大学共通学力テストに思う

2021/01/16 12:29

宛先   市吉修     その他53件の宛先

転送歓迎

 

配信不用の場合はお手数ですが返信にてお知らせ願います。

二十一世紀人世研究会は人が全国どこでも学び、働き、生涯元気に生活できる世界を研究する会です。

返信または全員に返信により皆様の情報交換をお願いします。研究しながら二十一世紀を楽しく生きま

しょう。

 

大学入学共通テスト

が今日と明日全国一斉に行われます。大学入試の在り方は半世紀以上前の私達の頃とは変わって来まし

た。今朝NHKラジオで今は大学一期校、二期校の制度は無い事を知りました。団塊の世代の私達の頃

はいざ知らず、少子化が深刻な現在でも大学受験が若者に重荷になっているのを気の毒に思います。

 

学問と教育は似て非なる

ものだと思います。教育には教える者と教わる者がいて成り立ちますが学問は学びて問う、問うて学ぶ、

問う事を学ぶ、本質的なのは学ぼうとする人間そのものです。教育は学問を伝えるのに最も効果的です

が、名ばかりで中身の無い結果に終わる場合もあります。試験が終われば中身はすっかり忘れてしまい

ますから。実際私は大学で通信工学を学んだのにその本領のFourier変換を難しいものに感じていまし

たが、就職して職場でSpectrum analyzerの画面にて信号の波形を見た途端感覚的にはっきり分かりま

した。大学では名ばかり知っていた事が仕事を通じて初めて身についた事が数多くあります。そうして

身についた事はもう忘れません。その名を忘れても内容は感覚的に覚えています。何年振りかで自転車

に乗っても子供の頃覚えた技は忘れていないのと同様です。

 

教育の害

今朝のNHK TVで歴史家の半藤一利氏の訃報を知りました。半藤さんは昭和史の研究で有名ですが「昭

和の日本の政策は過ちに次ぐ過ちを繰り返した」と言っておられました。私の高校の恩師は「学校秀才」

が国の政策を誤ったとよく言っておられました。戦前は学校歴が幅を利かせて東大や陸大、海軍兵学校

を首席で卒業すると恩賜の褒美がもらえ、学校の成績で後の出世が決まる等と言われたものです。戦争

で国を滅ぼしたのは教育の害が大きいのはないでしょうか。明治維新の大変革を成し遂げたのは江戸幕

府の最高学府たる昌平坂学問所を出た者ではなく緒方洪庵の適塾や吉田松陰の松下村塾に代表される私

塾や全国各地の寺子屋で学んだ人々でした。

教育の害は権威主義により思考力を奪われる事だと思います。西沢潤一氏は「長く学び過ぎる害」を言

われていましたが私は自分の経験から正に同感です。

 

学問とは生活なり

教育はその過程を終了すればその内容は忘れます。忘れるのが当然です。忘れることにより更に広い角

度から内容を見直す事ができます。学問は繰り返し復習してやっと身につくものだと思います。学問は

生活そのものであり死ぬまで終わりはありません。教育の役割は人を学問の入り口に導く事だと思いま

す。近代文明を創始したJ.Watt, G. Stevenson, A.Lincoln, T.A.Edison等を始めとする多くの偉人は身分

制度や貧困のため学校には行けませんでした。さらに人間の文明全体の基礎ははるか原始時代にその大

半が完成していましたが、それを築いた遠い祖先は厳しい生活の中での学問により無数の発明、発見を

積み上げて偉業を成し遂げました。名は消えてもその業は長く残っています。

 

教育制度について

受験制度の弊害は学問の最高学府たる大学に起因していると思います。私は教育府としての大学は年4

学期制をとるべきだと思います。そうすれば一年の受験浪人などという無駄もなくなります。また普遍

的な教育体系と過程を確立する事、そうすれば学生が必要に応じて大学間を移動したり、必要な単位を

積み上げて途中で専攻を変える事も容易になります。バカ高い学費のために医学部をあきらめている若

者が看護や介護から始めて働きつつ資金を溜めて医学部に入り医者の資格を得る道も作るべきだと思い

ます。これは現在のコロナ禍の中で深刻な問題となっている医療従事者不足の解消に必要不可欠ではな

いでしょうか。

 

受験生に

若き日の学問は人生の基礎として重要です。しかし上述のように教育と学問は似て非なるものである事

を考えて試験結果が良くなくてもあまり深刻に考えないようにしてもらいたい。大学は自宅から通学可

能なところなど負担の小さい所でもよいと思います。そして大学に入ったら同時に関心のある学会に参

加してもらいたい。そここそ生きた学問が見られるところだから。

 

学問は

形あるものに

あらざれば

言語に表すより

ほかに道なし

 

学問は

人の外には

ならざれば

なすより他に

学ぶ道なし

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

+      市吉 修 

+     二十一世紀を楽しく生きよう会

+     HP ;   http://www5e.biglobe.ne.jp/~kaorin57/

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++