923三十周年記念コンサート
 「金子みすゞ」こころの世界
               当日のパンフレットとアンケートより

パンフレットから
抜粋
 
  幻の童謡詩人

    「金子みすゞ」こころの世界
       --- Studio923(クニミ) 三十周年記念イベント---

●と き   平成15年9月23日(火曜日・秋分の日)    午後2時開演(開場午後1時30分)
●ところ   京都府立文化芸術会館(府立医大病院前)  上京区河原町広小路下る  TEL 075-222-1046 
        第一部 講演  矢崎節夫先生
              「みんなちがってみんないい」 21世紀のまなざし 金子みすゞ
        第二部 「金子みすゞ」こころの世界
               FUZZ(藤山一男 由美)   長野昭子(ヴァイオリン) 林秀茂(シンセサイザー)
●出演者プロフィール
   ☆矢崎節夫
     昭和22年東京生まれ。早稲田大学英文科卒業。昭和57年童話集「ほしとさらのしたで」で第12回赤い
     鳥文学賞を受賞。埋もれていた金子みすゞの遺稿を見つけ「金子みすゞ全集」など作品集の編集、出版
     に携わる。「童謡詩人金子みすゞの生涯」は平成5年日本児童文学学会賞を受賞。
     平成15年金子みすゞ記念館(山口県)の初代館長に就任。  
   ☆FUZZ(ファズ) 省略 別ページ参照
   ☆長野昭子
     第20回学生音楽コンクール高校の部、第一位受賞。相愛女子大学よりイタリア・シエナ・キジアーナ大学
     卒業。辻久子、フランコ・グッリの各氏に師事。
     第5回なにわ芸術祭新人賞、受賞。クリティックめクラブ賞、受賞。
     読売TV「日曜はピアノ気分」にレギュラー出演。
     最近はフランス・オーヴェルニュ地方メイエ等ロッパのコンサートで高い評価を得ている。
   ☆林 秀茂
     大阪音楽大学、池島千鶴子にピアノを師事。後スタジオミュージシャンとしてデビュー。
     作曲、編曲他、ピアノ、シンセサイザー演奏コンピュターミュージック、コンサートプロデュースも手がける
     マルチアーティスト。
     クラシック、JAZZなどジャンルを問わず全ての良さをミックスして表現するところに持ち味を発揮する。

ごあいさつ
 本日はお忙しい中、923の三十周年記念コンサートにお越し頂きまして誠にありがとうございます。
 これから先の十年はまだまだ遠いことのように思えるのですが、過ぎ去った三十年はそれこそ今振り返ってみ
ますとあっという間の出来事でした。そして社会も大きく変った三十年でした。最初の十年、次の十年とだんだん
加速度がついて社会が変り、特に最近の十年は想像を絶するほど激しく揺れ動いた時代でした。
 三十年の間、たくさんの嬉しい出会いと、そしてその陰でつらい悲しい別れがありました。923という部屋の窓
から見える景色を通して社会を眺め、その中でかけがえのない暖かいお付き合いを頂きました事が、私どもの生
きる力となって今日まで続けてこられたのだと感謝を致しております。
 本日はつたない歌ですが、最後までよろしくお付き合いくださいませ。
 三十年のお付き合いと本日のご来場に心より御礼申し上げます。
                                                        藤山一男・由美
 ‐−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

   祝/923三十周年記念によせて(あいうえお順 敬称略)


井澤英夫    活萵V屋 代表取締役

 或る日、友人と連れだって立ち寄った、小さなスナック、そこで初めて出会った藤山ちゃん、そのギターに惚れて
通った懐かしい日々、その後”923”の誕生と共に夜毎JCの仲間と過ごした数々の思い出は、私の人生の一番
輝いていた時でした。
 ”923”の良さは由美ちゃんとの名コンビ、あの絶妙のデュエット。それと藤山ちゃんの不器用を努力でカバー
する真摯な姿、それが“923”を暖かく居心地のよい場所にしたのだと思います。
 二人の仲人として本日立派に三十周年記念コンサートを開催されましたことを嬉しく心よりお祝い申し上げます。


