眼科


●緑内障● 
 目に栄養素や新鮮な酸素を供給したり 目玉の丸い形、見える機能を保っている水が循環しています。
この水の流れの出口の機能が低下してしまい 眼圧が高くなり目の奥にある視神経を傷害し視野が
狭くなる病気が「緑内障」です。
「ホースを足で踏んだ時、ホースがパンパンに膨張するような事が起きています」
症状
 目が疲れやすい、ときどきかすむ、電灯の周囲に虹が見える、視野が狭くなった、激しい眼痛頭痛
吐き気、視力の低下など。
 日常的にストレスを避け、飲酒は控えめに、紅茶やコーヒーなどカフェインを控える事ですな。
 変だと思ったら検査を受けましょう→眼圧の正常範囲 10〜21mmHgです。


●白内障● 
 白内障?水晶体(レンズ)に濁りがでてくる病気、たんぱく質の代謝異常。
  手術で水晶体を人工レンズに交換する。
 角膜を切り 濁った水晶体を超音波で砕き吸い出した後、人工水晶体を埋め込む手術をします。
 術後、車の運転など日常生活は変わりなく出来ますが本を読むなどは老眼鏡が必要になります。

  経験者である同級生のコメント 麻酔注射が痛い☆⌒(>。≪)イタイそうです。
   上記以外にも様々な原因があります。
 最近は若い人10〜20代のDMの方に多くなりつつある。長年の高血糖が原因である。
 若くして老眼境が必要になります。
 
  全合併症の原因になるがソルビトールが細胞内にたまっていき悪さをする゛(`ヘ´#) ムッキー。
  最終糖化たんぱく質だけではないのです。
  「アルドース還元酵素」は目や腎臓、神経の細胞に沢山あるので高血糖になるとソルビトールを
  つくりやくなる、「ソルビトール脱水酵素」は処理も遅いのでよけい悪い。

      「アルドース還元酵素」  「ソルビトール脱水酵素」
           ↓            ↓
          働き出す     一定量だけ果糖に変える
           ↓            ↓
   「ブドウ糖」→→→→→「ソルビトール」→→→→→「果 糖」
     ↑           ↑           ↑ 
  高血糖により増える      ↑        少量が尿酸となる
          ブドウ糖が多いほど大量に作られる

 ※人口甘味料のソルビトールはほとんど吸収されないので心配いりません。
 ※ミオイノシトールは細胞内にあり細胞の活動に大切な働きをするが高血糖が続くと
  細胞内に入りにくくなり細胞が悪くなり合併症を進行させる。

 紫外線に注意!「紫外線の影響で白内障に!」
   外出するときは似合う似合わぬに関係なくサングラスを忘れずにね。
       季節、曇りの日に関係なく紫外線は降り注ぐのじゃ〜!!!!
  人工透析療法を導入すると必ずやって来る。(薬(ステロイド剤)の副作用)

ブラウザーの戻るで戻れます
Copylight(C)2002_2007 Diroom All Rights Reserved.