パソコンの部屋

★パソコン★
★こんなの使ってます、Pentium「命」★

LAN構成

現在のLAN構成環境。

言語
最初の頃はN88BASICとマシン語でプログラムを作り楽しむ。
その他 C言語などを少々( ̄ー ̄)ニヤリ
遊びの中からパソコンをおぼえたアタシσ(゜-^*)

OS
CP/M→MS−DOS→Windows3.1→Windows95→Windows98
そしてWindows98SE→WindowsXP Home Edition(SP1)
現在はWin98SEとWinXPService Pack2をメインに使用中。
Win98SEはやや不安定 WinXPService Pack2はそこそこ安定。
Service Pack2で問題にされている現象は今のところ特になし。

eMachines J4320 当家の一番槍!
OS
WindowsXP Home Edition Service Pack2
CPU
HTtechnology intel(R)Pentium4 3EGHz
1MB L2キャッシュ FSB800MHz
メモリ
DDR PC3200 現在1.5GB(最大4GB)
WindowsXPは4Gbyteまでは管理できず。
インターフェース
USB2.0x7・PS/2x2・メモリーカード SD SM 7メディア対応。IEEE1394x2
・シリアル・パラレル・オーディオAC'97(MPU-401)
チップセット
intel(R) 865G
ドライブ
スーパーマルチDVD±RW
ネットワーク
(100B-TX.10B-T)Full/Half Duplex自動認識設定(オンボード)
HDD
WDC 200GB 7200rpm(Ultra ATA/100)
ビデオ
intel(R) エクストリームグラフィックス2 3D(865G内臓)
現在:MSI nVIDIA GoForceFX5700-TD128 AGP8x Sビデオ出力x1
   キャプチャーIO DATA GV-MVP/RX(PCI)TVチューナー Sビデオキャプチャー 
モデム
v.92対応ファックスモデム(PCI)
拡張スロット
PCI(2.2)x3(空1) AGP(8x)x1(空0)
周辺機器
プレミアムマルチメディアキーボード・ホイールマウス・2.1chスピーカー
・スキャナーGT-9400UF(USB2.0) 3200dpi×3200dpi 35mmフィルム&ブローニー他対応
・プリンターPicty320 1440dpi・モニターSONY SDM-73HK(17in)

NOTE Mebius PC-RD1-C1M フォトプリントマシン
OS
WindowsXP Home Edition Service Pack2
CPU
intel(R) Pentium4 2.26GHz
メモリ
786MB(PC2100)
インターフェース
USB2.0x4・CARD READER:4メディア対応内蔵・IEEE1394x1
・オーディオAC'97・光デジタル出力PCM48kHz×1・アナログステレオ外部入力x1
チップセット
SiS 654DX
ドライブ
DVD-ROM,CD-R/RW内蔵x1・内蔵(2モード)x1
ネットワーク
(100B-TX.10B-T)Full/Half Duplex自動認識設定(オンボード)
HDD
60GB(Ultra ATA/100)
ビデオ
nVIDIA GeForce4 420 Go VRAM 32MB(AGP8X)
モデム
v.92対応ファックスモデム(オンボード)
拡張スロット
CardBus:PCI-1410x1
周辺機器
ホイールマウスELECOM M-PGUP2RBK(USB)・スピーカーRAPHAIE2.1ch(非防磁型)
プリンター(USB1.1)PM-860PT 2880dpiX1440dpi
 2.5インチ プレビューモニター付
 Bluetooth通信機能

NOTE PC-9821Nw133Lavie 当家の家計簿マシン
OS
初期OSWindous95(OSR2)とMS-DOS5.0H-A
アップしてWindous98とMS-DOS6.0
CPU
intel(R) Pentium MMX 133MHz
メモリ
640KB+64MB(EDO DIMM)
インターフェース
シリアルx1・パラレルx1・MIDIx1
チップセット
NEC
ドライブ
CD 内蔵(ATAPI)x1・内蔵(3モード)x1
ネットワーク
(100B-TX.10B-T)Full/Half Duplex自動認識設定
HDD
1.3GBをHDD 3.1GBへのせ換え(E-IDE)
ビデオ
Trident Cyber9358-1 VRAM 2MB(C98bus 32bit)
モデム
内蔵(32kbps)ファックスモデム
拡張スロット
CardBus:PCI-1410x2
周辺機器
CardBusSCSI-2(サミット転送)
MO/OLYMPUS 640MB/OW・CardBus LAN:LPC-CB-CLX(100B-TX.10B-T)
 35mmフィルムスキャナー FS-1300WIN 2400dpi (SCSI-1接続)

