DIABETICって何?


●合併症 
メタボリック・シンドローム、
高血圧から内臓肥満、内臓肥満から高脂血症、高脂血症から糖尿病というように、
1つの病気から4つの病気を合併し、互いを悪化させる状態。
以下 何れかに当てはまりますか(?_?) 3つ以上はヤバイで(▼▼)
1.足がツル 2.手足が痛い 3.手足の先がしびれる 4.足が重たいような感じ 5.手足がほてる
6.立ちくらみがする 7.少しの運動で動悸息切れがする 8.汗かきである 9.尿が出にくい
10.便秘をしやすい 11.胸がギュートとしめつけられる(恋の話しではない)
12.頭が後に引かれる感じがする(後ろ髪引かれるではない) 13.足が消える(感覚がない)
14.最近トイレが近くなった(初期の腎障害)
 35歳男性、治療をしなかった人(あわや Dもこうなるとこでした\(〇_o)/コワイヨー)
(DMですと診断されるここを0年目)→(2〜5年目 神経障害)
                         ↓
                   (7年目 単純性網膜症)
                         ↓
                  (8年目 微量アルブミン尿)→(1)
(1)→(10年目 間欠性タンパク尿)→(13年目 増殖性網膜症)→(15年目 持続性タンパク尿)→(2)
    (2)→(透析開始)→(人間50年 死亡(-人-) d(--)/Uチーン☆ (-人-) な〜む〜)
 人により放っておいても合併症なしで96歳まで生きた方も居ますが ほんのわずかですがね。

●節約遺伝子  少量のエネルギーで身体を動かせる体質。(ケチ遺伝子 Dもケチ(^.^; オホホホ) もしかしたらこの遺伝子は膵臓のβ細胞を生まれつき少なくしてしまうのでは?  結果、糖尿病の発症率が高くなるのではないか。(仮説)  現在は食べ物が満ちあふれていますが 人類の歴史上少ない食べ物で生存してきた時代がありますね、 この遺伝子を持つ者だけが現在に生き延びているとすると過食=肥満=生活習慣病となるのかな。   Dが思いますに人の身体は糖分過剰摂取に対しては備えが不十分な気がしますが、  生きるのに必要な糖分を上昇させるホルモンが多いのもわかる。   しかし糖を上げてもインスリンが不足すれば糖を利用出来ないと  思うが人の身体はそれがわからぬのかね。今少し頭の良い遺伝子に進化すれば病気もなくなるか?
●その他  無自覚性低血糖にご注意を!自分じゃヽ(。_°)ノ ?……(o_ _)o パタッ     高血糖より低血糖が危ないですね、街で倒れていたら低血糖かもしれません。      会社などの尿検査で糖が(+)となる場合腎性尿糖と糖尿病とどちらかがある。         ↑病院で早めに検査した方がいいよ(案内人の実感)↑      尿糖が出る時 個人差も有りますが血糖値はだいたい180mg/dLぐらいと聞きました。    (通常蛋白質や糖は尿路管で再吸収される 身体に必要ですからね)  血糖値が高いって事は 車で言えばかぶり気味って事、                  異常燃焼ですか エンジンからカリカリと音がする、あれかな? カリカリノッキング音、エンジンが壊れそうだ、血糖値が高いって事は体が壊れていく事なのだ〜。  太っているから糖尿病ではありませんよ、お相撲さんは違うでしょう。   一番気になる事、「糖尿病はゼイタク病」 こんな事言わないでね、ムッとするよ。
●腕時計型血糖測定器「グルコウオッチ」(米国制)  残念ながら内部に使用しているチップが不足しているためかなり高価な値段になるので日本国内での販売は無しです。 見つけた(v^ー°) ヤッタネ  血糖測定器としては初めて、かつ唯一、腕時計のように携帯でき、採血をせずに12時間の継続的な血糖測定が可能である。  具体的には、皮膚を通して糖を集め、それを弱い電流に変換して、その電流を血糖値に読みかえることによって、 血糖値を計算するもの。  ●まるで「SF映画」是非 手に入れたいアイテムだ〜●   (でもここは日本だから無理かな(。>_<。) えーん)
●DM情報  WHOは現在全世界の糖尿病患者数を約1.25億人(@_@) パチクリと概算。   この患者数は過去10年間にわたり毎年15%の増加を示している(;゜゜)。    米国では約1千万人が糖尿病の診断を受けていると言われております(”;)オドオド。
一般的に良く耳にする自覚症状は?(無自覚の方もいます) @のどが渇く  最近は直接関係ないそうですが...いいえ関係あります。 ではそのメカニズムについてお話ししましょう。   浸透圧が関係します。(腎臓は大忙しです)  血液がブドウ糖で「ベトベト」の状態にあるとき細胞内から水分がしみ出てきますこれが浸透圧です。 この浸透圧を利用し血管から細部へ栄養を供給し 又細胞内の老廃物を血管へとやりとりするわけです。  で何故のどが渇くのかと言いますと 細胞内の水分は無限ではなく水分が無くなれば   補給をしなければなりませんね、これがのどが渇いたぞ〜と脳に指令が飛ぶわけ。    結果 多尿(これも自覚症状)となりいくら水を飲んでもすぐに排泄とただの悪循環ですね。 「細胞内の水→血管内へ→腎臓から排泄→水を飲む→細胞内へ→血管内へ→腎臓から排泄この繰り返し」     良く聞く事、水を飲むと血糖値が下がると言われますが下がりませんよ。  あと 塩分の摂りすぎ=のどの渇き 塩分はナトリウムです、これだけ言えばわかるよね。 解らなかったら「D病の食卓の透析導入後は?」をみてね。 A体がだるい(そうとう進んでる、急性発症もこうなるそうです) B食欲が落ちる(血糖値が高いから体が要求しない) C痩せる(糖代謝異常)  最近の研究。(案内人の事です、性格上数値がすべて) 30日平均血糖83mg/dLですと、HbA1cは4%代をうろうろする。 30日平均血糖95mg/dLですと、HbA1cは4%後半から5%代をうろうろする。 ストレスを感じると本当に血糖値、血圧が上昇するものですよ。

ブラウザーの戻るで戻れます
Copylight(C)2002_2007 Diroom All Rights Reserved.