LANの構成、動作及び特性
2003/4 OsI
1.Computer Networkの概観
[1]独立型(Stand-alone)
Computer間のデータ交換はFloppy-Diskによる。
[2]LAN (Local-Area-Network)
(1) 複数のPCを接続
(2) 共用; Printer,Data-Base,
(3) Client-Server方式 ;DHCP,Name(DNS),Web,
(4) 衛星インターネット
[3]WAN (Wide-Area-Network)
(1) 複数の通信網(LAN,Stand-alone)を相互に結ぶ通信網の網;Inter-Network
(2) The Internetの特長;
−Packet交換網(Router;Packet交換機を接点(node)とする網)
−TCP/IP
−WEB技術;DNS(Domain Name System)
−HTTP/HTML
−開放的なシステムである事;IETFで決定するRFC仕様に準拠。
2.LANとは
(1) Local Area Network
(2) パケット通信網
(3) 放送網; どの端末からのパケットもすべての端末で受けられる。
(4) 自局あてのアドレスのパケットのみを選択受信
(5) Random Accessの場合はパケットの衝突が起こる。
(6) パケットの衝突の結果、回線の利用効率が制限される。
(7) Throughputの向上と不安定性の回避機構が必要不可欠
3.Ethernetが圧倒的に多く、De-facto Standard
(1) 歴史的には各社各様のシステムがあった;
PC-LAN/SNA(IBN),Aladdin,StarOffice(NEC),他多数
(2) Ethernet
1980;Xerox, Digital-Equipment,Intelの三社による共同開発
その後、IEEE802.3として公開仕様化
4.主なEthernet規格
4.1 種類
名称 |
Ethernet |
Fast Ethernet |
|||||
規格 |
IEEE802.3 |
||||||
10Base5 |
10Base2 |
10Base−T |
10Base−F |
100Base-TX |
100Base -T4 |
100Base -FX |
|
伝送媒体 |
同軸cable Thick Coax. |
同軸cable Thin Coax. |
Shielded Pair線 Category-3以上 |
光Fiber |
Shielded Pair線 Category-5以上 |
Shielded Pair線 Category-3以上 |
光Fiber |
伝送距離(m) |
500 |
200 |
100 |
2,000 |
|||
伝送速度 |
10Mb/s |
100Mb/s |
|||||
Access方式 |
CSMA/CD |
||||||
網形態 |
BUS Vampire |
BUS BNC-T |
STAR Hub |
BUS |
STAR |
||
用途 |
Back- bone |
Cheap |
Easy |
建物間 |
|
4.2 Manchester Encoding
(1) Dataの区切り(De-limiting)
(2) 各データの真中で極性が変化、その方向(上へ、下へ)で1/0を表現
1 0 0 1
4.3 The 802.3 MAC Protocol
(1) パケットの構成
Preamble ;10101010の繰り返し7バイト
Start of frame ;10101011
Dest.Address ;6 Bytes
Source Address ;6 Bytes
Length of data ;2 Bytes
Data ;0-1500
Pad ;0-64
CheckSum ;4 Bytes
(2) パケット長
最小 ;64 Bytes(Dataが0の時はPadを詰める).
最大 ;Data 1500 Bytes
(3) Destination Address
0*** ;Normal Address
1*** ;Group Address
111111 ;Broadcast
*0*** ;Global Address ;IEEEが一括管理。
*1*** ;Local Address
5.LAN用機器
(1) PC
(2) NIC, LAN Card
(3) Ethernet Cable
(4) HUB;Dumb,Switching
(5) Printer Driver
6.LANの特性
−Time-slot長 = 2τ
τ=L/c ;LANの端から端までの伝搬時間
これは最小パケット長(64Bytes)に等しいように仕様化。
−最大パケット長= F(bits)
−LANにぶらさがっている端末の数 ;k
−LANのデータ速度(10/100Mbps) ;B
効率
特定の空いているTSに各端末が信号を出す確率をpとすると
ある端末が送信権を得る確率(衝突無し)Aは
A=k.p.(1−p)^(k-1)<(1−1/k)^(k-1) (if p=1/k)
→1/e(k→無限大)
j回に一回衝突が起きる確率は
(1−A)^(j-1).A
その平均回数は
<j>=[j=1,∞]Σj.(1−A)^(j-1).A =1/A
衝突が起こったTime-Slotは無駄になる。
そこで効率は
効率 = [F/B]/{[F/B]+ 2τ/A}
ここでBは伝送速度(10Mbps)
端末の数が非常に多く且つTrafficが均等に分布している場合には
効率=[F/B]/{[F/B]+ 2eτ}
LANの最大長を4 x 2.5(km)とすると
τ = 51.2μs
この時10Base(B=10Mbps)の効率は
効率 = 0.1F/{0.1F + 280}
遅延
ある端末が空きTSに信号を出したとき送信権を得る確率は
Pa = (1−p)^(k-1)
n回目で送信権を得る確率は
Pa(n)= (1−Pa)^(n-1).Pa
平均<n>
<n> = [n=1,∞]Σn.Pa(n)
= 1/Pa
(=)1/(1−<k>)
但し <k> =p.k は空き時間に送信権を要求する端末の平均数である。
Trafficが増え、<k>が1に近づくと遅延は急激に増大する。<k>が1を越えればLANは不安定になる。
これは一秒当たりのデータ伝送量であり
y=<k>.B/F.F = <k>B (b/s)
即ちThroughputを上げると平均遅延が急激に増大する。