決勝戦にふさわしい好試合だ。練習の成果を越えた奇跡のプレーが何度もあった。
勝ち負けを越えて、応援する人々に感動を与えた両チームの選手に心より拍手。 |
チーム名 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
合計 |
田尻スワローズ | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 | 3 | ||
北方東部 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2X | 4 |
準決勝戦にふさわしい好試合だ。0−0の投手戦から2点先取の田尻スワローズさん。
4回に東部が同点に追いつくが、最終回またしても1点を取り突き放す。 しかし粘り強くなった東部は寛のサヨナラヒットで感動の勝利。 門間監督はさぞ嬉しかったことだろう。子供たちから感動をいただいた。 敗れた田尻スワローズさんも素晴らしいチームだ。 30日は海神スパローズさんと決勝。 |
チーム名 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
合計 |
北方東部 | 0 | 2 | 0 | 6 | 0 | 8 | ||
大境・平川連合 | 2 | 0 | 0 | 0 | 3 | 5 |
大境・平川連合さんの背番号8はナイスピッチだった。
緩急織り交ぜ速球でびっしっと決めてくる。 一方東部の翔も安定感抜群のピッチング。立ち上がり不運な2点のみ。 内野・外野も良く守った。寛は満塁時のサードゴロを落ち着いて一塁でアウトをとった。 一貴はセンターフライをガッチリつかんだ。 翼は2回裏2死2,3塁でセカンドゴロ落ち着いてさばいた。 智はキャッチャーフライを難なく捕球。アウトをアウトに出来るようになった。 強太の一塁カバーも見逃せないファインプレーだ。 4回相手投手の交代に乗じて、6点のビッグイニング。みんな良く球を選び良く打った。 走塁ではまだまだ多くの課題を残したがビッグイニングを作れる勢いが勝敗を決した。 願わくは一部の子だけでなく、みんなが野球をもっと知って走塁でかき回す事が出来るように なれば得点は倍は入るだろう。 24日は田尻スワローズさんと準決勝。 |
チーム名 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
合計 |
北方東部 | 2 | 1 | 0 | 0 | 6 | 9 | ||
大野ホーマーズ | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 2 |
全員野球で強豪大野ホーマーズに勝利した。翔・秀はナイスピッチング。
翼もセンター前にヒットを放ちいい手ごたえを感じた。いつも思い切りの良いスウィングで そのうち結果が出ると思っていた。強太はタイムリーを放ち非凡な能力を披露した。 小さいながら美しいスウィングは見事。 この試合では大和も代走として出場、侑也も出場した。 ベンチで応援した子も含めて全員野球で勝ち取った。このメンバーで最後まで戦い、 良い思い出を作って欲しい。 |
チーム名 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
合計 |
法典コンドル | 5 | 0 | 5 | 1 | 11 | |||
北方東部 | 0 | 0 | 2 | 0 | 2 |
1月に小春日和の冨貴島小で八幡チャレンジャーズさんと初試合をして以来、
今年は初めてジュニアリーグにも登録し活動を活発化した。今日まで数十試合をこなし て子供たちは目を見張る成長を遂げた。 法典コンドルさんは県大会出場の強豪。強烈な打撃力を持っている。堂々勝負し打たれ はしたが、四球やエラーで負けたのではない。みんなボールに集中してやるべき事はや った。3回には2点をもぎ取った。翔は目の覚めるような安打を放った。寛は強烈な三 塁ライナーを捌いた。良輔の遊ゴロをホームでなくファーストアウトにした判断力は立 派だ。外野は俊敏に動き中継プレーで進塁を懸命に阻止した。子供たちの真剣なプレー を数えたらきりがない。まだまだ粗い所は多くある。しかし門間監督の積極的なプレー を引き出す指導で見逃三振は少なくなり消極的プレーは減ってきた。 来シーズン新たに成長してくれる予感を抱かせる試合だった。 |
チーム名 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
合計 |
北方東部 | 1 | 0 | 0 | 3 | 1 | 5 | ||
夏見台アタックス | 2 | 0 | 3 | 0 | 1X | 6 |
秋晴れの夏見台公園グランドは外野の芝が輝いていた。素晴らしいグランドに大満足。
ルーキートーナメント2回戦に駒を進めた3年生以下の子供たちの張切りにも大満足。 初回先頭打者の寛がいきなりホームラン。 接線となったがサヨナラの1点はキャッチボールのまずさからあげてしまった。 基本中の基本であるキャッチボールは本当に大切。それが出来れば勝てる。 2人だけのキャッチボールだけでは飽きてしまう。手を変え品を変えキャッチボール を継続させる事が大切。 |
6年生最後の大会ライオンズ杯は6年生の持ち味を発揮したが、勝負は敗れた。
松崎監督は選手たちを褒め称えた。6年生は良かった。祐太郎は粘り強いピッチングを、 陽太郎は素晴らしいパワー溢れるバッティングでセンターオーバーの2塁打を魅せてくれた。 少年野球は野球の素晴らしさを感じてくれればいい。 少年野球で感じた野球の素晴らしさを基に中学・高校で本格的な野球を味わって欲しい。 少年時代に蒔いた種は6年生で芽が出た。これから大きく育ち、立派な実を付けて欲しい。 |
