だいすき!絵本

初瀬 恵美




『いわしくん』
文・絵:菅原たくや
出版社:文化出版局




 先日、井上いぶきくんのおばあちゃんと、保健師さん、食生活改善委員さんなど、8名の方が保育園にきてくださいました。そして、人の体の消化器官がついているエプロンを使って食育のエプロンシアターをしてくださいました。また、食べ物を赤・黄・緑・白色の4つに色分けしてそれぞれどんな働きをしているのか、どんなものを食べるといいウンチがでるのかなども教えて頂きました。その後は、子どもたちも一緒に水菜のチヂミを作り、おいしくいただきました。

 食べ物と、体の関係に少し興味がでてきた子どもたち。そこで、今月は少し食育を感じる絵本を選んでみました。


 主人公は絵本の題名の通り「いわしくん」です。海で泳いでいた「いわしくん」は、人間に捕まってしまいます。そして、お店で売られ、人間の食卓へあがります。そして、いわしくんは、食べられます。その後、食べた男の子の体の一部となり、一緒に学校へ行き、プールの時間に一緒に泳ぐというお話しです。

 私が小さかった頃に「泳げ たいやきくん」という歌が大流行しました。その歌詞と情景が重なるところが少しありました。でも、あきらかに違うのは最後です。「およげ たいやきくん」は、「おじさん つばを飲み込んで ぼくを うまそに 食べたのさ♪」と食べられておしまい。一方、『いわしくん』の絵本は「人の体の一部になった」そして、再び「ぼくは およいだ」で終わっている点です。命を頂くこと、頂いた命が、体の中で生かされていることが書かれています。子どもたちには、そんな難しいことは抜きにして、ただ「お魚食べると、お魚みたいに じょうずにおよげるようになるかな。」とか、プールのときに、「昨日食べたお魚さんがよろこんでるね。」とか、イメージを持ちやすくし、やる気を引き出すきっかけになるような絵本だと思います。(特に3歳頃のお子さん)

 また、この絵本は、絵の線が太く、切り絵のような感じで、すごくインパクトがあります。文章も1ページに1〜2行と少なく、小さい子どもたちにも、とても分かりやすいお話しです。

 興味のある方は、ぜひご覧になってみてください。







河内からたち保育園のホームページへ