市原 明    且s原亀之助商店 代表取締役

 923様、三十周年おめでとうございます。三十年と言えば昭和と平成の時代を丁度十五年づつ過ごされた訳
ですね。私達が西宮から京都に移り住んで二十数年、それ以来の親しいお付き合いです。
 923と言えば何よりもマスターの生ギターとママのボーカル。近年は「金子みすゞワールド」で素晴らしいデュ
エットを聞かせてもらっています。ン十年前結成のFUZZの名で。
 また居心地のよい923さんで時を過ごし、十年後再び記念日を共に迎えられます事を願っています。


植田謙次郎   植田眼科診療所

ビバ「923
 わが愛する「923」がオープン三十周年を迎えるという。
 川端の店の頃から約二十年間、あまりよい客といえない私でも、家族ぐるみで藤山ご夫妻はずっと付き合って
くれた。テニ(ス)きち、ワインキチ、ウタキチの私を上手に乗せてしゃべらせ、飲ませ、歌わせ、聴かせてストレス
晴らしを手助けしてくれ、最近、気分と時間に少しはゆとりの出来た私は「923歌唱教室」でマスターから小学生
並みの音楽理論や歌い方のあれこれを教わっている。開店準備中のマダムは上達の見えない生徒の苦闘を暖
簾の陰でそっと見守っている気配。
 いつまでもそんな場が続くよう、ご夫妻の健康と「923」の発展をこころから願っている。


海蔵講平    且寰q屋 代表取締役

 三十周年おめでとうございます。一口に三十年といいますが、すごい事だと思います。人生の半分以上が923
なんですね。たくさんの出会いがあり別れもあるでしょうが、思い出も尽きないでしょう。
 923
を紹介して下さった奥井社長、歌の楽しみを教えてくれた正玄さん、二人ともこの世にはもういませんが
923の店とともに心の中でずっと生きています。
 そして今、詩人「金子みすゞ」との出会い。
 これからもお二人お元気で、「楽しさ」と「感動」を与えてください。


小宮山俊朗  湖睦電機梶@代表取締役

 三十周年、誠にお目出とうございます。バブル景気で日本中が湧き上がり、皆が明るい未来しか想像しなかっ
たころ、転勤で京都に戻ってきた大学時代の同窓生と、まるで第二の青春を謳歌するかの如く、度々夜遅くまで
騒いでいた頃を懐かしく思い出します。今思えば我々団塊の世代の知力、体力が第一のピーク(?)を迎えた頃
と、日本中が未曾有の好景気に浮かれていた頃が重なっていたようです。最近はちょっと飲みすぎると翌日に堪
えますが、日本の国は我々の体力の低下なんかと比較にならないくらいにガタガタになってしまったようです。今
一度懐かしい仲間と923に集まって飲み、騒ぎ、未来に思いを馳せたいなあと思う今日この頃です。


四方八洲男   綾部市市長

「適度の距離」
 923さんをはじめて訪れたのは十五年前。四方宏治氏の紹介だった。狭い所だったが暖かかった。ご主人の
ギターで「黒の舟歌」を歌った。家庭的な雰囲気は今も変らない。放っておかれるのもなんだが、べたべたされる
のもかなわない。923には適度の距離がある。
 綾部にも二度来ていただいた。私の周りの女性は「奥さんは幸せ! ご主人はすばらしい」と讃える。そのたび
に私は居所を失う。
 人との絆を大切にするおしどり夫妻の益々のご活躍祈るや切である。


四方宏治   グループMAC京都 公認会計士事務所 代表

 このたぴ三十周年をお迎えになり、その記念コンサートを開催されますこと誠におめでとうございます。心より
お祝い申し上げます。
 藤山夫妻と私は、ほぼ同世代にあり、今まで随分とビールを肴に喋って参りましたが、明るく元気な中で終始
変らぬ言動に感心してまいりました。
 世の中はこれから大きく変わってゆくでしょうが、今までの923さん同様に楽しいお店を続けていかれますこと
を、また音楽活動におかれましてもお元気で御活躍されますよう心よりお祈り申し上げます。


