SDGs EXPO相模原報告
2025/01/26 20:34
配信不用の場合はお手数ですが返信願います。
転送歓迎
返信または全員に返信して
知恵と力を合わせましょう、
世界の平和と安定のために。
本日相模原駅前の広場にてSDGs(Sustainable Development Goals)展示会がありました。
私の目的は自立型無人航空機を見る事でした。その試乗会には長い行列ができていました。
世の関心の高さを示していますが、静態展示であり、飛ぶ所は見られませんでした。これ
は単にドローンを大型化したものであり、六個のプロペラが回転する時は人が近づく事は
極めて危険です。ドローンの航続時間は高々数分なのでとても実用化には程遠いと私は考
えます。
その他何社かの自動車会社が動力付きキックボードや一人乗り三輪自動車等の試乗会をし
ていました。
結局SDGsについては私の方が余程進んでいると思いました。
(1) 相模原市内は何処にでも自転車もしくは足車で行く。
(2) 生ごみはすべて三か所の穴に入れて堆肥にしてから畑に戻す。
(3) 野菜や果物は皮ごと食べ生ごみをそんなに出さない。
私は宮崎市や札幌市に住んでいた時は市内はどこでも自転車か足車で行きました。
前世期末頃Londonに長期出張している時、自転車を買ったらそれまで宿と職場を電車通勤
していたのに比べて一遍に行動範囲が広がりました。Thames河沿いにずっと自転車道路が
あるので週末にはどこにでも自転車で行きました。それによってLondon市内は正に我が町
になりました。自転車は最高の乗り物だと思います。
持続可能な開発は何も新しいものを作るばかりが能ではないと思います。昔ながらのもの
を活かす事が最良の選択肢になる事もあります。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
+ 市吉 修
+ 二十一世紀を楽しく生きよう会
+ HP ; http://www5e.biglobe.ne.jp/~kaorin57/
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++