は行


は行

「バイオハザード」 研究施設から微生物や、関連した成分が、外部に漏れだして、人間やその他の
         生物に大きな害を与える事。生物災害。
         現在の遺伝子組み替え技術がそれです、もしかしたら有害な種が発生しているかも。

「白血球」 赤血球より大きく、仲間がいくつかあります。お仕事は侵入した異物を殺します。
     仲間の紹介、「顆粒球(弱い食作用の好酸球、好塩基球。異物や細菌を食い殺す好中球)」
     「単球→変化してマクロファージへ。」「リンパ球(B細胞、T細胞)」七種です。
     「約6〜16ミクロン」

「ヒスチジン」 必須アミノ酸の一つ。人体の成長のなかで、神経機能を補助的にサポートする。
        成人は体内で合成出来る。

「ビタミン」 vita(生命)に必要な amine(窒素化合物)と言う意味。体の中で複雑な
      化学反応をコントロールするのに必要な栄養素です。不足すると手足のしびれ、イライラ
      集中力低下などの症状が起きますが心当たりありませんか(¨?

「BMI」 骨量を表す指数。

「B細胞」 マクロファージの伝令を受け「抗体」というミサイルを作り、ウイルスや細菌を攻撃する。

「ビリルビン」(Bilirubin(bill)) 血液検査での肝機能検査に関係する。
       ヘモグロビンに由来する胆汁色素。血液検査では総ビリルビンと直接ビリルビンですが
       間接型は綱内系でつくられて血液中に放出されたもの、大部分は肝内で結合をうけ
       胆道へ排泄されます。

「フォース(force)」
       生命の細胞内に居て共存するミディクロリアン(midi−chlorians)が
       真実を見抜く集中力(フォース=理力)である。
      ミディクロリアンがフォースの意思を私たちに伝え、心を静められれば、その声が聞こえる。
       「フォースと共にあらん事を」「フォースを信じよ」

「福田分類」 東京大学医学部の福田先生が考案した分類法です。

「プラセボ」 治験中に(新薬などの臨床試験)飲むお薬で実薬とは違い薬としての効果のない薬。

「プラスミン」 線溶酵素でフィブリン(血栓で血小板や種々の凝固系が働き凝固する)などの成分を
       溶けやすいポリペプチドに変化させます(線維溶解作用といいます)。

「プリン体」 細胞の遺伝子である核酸(DNA、RNA)の構成成分。ほとんどの食品に含まれおり
      体内で尿酸に分解されます。特にレバーに多いのはプリン体は肝臓で合成されるからです。

「プロトコル」 コンピュータやネットワーク同士が正しく通信出来るようにする為の約束事。
        規約ですね。

「PH(ペーハー)」 酸性度のこと。酸性は4〜6、中性は7、アルカリ性は8〜10で表す。
           人体は腎ちゃんが弱アルカリ性(約pH7.4)に保ってくれている。

「ペプチド」 アミノ酸がある種の結合を介してできる化合物。

  ブラウザーの戻るで戻れます
Copylight(C)2002_2007 Diroom All Rights Reserved.