白井治夫    シライ電子工業梶@代表取締役

 923さんの三十周年記念コンサートを心からお祝い申し上げます。
 友人より川端の店を紹介して戴いてから早くも二十余年になりますが、ご夫妻の音楽に対する才能と情熱は
もとより、純粋な夫婦愛に接する事が出来ましたことは私の最大の喜びです。
 金子みすゞ生誕百年の今年、みすゞ作品に信奉された藤山一男さんの作曲とご夫婦の演奏活動により我々
大人の童心を目覚めさせて頂いた功労者であります。
 今後も夫婦仲睦まじくお店の隆昌とご健勝をお祈り申し上げます。


竹内浩一    京都市立芸術大学 教授  日本画家

 唐の詩人、陶淵明の桃花源記は釣り人が道を違え、桃源郷にみちびかる。923もそんな安寧が得られる
別天地である。藤山さんのギターは心にしみる。僕も興にのると、往時魅せられた長谷川きよしの「歩きつづ
けて」を陶酔してうたった。
 血気盛んな三十代から四十代の夢を語ったのが923だった。絵かき仲間で立ち上げた「横の会」は年一
度、腐敗した画壇に一石を投じる勢いで十年つづけた。藤山ご夫妻の温まる面差しで見守っていただいた。
 三十年を迎えてのコンサート。金子みすゞの詩情は、人を見つづけてこられた夫妻の愛のメッセージだと思う。
静かに万歳といいたい。


武田隆男    武田病院グループ 会長

 クラブ923開店三十周年おめでとうございます。ご夫妻の笑顔とギターと歌で幾度となく癒していただき感謝
いたしています。今、生誕百周年の童謡詩人「金子みすゞ」が静かなブームとなっています。金子みすゞの優しい
詩が、誰もが幸福に生きていくために一番大切な「思いやりの心」を教えてくれるからだと思います。三十周年を
記念して、自ら作曲された「金子みすゞの心」をご夫妻の美しいデュオで披露していただけること嬉しく思います。
 クラフヘ923の益々のご繁栄とご夫妻の益々のご健勝を祈念いたします。


谷口全平    鰍oHP総合研究所 取締役

 「923」開店三十周年おめでとうございます。
 ご馳走というのはその食べ物、飲み物の味が良いというだけではなく、やはり店の雰囲気や亭主のお人柄と
いう要素が大きい。
 「923」さんを今日まで支えてきたのは藤山ご夫妻の温かいお人柄ではなかろうか。そのお二人が”やさしさ”
に溢れた金子みすゞの詩に惹かれ、曲をつけて歌っておられるのもわかるような気がする。
 ますますのご発展をお祈りしたい。


田舞徳太郎   鞄本創造教育研究所 代表取締役

 この度は「923」さんの三十周年を心からお祝い申し上げます。
 私が尊敬する森川さんのご紹介でお店に参りましてから既に二十五年、本当に長い年月、私の心の拠り所と
して92さんの存在はあります。お店に行く度に、ご夫妻の心のこもった歌に心を癒され、励まされました。
特に、私の人生で一番苦しい時だっただけに、京都の923さんは今でも私の「心のふるさと」です。
 そんな藤山さんご夫妻が、今回記念イベントとして開催される「金子みすゞ 心の世界」の成功をこころより念じ
ています。一人でも多くの方々がお店を訪れて、「心の癒しの場」としてご活用され、さらに益々923さんが繁栄
されます事を祈念してお祝いの言葉にかえます。誠におめでとうございます。


富田謙三   学校法人 京都文教学園 理事長

 三十周年を迎えられた923さん、誠におめでとう存じます。藤山一男・由美ご夫妻のご努力には察して余るも
のがあります。あの盛大な二十周年のパーティーもつい先年のように思われます。一口に三十年、大したもの
です。頭の下がる思いがいたします。お二人の努力が築き上げた三十年。次なる四十年に向かって頑張ってく
ださい。呉々も健康に留意されて今まで通り私達を楽しませて下さい。
 923/三十周年記念コンサート開催、誠におめでとうございます。


