戻る  2004年3月卒業生

素晴らしい体格から弾かれる 強烈な打球! パワーは随一。タイミングの 取り方とリズムを覚えよう! 速球も魅力だ!

小さい体で一生懸命のプレー、コントロールとミートの巧み さが身上。今はミートと俊敏性を鍛えよう将来はお父さんのような スラッガーになれ!

素質、根性、素直な性格 と野球が上達出来る全て の能力を持っています。 あとは練習量だけだ!

立派な体格で、打球はどこ まで飛ぶかわからない。 今年は俊敏性を鍛えよう。 そしてヒザを柔らかく使おう。 空手を習っている君は 瞬発力は素晴らしい。 常に大きな声を出して 闘志を表に出そう!

真面目で一生懸命な努力家、派手さはないけど一歩一歩 確実に努力し向上する君の 姿は輝いているよ 今年はレギュラーの中心選 手として頑張れ! 君ならできる!!
  **** 部員募集 ****

好きこそものの上手なれ 選手の長所を褒めて育 てる野球を目指します。

2003年12月7日、国府台球場にて6年生ブロック対抗試合。

里見公園球場で第4ブロックの仲間たちとアップする。

富浜バッファローズの淵辺君のいる第6ブロックと対戦。3−0で敗れたが一生懸命のプレーはチームに感動を与えた。

青空と土と芝生。
国府台球場で素晴らしい
思い出が出来た。
第4ブロックの仲間とは、
たった2日のチームだったが生涯の思い出チームと
なった。

半日の練習でバラバラな集団をチームに仕上げた國安監督と思い出写真。

國安監督から陽太郎君はその一生懸命で素直な気持ちを絶賛頂いた。

今年の子たちの中で最も印象に残った試合をした陽太郎君の出来事を記したい。
市川市少年野球連盟主催のブロック対抗戦を指揮した國安監督の言葉を引用する。

この2日間、一緒に野球をした東部の代表選手「陽太郎君」に対して私から記したい事がございます。
彼の人の話を聞く態度、練習に対する姿勢、非常に気持ちが良くなる位、素直で一生懸命でした。
昨日の試合でこんな事が有りました。私は彼を先発メンバ−として抜擢しました。しかしたまたま得点に絡むエラ−をしてしまいました。
その際、ベンチにかえって来るなり「監督!エラ−してすみません!」と一言いいました。私は「そんなこと気にするな!」と言いましたが、彼が私に謝ったことが偉いのではなく、この試合の大切さがしっかりと認識出来ていると言うことが非常に嬉しかった次第です。
こんな素直な子供は今、なかなかいないと思った次第です。これもご両親のご指導、松崎監督はじめ東部のコ−チの方々のご指導の賜だと思っています。「陽太郎君」にはこのまま素直な気持ちを忘れずに一生懸命に何事にも向かっていって貰いたいと思った次第です。

僕も同感です。一生懸命で素直な気持ちは伸びる子の条件です。天狗になって一生懸命さを忘れる子は伸びません。國安監督に誉めて頂いた「君の能力−素直で一生懸命」を武器に頑張って将来を切り開いて下さい。

 戻る