますし、火渡りもしてくれています。神社関係のお家に嫁いだ教え子はお正月に『病気平癒』のお守りを贈ってくれました。何としても明日は『今後手術は不要です・・・』と、先生に宣言して貰いたいものです。
 明日は熊公の36回目の結婚記念日、そして、何とオヤジ様がこの世に生きた日数と熊公の生存日数が並ぶ日でもあります。熊公としてはオヤジ様の生存日数が一つの目標でここまできました。特別繋がりは無いものの、診断結果の出る日が結婚記念日・オヤジ様の生存日数に並ぶ日と重なっていますから、きっと特別な日になってくれるものと思っています。明日もまたワイフが車を出してくれると言うことです。感謝!!

トップへ
戻る
前へ
次へ

鍛冶作業記録

熊公の独り言  熊公アニメの部屋  好きな所入り口

高山植物のページ 菊谷さんのMIDIの部屋 リンクのページ  お便りのページ