デンドニング(フロントドア)

車内の音響改善のひとつとしてデントニングを試みました。



@ 三角のカバーを外す。
A インサイドハンドル ペゼルプラグを外す。
B マスタースイッチ後ろの穴にあるビスを隠す
   メクラを開け、ビスを外す。
C マスタースイッチを外す。

@ ドアミラー根元の三角のカバーを外すと、
   フロントドアパネルを止めているクリップが
   あるので、これを外す。


A インサイドハンドル ペゼルプラグを外すと、
   ビスがあるのでそれを外す。


B マスタースイッチ後ろの穴にあるビスを隠す
   メクラを開け、ビスを外す。


C マスタースイッチを外す。


【フロントドアパネルを外した状態。】

・防水カバーがされています。
・これをきれいに剥がします。
・防水カバーを止めているブチールゴムもきれいに
剥がして下さい。ガムテープを使用するときれいに
剥がれます。


【防水カバーを剥がし、脱脂してある状態。】







・アウターパネルに、アウターパネル用制振シート
 を貼る。(貼る目安は、アウターパネルの外枠から
 約10cm内側を。)
・アウターパネルに、吸音シートを貼る。
 (貼る目安は、スピーカー背面からドア半分くらい。)
・インナーパネルに、制振シート(レジェトレックス)
 を貼る。(ドア開閉用のワイヤー部は、切込みを入れ
 通します。防水のためサービスホールや小穴は全て
 塞ぎます。)
・インナーパネルショルダー部分に防音シートを貼る。


助手席側も同じように施工します。










     


Copyright(C) 2003 kazunari yamada all right reserved.