ブロードバンド
ADSL40M
ADSLモデム内臓ルーター
Web Caster 630M Ver1.06 NTT東日本・西日本に対応。
 IEEE802.3u(100B-TX) IEEE802.3(10B-T)スイッチングHUB搭載
上り回線速度(リンク速度) 1.2Mbps  
下り回線速度(リンク速度) 29.2Mbps 

測定マシン:Pentium4 2.26GHz搭載PC OS/Windows XP LAN/100B-TX
 NTTフレッツADSL モアU40Mbps
 回線種類/ADSL 線路長/1.0km
 最大スループット:23.0Mbps
コメント: NTTフレッツADSL モアU40Mbpsの平均速度は7.1Mbps

 NTTフレッツADSL モア12Mbps
 回線種類/ADSL/1.0km 線路長/1.0km
 最大スループット 8.19Mbps
コメント: NTTフレッツADSL 12Mbpsの平均速度は2.7Mbps

お使いのPCの処理速度により測定値が変わります。
最大スループット:22.4Mbps(Pentium4  2.26GHz搭載PC OS/WindowsXP   LAN/100B-TX)
最大スループット: 3.0Mbps(Pentium2   415MHz搭載PC OS/Windows98SE LAN/100B-TX)
最大スループット: 2.2Mbps(PentiumMMX  133MHz搭載PC OS/Windows98   LAN/ 10B-T )
コメント:Windows 98/Meはブロードバンドに向いてません。
     Windowsのアップグレードも検討してください。

引退した 古いマシン達
TK-85
マシン語でプログラムを作り動作する、
ワンボードマイコン、CPU intel(R)8085,8bit
PC-8801MkU
初めて手に入れたパソコン、当時は98の次に優秀とされたPC。
こいつでアセンブラやN88ベーシック(言語)で遊びながら覚えたもんです。
ウィンドウズなんか無かった時代のPC、スペックは8bitCPU×2、5インチFDD×2
メモリー16KB
PC-9821Xs
Windous3.1(MS-DOS6.0)搭載マシンOSもWindous95へ書き換え
     CPU:intel(R) 486DXU66MHzをintel(R) PentiumODP 83MHzにチューンし
         外部セカンドキャッシュ:256KB
メモリー:640KB+96MB(EDO SIMM)
     GPU:S3 VRAM 1MB(C98bus 32bit)
     FDD:内蔵×2(3モード)
  CD-ROM:内蔵2倍速(ATAPI)
周辺機器他(C98bus 16bit)
ビデオキャプチャー+MPEG-2再生ボード
 SCSI:SCSI-2(サミット転送)
  HDD:3.1GB(SCSI-2)
  LAN:(10B-T)

自作PC互換機 引退しました

OS
母ボード
頭脳
メモリー
GPU
HDD
PCI
SCSI
USB 1.1×2
DVD-ROM
FDD
SOUND
MIDI
キーボード
MOUSE
LAN

Windous98SE
SUPER P6SBA intel(R)440DX AGP2. BIOS AMI 一度BIOS飛ばしたのねヾ(☆▽☆) アハアハ
intel(R) PentiumU 415MHz
バルク品 386MB(PC100)搭載
ASUS AGP2X V2intel(R) 740 VRAM 8MB+モニター17インチ
WDC 6.4GB(Ultra ATA/33)
32bit PCIローカルバス仕様 Rev2.1
SC-UPCI(Ultra SCSI)
USB CARD READER MCR-6U 6メディア対応で将来も安心ヽ(´∇`)ノ。
ランドコンピューター 32倍速(ATAPI)
SONY MPF920-F 3モード(PC9800シリーズ対応フォーマット)
ENSONIQ AudioPCI
Roland SC-88VL(GS.GM 対応)
Keyboard/109 Keys
Logitech M-C48
       LAN:coregaFastEthre PCI-TX 100B-TX,10B-T
           Full/Half Duplex自動認識設定

趣味の部屋へ
Copylight(C)2002_2007 Droom All Rights Reserved.