2010.8.26(THU)
鹿島スタジアム
ビアガーデン
左から2番目が、
鹿島アントラーズ
事務部長の、
「鈴木」さん。
お世話になりました!!。
最高でした。
「♪ひゃくせんちめーとるのもみのきに
せがとどいたとしの・・・・ふゆ。」
(鈴木さんが好きな歌です。)
とにかく楽しかった!!
鹿島スタジアムでのビアガーデン。
鹿島アントラーズ事務部長の「鈴木」さんをはじめ、
多くのアントラーズスタッフが、
暖かく迎えてくれて
すげ〜想い出になったよ!!。
また来年も参加したいなぁ〜〜。
そうそう、
このビアガーデンを誘ってくれたのは、
俺のマブダチ「中根 和美」です。
彼は、
長渕剛さんのファンで、
俺と縁があるのよ。
久しぶりにメールが来て、
このビアガーデンを誘ってくれた。
本当に、ありがたいよね。
木、金、土と、
三日連続でビアガーデンが8月中に行われたんだけど、
本当に楽しかった。
なんだか、
子供の頃をなぜか思い出したなぁ。
「また明日、ここに来いよ!!。」
なんて、声を掛け合いながら
子供の頃は解散したもんだ。
それとビアガーデンの出演アーティストたちも、
「んじゃ、また明日!!。」
の、声掛けで解散し、
車に乗り込み、各、自宅に帰る。
なんか、「夏」っていうか、
「懐かしい」感覚で、
いつまでも、この夏が終わらなければ良いのにと思っていたよ。
アントラーズスタッフも、非常に腰が低くて、
俺と「名刺交換」をしたりして、
ペコペコしてた。
むしろ、参加させていただいてる俺達が「ペコペコ」だろ!と、
常に思っていたよ。
それから、一番ビックリしたのが、
ライブ前に俺が、誰もいないスタジアムのグランド側の灯りがないところで
「ひとりリハーサル」をしていたら、
アントラーズスタッフのひとりの方が来てくれて、
「今からスタジアムのグランドに照明を点けさせますよ!。」と、
これまた、
ビックリ発言で、
鹿島アントラーズの試合が行われる、夜の暗いグランドを、
俺のためにスタジアムの照明が照らされた。
俺は、
めちゃくちゃ感動して、
客席に座り、
照明を浴びながら、
夜の明るいサッカーグランドを見つめながら、
「笑ってeveryday」(俺のオリジナル)を歌ったり、
長渕剛さんの曲たちを、
歌いまくった。
(ちなみに、ローディ、しあわせになろうよ、俺らの旅はハイウェイなど)
約、1時間強、
歌いまくった。
中根 和美と待ち合わせしてたのを、歌ってりゃ、俺の居場所はわかるだろと、
思いつつ、
歌いまくってた。
ビアガーデンが、そろそろ始まるころ、
歌うのを止めて、
中根 和美を探そうとしたけど、いなかった。
と、思ったら、いた。
「ふるちゃ〜〜ん!!、
どこ行ってたのよ!?。」
車で寝てると思ったよ!。と、
俺を探してくれていたようだ。
俺は、
さっきまでいた最高のスタジアムの風景を、
その場でパッタリ会った、
「とみさん」と、中根 和美を引き連れていった。
二人は、
すごく喜んでいた。
そりゃそうだろうな。
俺が持っていた、デジカメで
とみさんに写してもらったりして、
とみさんに感謝です。
アングルも、なかなか凝っていて、
さすがでした。
中根 和美と俺のギターで、
最高の風景を浴びながら歌った時は、
気持ちよかったなぁ。
普段は、グランドがメインの場所が、
ビアガーデンでは、「裏」会場になって暗くなってるのも、
なんて贅沢なんだろ。
アントラーズスタッフの一人の方も、
「僕も、この夜のグランドの照明での、この角度がたまらなく好きなんですよねぇ。」と、
語っていたよ。
その時の「当たり前」にある環境は、
ビアガーデンが終わってしまった今は、
「思い出」に変わってしまうんだね。
本当に、
今回の鹿島アントラーズ主催ビアガーデンは、
初参加だったんだけど、
想い出がギッシリ詰まっていた。
最高の「夏」だった。
すべてに「ありがとう」と、
心から。
次のページへ
→
前のページへ
←