加齢黄斑変性症による失明が増加しています。 食事の欧米化、太陽光や青色光、喫煙などの発病への危険因子が解明しています。 禁煙をはじめ、バランスの取れた食事、とくに緑黄野菜(ルテイン)の摂取 サングラスの使用などが求められています。 眼球内に抗VEGF薬を注入することで、多くの患者さんの黄斑部の浮腫は軽減しますが、 一部に硝子体注射の効果が見られないこともあります。 また、再発することも多く。複数回の注射が必要となります。 保険適応ですが3割負担の患者様で、50000円程度必要です。 保険の種類および年齢で、費用が変わりますので 詳細については、当院でご相談ください。 保険適応になる病気は、少しずつ増えています。 |
|
蛍光眼底造影検査による新生血管を確認します。 病変の部位によっては、レーザー治療の適応でないこともあります。 |
新生血管の存在する部位にレーザー網膜光凝固を行い、 新生血管の消退を確認します。 |
三次元解析計(OCT)で浮腫のある断層面が表示されます。 |
抗VEGF薬の眼球内注射により、黄斑部の浮腫は減少します。 |
糖尿病にともなう黄斑浮腫は、治療困難な病気でした。 |
抗VEGF薬眼球内注射後、14日ほどで浮腫は軽減します。 再発も多いので、経過観察が必要です。 |
抗VEGF薬は、数種類発売されています。 |
手術と同じように消毒し、抗VEGF薬を眼球内に注射します。 |
食事では不可能な、ルテインとDHA摂取のためにサプリメント内服の有効なことも報告されていますが、 保険診療ではなく、別途費用が掛かります。 サンテルタックス20+DHA 4800円(税抜き)・1ヶ月分 |
|
ホームヘ |
|