中  博     栢A済堂出版 代表取締役

 初々しき青春時代、無謀な一気飲みを強請指導いただき、夜の喜びを教えられた店です。
 京都に学び育った私にとって、かけがえのない一男さん、由美さんです。私のモテモテぶりや、美声を掛値
なく(?)ご評価いただいているお二人にこころより感謝いたしております。
 若き日のある日、酒豪由美さんに圧倒的に飲み勝った日は私の923記念日です。
 江戸という地にあって923こそ我が心の「みやこ」です。ありがとう。


中嶋克巳   中嶋総合事業梶@代表取締役

 三十周年おめでとうございます。二十周年のパーティーから早や、十年が過ぎたのかというおもいです。月日
の流れが最近、特に速く感じます。この十年、自分は何をしてきたのだろうと思うと、923さんのご夫妻はいつも
自分の人生を立派に切り開き、いつの時点でも生き生きと生きてこられた。十年毎の足跡を振り返っても確実に
残してこられた。そのことに敬意を表します。健康に留意して、益々のご活躍をご祈念しております。


畑 正高    鰹シ榮堂 代表取締役

 澄んだ声と優しいハーモニー。「百万本のバラ」に代表されるお二人の歌声に、ひとときの酔いを心地よく楽し
まれた方は、実にたくさんいらっしゃることと思います。また私のように歌を教えてもらって、ちょっとレパートリー
の増えた人も・・・・。そして今、「金子みすゞ」の哀愁にみちた詩で泣かされます。923さん、三十周年、おめで
とうございます。一層のご活躍をお祈り申しあげます。


福地茂雄    アサヒビール梶@代表取締役会長

 ご開店三十周年おめでとうございます。
 私が藤山ご夫妻とお会いして、はや二十年が過ぎましたが、京都や吹田でのテニスとその後のビールの痛飲
など想い出は尽きません。
 しかし藤山ご夫妻といえば、何と言ってもあのアサヒビールの飲みっぷりの良さと、そして今の日本人がどこか
に置き忘れてきた「こころ」の歌を聴かせてくれることでしょう。
 これからもお二人の素敵な「こころ」のハーモニー.を聞かせて下さい。


星 由里子   女 優

923ご夫妻様と私」
 923さんの三十周年、本当にお目出度うございます! わたしもお友達の山鳥洋子さんとご一緒に923さん
をお訪ねしてから早や二十年少し程になるかな・・・・?
 昔も今も923さんは靴を脱いで上がるお店で、天候の具合によってはちょっと「じゃまくさい」と思ったことも有
りましたが、今となっては親しみやすく、藤山ご夫妻のお色気の無い親切な仲間感覚で何時も楽しく、そして歌も
沢山歌わせて頂き、かなり上手?になったように思っています。今後とも、藤山ご夫妻の益々のご発展をお祈り
致しますと同時に[女優 星由里子]から脱皮させて頂き[歌手 星由里子]になれますように、是非ともご指導く
ださいね!・・・(無理でしょうけど?)・・・。
 三十周年お目出度うございます。心よりお祝い申し上げます。


隆永斎 三好通弘  葛_園辻利 代表取締役

 923さんの三十周年、衷心よりお祝い申し上げます。初めて寄せて頂いたのは昭和58年10月のライオンズ
クラブの二次会の時だったと思います。マスターの弾き語り、ママの美声で「百万本のバラ」がとっても印象的で
した。
 私は今から五十年程前の青春時代に口づさんだ歌が懐かしく、マスターのギターに助けられながらダミ声をあげ
て大変ご迷惑をおかけしています。
 藤山ご夫妻のご健勝と923さんの益々の発展をお祈り申し上げ萬寿、合掌。
 「三十路坂 越えて酒唄なお楽し 923の店の彌榮祈らん」


森川勇一   叶X 川 代表取締役

 三十周年を迎えられ、おめでとうございます。
 二十周年のパーティーよりはや十年、「継続は力なり」と申しますが、この十年は波風の多い年月だったと思い
ます。私にとって923さんはいつでも待っててくれて、藤山ご夫妻にはいつでも会えると思って参りました。
 四十周年迎えるまで活躍して頂かねばと思いますが、923ファンの一員としては、これからは店へ行く努力を
してゆきたいと思っております。