チーム名 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
合計 |
北方東部 | 1 | |||||||
八幡チャレンジャーズ | 15 |
完敗でした。
|
チーム名 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
合計 |
北方東部 | 1 | 0 | 2 | 3 | ||||
国府台じゅんさいず | 11 | 5 | 2X | 18 |
QP杯では3−1の接戦。今日は大差。
|
チーム名 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
合計 |
あおばペアーズ | 3 | 10 | ||||||
北方東部 | 3 | 8 |
第4ブロック7位決定戦。QP杯最終戦のメッツ戦に続き同点サドンデスとなった。
|
チーム名 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
合計 |
北方東部 | 2 | |||||||
八幡チャレンジャーズ | 13 |
八幡チャレンジャーズに力負けした。
|
チーム名 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
合計 |
鬼越鬼高メッツ | 2 | 0 | 0 | 3 | 0 | 4 | 9 | |
北方東部 | 0 | 0 | 4 | 1 | 0 | 2 | 7 |
QP杯最終戦はメッツさんと。夏季大会では最終回サヨナラ負けしている。
メッツさんには負けられない。勝負どころは3回に怒涛の攻撃で逆転した4回の守り。 時間切れ同点のためサドンデスに突入した。サドンデスでは2四球2死球で4点献上。 最後の攻撃は2点取って2アウト2,3塁で四番陽太郎。ホームランで逆転サヨナラの場面。 劇的な幕切れを予想していた。結果はセンターへの大きなライナーを好捕された。 見守る観衆を楽しませた好試合であった。 |
大町パワーズさんの投手に抑えられた。大町さんの歌野投手は本当いいピッチャーに成長した。
6月に対戦した時は制球が定まられかったが、今日きコントロール、スピード申し分なし。 野球はピッチャーの力が大きく影響するが、今日は完敗だ。 |
チーム名 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
合計 |
北方東部 | 13 | |||||||
シラサギ | 11 |
春いこい杯で敗れたシラサギさんに勝てた。
|
チーム名 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
合計 |
北方東部 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||
大野ホーマーズ | 3 | 0 | 0 | 7 | 10 |
零封自体が完敗だが、更にコールド。 |
チーム名 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
合計 |
北方東部 | 1 | 0 | 0 | 2 | 0 | 3 | ||
中国分イーグルス | 0 | 0 | 5 | 1 | 6 | 12 |
中国分は6年生少ないチームだが、市川市を代表する中台監督の |
チーム名 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
合計 |
北方中央 | 2 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 4 | |
北方東部 | 0 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 3 |
北方の冠が付く両チームは故小林監督が元気な時から仲良し チームだ。東部の子供たちも中央には負けられない気持ちで いた。一点差に泣く。 |
チーム名 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
合計 |
北方東部 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||
市川アスナロズA | 3 | 3 | 9 | 15 |
松崎監督は育成を重点に厳しい戦いの中、選手を称えた。 |
(J2)市川市少年野球連盟夏季低学年大会2回戦 2003/07/20
チーム名 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
合計 |
北方東部Jr | 2 | 0 | 2 | 0 | 3 | 3 | 10 | |
本塩Jr | 0 | 1 | 2 | 1 | 3 | 4 | 11 |
本塩さんとサドンデスの戦い。結果はご覧の通りだが、 |
(J1)市川市少年野球連盟夏季低学年大会 2003/07/13
チーム名 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
合計 |
コンバットJr | 1 | 1 | 0 | 1 | 3 | 1 | 7 | |
北方東部Jr | 0 | 0 | 5 | 1 | 0 | 2 | 8 |
コンバットさんのピッチャーは素晴らしかった。3回2アウトまで |
チーム名 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
合計 |
北方東部 | 1 | 0 | 2 | 0 | 0 | 1 | 4 | |
鬼高フレンズ | 1 | 1 | 0 | 2 | 1 | X | 5 |
BLACK東部さんに解説願う。 後日ヤワチャレのGさんから最後まで諦めない東部の子たちを 誉めていただいた。 |
