〜もっとおいしく もっと楽しく もっと食べやすく〜

さっぱり型 きざみ型(噛む事が難しい方


・軟らかい部位を使う(肩ロース、ヒレ、ミンチ)
・薄切り肉を選ぶ
・肉をよくたたきでよくたたく
・繊維を断つように細く切れ目を入れる
・ふたをして蒸し焼きにする
・日本酒、ワイン、パイナップル、味噌、サラダ油、しょうがに浸すと軟らかくなる
・衣(小麦粉、片栗粉、卵)をつけて調理すると冷めても軟らかい


・脂の多い魚を選ぶ
・煮魚、蒸し魚にする
・焼きすぎは硬くなるので注意
・鰯は包丁でたたいてつぶし、つみれにして煮る
・海老、白身のすり身を小麦粉を少なめにして揚げる あんをかけると食べやすい
・刺身のいか、たこは隠し包丁を入れる
・まぐろは山芋、オクラなどの粘りのあるものを一緒に食べる


・焼きすぎ、ゆですぎは誤嚥の心配の素
・ゆで卵は薄く切る
・半熟卵にする
・炒り卵にあんをかけると食べやすい
・出し汁、スープ、牛乳でのばして焼くと軟らかく仕上がる
・揚げ物は泡立てた卵白、小麦粉、水を合わせたゆるめの衣にすると軟らかい

牛乳・乳製品
・ヨーグルト、アイスクリームは均一で滑らかで食べやすい
・さつまいも、じゃがいもを牛乳で煮る

豆・種実類
・木綿より絹ごし豆腐
・がんもどきは水をしっかり入れて煮含め、あとから食べやすい大きさに切り、盛り付ける 残った煮汁を片栗粉でとろみをつけあんをかける
・豆腐を煮て、おろし大根をかけても食べやすい
・枝豆、グリンピースは薄皮を除き、裏ごしをしてペースト状にする


・からだの調子に合わせて硬さを調整する
・卵粥にする
・ごはんに山芋をかける
・白玉粉にじゃがいもを加えると、噛みやすく、飲みこみやすい餅ができる

パン
・パサパサして食べにくい場合は、コーヒー牛乳に浸す
・カレールー、ホワイトソースを作って食べる
・耳を切ってフレンチトーストにする
・コーンフレークは、牛乳をかけてしばらくおいて食べる


・うどんは5cm位の長さに切ると、箸、スプーンですくいやすい
・煮込みうどんにする
・てんぷらなどをのせる場合は、衣を多くして、衣がつゆを吸ってトロンとなるので食べやすい

いも類
・さつまいも、じゃがいもは煮崩れるくらいに火を通す
・マッシュ状にすr
・いろんなものに山芋をかける
・片栗粉はとろみづけに最適 材料にまぶしてもよい

野菜類
・トマトの皮は湯むきにする
・かぼちゃ、人参は隠し包丁、面取りをする
・白菜、青菜は葉先を選んで、たっぷりの湯で軟らかくゆでる
・野菜炒めはゆでてから炒めると良い
・大根おろしは、他の材料とみぞれ煮にすると良い
・ごぼう、れんこんは、細く薄切りにすると食べにくいので、適度な太さにしてゆっくり十二分に煮る
・ゆでブロッコリー、アスパラ、生野菜はマヨネーズで和える

果物
・イチゴ、キウイフルーツは種が義歯にはさまるので注意が必要
・りんごは薄く切る 又は軟らかく煮る
・果物を食べやすく切って、ヨーグルトと和える

海藻・きのこ類
・昆布は煮汁が少なくなったら、酒を足して煮て、軟らかく煮る
・のりは細かくちぎる
・きのこ類はあまり細かく切りすぎるとむせやすい


食欲不振型 要相談型(飲み込むことが難しい方


・ひき肉は二度挽きにしているものを求め、よく練り、小さめの団子にして煮る
・細かく刻んで煮てあんをかける
・ミキサーやすり鉢を使って、粒がないよう均一な状態にする
・煮汁を利用して、ゼラチン、ゆるめの寒天で固める


・魚のすり身をゼリー寄せにする
・海老のすり身に片栗粉、卵白とともにフードプロセッサーにかけ、しんじょにして煮る


・茶碗蒸しにする
・プリンは食べやすく、コーンスターチを使ってもさらに食べやすい
・プリンをあらかじめ攪拌(かくはん)して、増粘剤を混ぜてもよい

牛乳・乳製品
・果物をミキサーにかけ、牛乳、ヨーグルトを入れて混ぜる
・牛乳と卵でミルクセーキにする

豆・種実類
・豆腐を煮て、しっかりミキサーにかける
・ごまは練り胡麻を利用する
・ゆず味噌、赤味噌に出し汁を加え、適度なとろみで食品の上にかける


・粥の中にのり佃煮、鯛味噌など同じような濃度な食品を混ぜると良い
・サラダ、和え物は粥と一緒にミキサーにかけるととろみがつく

パン
・パンプティングにする
・小麦粉とバターでホワイトルーにしてとろみをつけて使う


・ミキサーにかけると適度なとろみがつく

いも類
・さつまいも、じゃがいも、里芋を煮たものをミキサーにかけると食べやすい
・コーンスターチは片栗粉と同じように使う

野菜類
・かぼちゃ、人参をポタージュにする
・煮て野菜をミキサーにかけ、ゆるめの寒天、ゼラチンで固める
・煮た野菜をミキサーにかける

果物
・りんごをすりおろしたり、それをゆるめの寒天、ゼラチンで固める
・バナナを入れた果物のミックスジュースにする

海藻・きのこ類
・寒天は固めるのに良いが、噛むとバラバラになりやすく、むせることがあるので濃度に注意する
・アガーというカラギーナン(海藻の一種)はゼラチンと寒天の中間でお互いの欠点を補う