平成16年9月17日

きんたの会事務局

040910事務局会の報告・その他                     

【会員数48人:大人20人・中学生8人・小6年生6人・小247人・年中〜小27人】

 ※退会:越前屋祥与(中1)、松川美玲(中1)、長谷川弥生(中1)、矢嶋祐子(中1

  休会:越前屋朋与(小6、萩原静香(小6)、市來南海子(中3)、吉竹啓(4)

 

 9/15社会教育課より多目的ルーム使用の際、利用時間などが守られていないと、和泉小より文書にて報告があったと、堂免宅へ電話で指導注意がありました。9/16教頭先生と話し合い(笠間、堂免)、9/17社会教育課の課長笠原さんと話し合いをしました(桑原、堂免)。

                       830までに多目的ルームの校舎を退出(時間厳守)

                       840までに門の外に出て、速やかに帰宅(時間厳守)

 

 

9/10(金)事務局会にて話し合った結果を報告

【参加10名:玉田先生・和泉・桑原・下平・堂免・笠間・杉山・門井・佐々木千秋・ガリード】

・多目的ルーム利用の際、時間厳守。太鼓の音出しは8時まで。入室は545から許可、退室は830まで。

・室内での飲み物はペットボトルか水筒のみ。紙パックのジュース、菓子類は禁止。ゴミは各自必ず持ち帰る。

10月から『いべんと西河原』の演目に向けて、演目別練習を始める。金曜日の定例日の他、土曜日も追加。

・初心者の園児、児童の練習時間を730までとし、その際、月謝は1800円とする。730以降 の初心者の大人のみの参加は許可。

4月以降入会者で保険未加入の方はすべて加入してもらう。担当者【笠間】

Tシャツ制作の担当者【ガリード・門井】

・当番表作り(定例練習日金曜日の太鼓搬入当番)【ガリード】

・在庫管理【和泉・ガリード】

・リサイクル管理者【桑原】※小さくなったもの、また退会時に寄付していただけるものがある方は、ご協力お願いします。

・きんたの会のハッピ注文【杉山】その際のハッピ制作費は会で立て替え、個人負担はしない。 またハッピ購入者は出来るだけ早くハッピの代金を支払うこと。

・市民祭り実行委員【中野】

・『第16回いべんと西河原』実行委員【笠間・ガリード・下平】

・『第3回オリンピック合宿』会計【桑原・和泉・下平】

・太鼓を貸す場合、貸出料として11000円、台1000円徴収。

・太鼓購入計画、安い時期、展示品などを探し、年間1台尺5を購入予定。

・現在入会希望の低学年の児童、園児については『いべんと西河原』が終るまで待ってもらう事とする。

・事情により休む場合は休会届けをだして下さい。休会届けを出さない場合、月謝が掛かる場合があります。

 退会届は前月末までに申し出てください。

・月謝は会計【笠間】まで。前月最後の練習時までにお支払いください。

9/11()事務局会・『いべんと西河原』演目出演者決定会議

 【参加6名:玉田先生・和泉・桑原・堂免・笠間・門井・佐々木千秋】

イベント・お知らせ戻る