守口清照   日本和装振興協会 理事

923万本の薔薇(バラ)の絆(いと)」
不思議な縁(えん).で繋(つな)がった
経(たて)・緯(よこ)・斜(なな)め、人の和(わ)
923万本の薔薇(バラ)の絆(いと)のCONCERT
30年なんて瞬(まばた)きひとつ
されど うれしき仲間 一生
キラ キラ キラ
優しきキラ男と、さびないキララ女(ひと)
夫婦(めおと)・兄妹(きょうだい)・恋人の振舞(ハーモニー)
FUZZ「EQZ(いくぜー)」
背に花を胸に炎を
棘(とげ)のない薔薇(バラ)のバラード讃歌
キラ キラ キラ


若林靖博   且癡ム仏具製作所 代表取締役

 開業三十周年、本当におめでとうございます。お酒に弱い私が二次会と称して酔い覚ましに行くお店で、開業
当時からお邪魔をしております。
 この度、私も大好きな「金子みすゞ」さんの詩に譜を付けてCDを出され、三十周年記念としてコンサートを開か
れるとのこと、大変嬉しく楽しみにしております。昔から夫唱婦随と言いますが、ここのご夫婦がどうなのかは皆
さんの判断にお任せするとして、これからも「婦唱夫奏」?の素晴らしいハーモニーをいつまでも聞かせていただ
くことを心からお願いいたします。


板東省司   バンドウデザイン事務所 代表

 おたがいに二十歳代前半からのお付き合いですね。怖い者知らずで無鉄砲で、進む道は違っていても時代
は共有。何もかもが楽しくて楽しくて! そんななか、お酒好きが運のつき。運命の出会いが待ちかまえており
ました。あれから三十数年。幸い好きなことを仕事に出来たのも同じ。これもお互いに健康であればこそ。今後も
お二人の、心に響くギターの音色と歌声が途絶えることなく、ご自身の体調には十二分に気を配り、我々を楽しま
せ、泣かせて下さい。あなた方のギターと歌声は、幼き日の忘れ物が見つかったような感動があります。仕事柄、
CDやジャケット、パンフレット等のデザインでご協力ができました。
 四十周年への第一歩を今日から!
 おめでとう!


 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

     コンサートのアンケートから(抜粋)

★「金子みすゞコンサート」楽しませていただきました。とても良かったです。ギターとデュオだけの演奏もシンプル
で素敵でしたが、シンセとヴァイオリンのバックも音の広がりを.添えて、一段と美しい曲に仕上がっていたように
思います。
メロディーなしに詩を読むことが困難になってきました。
ところで、あいだで歌われた「きのう京」もいい曲でしたね。何故か、しんみり心に.沁みて、胸痛くなるようでした。
これからも大いに歌い続けて下さい。また、聴かせていただく機会がありますように・・・・。

★良かった、良かった!ホンマに良かった!
あなた方の歌、ギターはもちろん言うまでもありません。その歌とギターにより、みすゞさんの詩も蘇り、活かされ、
より一層の感動を与えています! シンプルなステージも、より詩のイメージを広げ、ヴァイオリンもシンセサイザ
ーも効果を上げていました。30周年コンサートの成功、それはあなた方の歩みそのもの。
良かった、良かった、無事で良かった!
コンサートの成功以上に、この30年の歩みが良かったのです!そして多くのお客様に支えられての30年。
この事が最も貴いのです。
決まり文句ではありませんが「これも40年、50年への通過点」、ご自愛頂き、すばらしい題材に巡り会ったことに
感謝し、ぼちぼちやってください。同級生達も心底感動!視覚障害の方へは歌詞を点字にして贈るとか!
良かった良かった、「30年の足跡」が残せてホンマに良かったネ!「おめでとうございました」

★本当に楽しいコンサートでした。楽器が増えた分、音に深みが出て、素晴らしかったです。相変わらずお二人
の息のぴったり合ったサウンドは感動ものでした。三十年ひとつのことを続けるというのは至難のことですが、
永年の努力が実って良かったですね。次は四十年の記念コンサートを楽しみにしています。

★金子みすゞの詩が大好きで、でも矢崎先生の講演を聴き、さらに深く感動し、ご夫妻の歌を聴き、もっともっと
好きになりました。ご案内いただきありがとうございました。CDを娘や孫たちともずっと聴かせていただきます。
今後のご活躍をお祈り致します。