チーム名 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
合計 |
北方東部 | 2 | 1 | 3 | 0 | 6 | |||
鬼越鬼高メッツ | 5 | 0 | 0 | 2X | 7 |
BLACK東部さんと新米コーチさんに解説願う。 |
チーム名 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
合計 |
北方東部 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | |
国府台じゅんさいず | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 | X | 3 |
レギュラーは近年屈指の好試合をした。貴広は制球が整い素晴 らしいピッチングをした。CH大輔、1B陽太郎、2B陸、 3B翔、SS良輔、LF大地、CF秀平、RF駿。 良く守り集中できた。ゲッツーを2つした。 ショートライナーでセカンドランナーを2塁でアウトにした。 セカンド陸が一瞬でセカンドベースをカバー出来た。 |
チーム名 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
合計 |
北方東部 | 4 | 1 | 0 | 0 | 6 | 11 | ||
大町パワーズ | 1 | 1 | 1 | 3 | 3 | 9 |
レギュラーは今季屈指の好試合をした。最近負け試合でも勝ち負け |
(11)第4ブロック&QP杯少年野球リーグ 2003/06/01
チーム名 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
合計 |
北方東部 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||
若宮アポロ | 3 | 1 | 3 | 2 | 0 | 9 |
ちょっとしたエラーにより2点、3点取られ自滅した。 |
(10)第4ブロック&QP杯少年野球リーグ 2003/05/25
チーム名 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
合計 |
北方東部 | 0 | 5 | 4 | 0 | 0 | 9 | ||
あおばペアーズ | 2 | 0 | 3 | 0 | 0 | 5 |
良く打ち良く守り公式戦勝利に子供たちは嬉しい笑顔でした。 |
チーム名 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
合計 |
北方東部 | 1 | 0 | 0 | 2 | 1 | 4 | ||
柏井ユナイティッド | 3 | 3 | 0 | 0 | X | 6 |
初回翔のヒット、盗塁そして内野ゴロの間に好走して、まず1点。 |
チーム名 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
合計 |
市川アスナロズB | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | 3 | ||
北方東部 | 4 | 6 | 2 | 2 | X | 14 |
今日のいこい杯は初回から集中していた。2アウト三塁で強烈な二塁 |
チーム名 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
合計 |
北方東部 | 1 | 0 | 0 | 1 | 2 | |||
菅野ポールスターズ | 6 | 2 | 1 | X | 9 |
今日のいこい杯は敗れはしたが、練習の成果とところどころに |
チーム名 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
合計 |
北方東部 | 1 | 2 | 2 | 5 | ||||
新田エンゼルス | 0 | 8 | 3 | 11 |
いこい杯の第2戦も四球で自滅。野球の試合以前の内容となった。 |
チーム名 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
合計 |
北方東部 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||
シラサギ | 11 | 3 | 1 | 15 |
いこい杯の緒戦は四球の連発で自滅。野球の試合以前の内容となった。 |
チーム名 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
合計 |
北方東部 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | |
みかどファイターズ | 0 | 1 | 0 | 2 | 1 | 1X | 5 |
開会式に続き第4ブロック大会リーグ戦第1戦は強豪みかどファイターズ。 |
チーム名 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
合計 |
北方東部 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 1 | 3 | |
大町パワーズ | 3 | 1 | 0 | 1 | 0 | X | 5 |
初回四球とタイムリーで3失点。2回は4番良輔、5番竜のエンドランから |
チーム名 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
合計 |
北方中央 | 6 | 5 | 3 | 0 | 0 | 14 | ||
北方東部 | 0 | 1 | 1 | 4 | 1 | 7 |
前半のミス連続で許した失点のため勝敗が決定した。東部は後半に巻返したが、 |