差出人: OsI [osamu-ichiyoshi@muf.biglobe.ne.jp]
送信日時: 2012624日曜日 23:26
宛先:件名:
哲学の貧困

 

配信無用の方はお手数ですが返信願います。本MLは会員の紹介により加入する会員の自主研究会です。返信または全員へ返信により意見交換をお願いします。二十一世紀企業研究会とは「人が全国どこでも学び、生

涯現役で働ける企業」を提案し研究する会です。研究しながら二十一世紀企業を始めましょう。

 

哲学の貧困

現在の日本に欠けているものは何より哲学だという気がします。哲学とは明治以後海外からは入ってきたPholosophyの日本語訳ですがそれはそもそも何なのでしょうか。中世に各地で勃興した西洋の初期の大学では哲学は重要な学問でその名残か日本の博士号に相当する英語はPhd, 即ちPhilosophical doctorです。医学博士はMedical doctor, MDですがそれ以外の分野の博士号はすべてPhdのようです。もし間違っていたら訂正していただきたいのですが中世以来の西洋の大学での学問は神学、哲学、法学、医学、数学、天文学などであり今日の物理、化学を始めとする自然科学や人文、歴史及び社会科学はすべて哲学に網羅されていました。科学と技術の発展に伴い学問は無数に枝分かれして専門化が進み、もはや哲学には論理学以外には何も残されていないというのを昔F.Engelsの本で読んだ記憶があります。今では論理学も独立してコンピュータの研究に伴い大発展を遂げています。

 

もしも哲学に残された分野が無いのなら哲学の貧困は当たり前ですが、果たしてそうでしょうか。学問は専門化が進むと無数に枝分かれしていきますが、改めて問い直すとその枝分かれにどんな意味があるでしょうか。専門化によって失われるものはないでしょうか。

 

同様の問題は社会全体にも存在します。政府も企業も縦割り組織でかつピラミッド型の階層組織になっていますがよく知られているように縦割りの弊害は至るところに現れています。

 

基本的なのは哲学の貧困だと思います。もはや何も残っていないとされる哲学にはもともと分野などは要りません。分野を問わない学問が哲学ではないでしょうか。病気の診断と治療は医学の分野も知れませんが、その手段として用いられる器具や薬はあらゆる分野の学問の総合です。

 

哲学の貧困の特長は狭い視野と身勝手な行動です。

[1] Terroristとの戦いを否定する人は誰もいませんがTerroristとされる人もまた人間であるのも確かです。

彼らが何故そこまで追い込まれたのかを考える必要はないでしょうか。自己主張ばかりして他人の立場に

立って考える事ができないことが現在の文明病の原因だと思います。

[2] 捨て猫、その他のペットの遺棄

[3] 原発は使用済み核燃料が溜まりすぎて何れにせよもう限界に来ています。福島原発で水素爆発と放射能の

拡散を起こしたのは原子炉ばかりでなく使用済み核燃料も原因でした。数十万年かかる使用済み核燃料の最終処理は技術も未確立であるばかりでなく地下深く保存するというその場所は日本全国どこにもありません。野田首相は国民生活に対する責任云々を連発しましがその説明にはそれ以外には何も内容がありませんでした。まことに政治の世界は哲学の貧困の甚だしいところです。

 

哲学の貧困の結果

学問や組織を縦割りにするのは便宜上のことであり本質的な意味はありません。人間が立てる分類には無

関係に事物は関連しあって生じます。例えば捨て猫問題はホームレスや孤独死、毎年三万人を越す自殺者

の惨状に関連しています。利己主義も徹底すれば見事ですがさらにそれが巡りめぐって自分が困難な境遇

に落ちた時には助けてくれる人はいないでしょう。そこまで落ちなくてもいつも不安な気持ちで生活する

こと自体が既に大いなる損失ではないでしょうか。

 

哲学を勃興しよう。

それは「問う」ことです。疑問を感じたらどこまでも追求することです。飛行機を発明したライト兄弟は

出発時は自転車屋で大学とも無縁でしたが彼らが見事に成功した飛行の発明の過程において彼らは流体力

学、エンジン工学、飛行学のすべてを追及しましたが別に色々な分野の学問をしていたとは考えもしませ

んでした。すなわち彼らは哲学をしながら研究を進めたわけです。

哲学とは疑問を感じたらそれを徹底的に探求する事だと思います。

 

学問と人間

学びて問う、問うて学ぶ

学問の本質は何れにやある

学ぶ事は機械にもできる

問うことは人のみができる

人間は学問をする動物なり

学問の道は万人に通ず

幾何学に王道はあらず

学びて行いてぞ学問は通ずる

 

************************************************************

      市吉 修                                Osamu Ichiyoshi                        

二十一世紀を楽しく生きよう会  Human Network for Better 21 Century  

 http://www5e.biglobe.ne.jp/~kaorin57/

************************************************************