★「捜しものはなんですか、見つけにくいものですか・・・」と、もう30余年前の藤山さんの歌が何故か耳に残って
います。そして百万本のバラをよくねだって唄っていただきました。すばらしいお二人のデュエット、仲の良いお姿
にうらやましくもありました。30年間本当によくがんばられましたね。
たくさんの出逢いと別れ、いろいろありました。
歌声ホールの中山隆さんとのご縁でお知り合いになれて、その中山さんも亡くなられてしまいました。健康が一番
大切です。
どうかいつまでも元気でがんばって下さい。新聞に載ったお二人の笑顔、とてもすてきでした。

★藤山さんの熱唱と奥様の澄んだ歌声で、歌の世界に引き込まれて聴かせて頂きました。矢崎先生の講演も
素晴らしかったです。涙のこぼれてくる所もありました。
身近に存在する金子みすゞの世界、私も大切にゆきたいと改めて思いました。

★今朝ミサに出席して、休日の一日の使い方を考えて祈りの内に伺いました。種々の金子みすゞさんの本を読ま
せて頂いたり、いろんな方より資料を頂いたりと様々な人のフィルターを通してその心を知りました。金子みすゞ
さんの響きは人の心の深くにそっと在る幼心に会わせてくれる不思議をいつも思います。今年の春卒所した学童
の子供たちに送った”星とたんぽぽ”の詩をまた他の人から私自身が聞き受け取ることが出来、幸いです。
今回の講演の中でのテープで、日本語で一生懸命に詩を読むネパールの子供達の声に思わず涙が出てしまい
ました。以前に知人より頂いていた”星とたんぽぽ”の版画を子供たちの生活の場に飾ってもらおうと今日思いま
した。ご夫婦二人で自分たちのためだけではなく、他者のためにわかち合う場を開かれることはすばらしいことで
すね。何よりもご夫婦が円満な様子がきっとマザーが言われた通り、”人の心を安らがせる”と思いました。
唄いこまれたオリジナル曲も素敵でした。

★お二人のお人柄が偲ばれる暖かいコンサートで心が洗われるひとときでした。先の見えた人生を迎え毎日
平凡に過ぎてゆく中、久し振りで自分を見つめ直す気持ちにさせられました。これからの生活をもっと前向きに
進んで行きたいとつくづく思われました。本当に有難うございます。

★お二人の30年間、数知れぬご苦労もあったと思いますが、多くの出会いを大切にして、誰にも誠実に接して
こられたお二人だから、あんなに素晴らしいイベントが企画でき、そして大成功に導くことができるのですね。
金子みすゞも素晴らしかった。そして”蜘蛛のブルース”を聞いて懐かしさに泣き、”♪・・・旅は終わらない〜”に
心が揺さぶられて、また泣けました。

★それぞれの楽器の音色、ご夫妻のやさしいお声のハーモニー、おしゃべり、あっという間の時間でした。
みすゞさんの詩に自分自身の人生をめぐらし涙をながしました。

★とても素敵なコンサートでした。金子みすゞさんの詩、やさしく、深く、人の心を和ませる、とてもいい詩で本当に
すばらしく、その世界を音楽にして聞かせていただき、心やすらぐひと時を過ごすことができました。お二人の声
がよくマッチし素晴らしいハーモニーを聞かせていただきありがとうございました。
これからもがんばってご活躍ください!

★第一部、矢崎先生のお話は言葉の中の力(power)や表現の深さ、豊かさ、人間性の幅、大切なもの・・・・、
忘れていた優しさや、詩の中の響きや心、考え方、居てくれるだけで嬉しいという存在の素晴らしさを感じ、命の
大切さを教えられました。こだまし合う⇒和。医療キャンプ、世界状況まで、娘23才の誕生日にとてもステキな
プレゼントになりました。
第二部、いつものご夫婦のハーモニーと幻想的な音色、小学生の朗読もほほえましく、可愛らしかった。
そしてお二人の誠実なお人柄を感じ、貴重な時間をありがとうございました。


                                  戻る