差出人: O-ichi [osamu-ichiyoshi@muf.biglobe.ne.jp]

送信日時: 平成 20727日日曜日 17:44

宛先:

件名: 二十一世紀企業研究会

 

配信無用の方はお手数ですが返信願います。本MLは会員の紹介により加入する会員の自主研究会です。返信または全員へ返信により意見交換をお願いします。二十一世紀企業研究会とは

「人が全国どこでも学び、生涯現役で働ける企業」を提案し研究する会です。研究しながら二十一世紀企業を始めましょう。

 

北海道旅行

先週は7/23-25北海道大学で開催された衛星通信、アンテナ及び電波伝搬研究会に参加しました。家内も観光旅行で同行しました。昨日(7/26)は夕方まで元北大の演武場であった札幌時計台、現在の北大の中にある総合博物館、および札幌農学校以来米国式大農法の導入と普及のために作られた牛舎や穀物倉庫、農機具類を展示する

Model Barn農場等を見学しました。

 

北海道大学の印象

札幌農学校の初代教頭のクラーク先生以下の米国人教師によって米国Massachuset農業大学を下敷きにしてProtestant精神に基づく教育が未開の地に植えつけられ豊かな実を結びました。札幌農学校の授業はすべて英語で行われたそうです。教師や学生の講義ノートを見ましたが筆跡、内容ともに見事なものです。北大にはアイヌ文化研究やスラブ文化研究センターもあり国際的な視野の広さを感じました。国際連盟で大活躍した新渡戸稲造はその代表例です。

北大の中には誰でも入れて、まるで森の中にいるような構内には近くの保育所から来たかと思われる幼児の一団も駆け回っていました。木々と芝生、真ん中に大通りが通って車が走り、自転車路を自転車が走り回っている光景は米国の大学を思わせました。学内の資料館の一部を博物館として一般に無料公開し、しかも観光案内書にも載るほどの観光名所にもなっているのは実にUniqueだと感じました。学生食堂のメシも安くてうまかったですよ。

 

日本の大学には二つの流れがある

とは戦前軍国主義を批判して大学を追放され、戦後大学に復帰して東大総長を務めた南原繁の言です。即ち一つは札幌農学校以来の伝統を受け継ぐ北大の自由主義と他方は東大に代表される国家主義に基づいて創立された大学である。なかなか言いえて妙だと感心しました。

 

クラーク先生の思想に学ぶ

クラーク教頭は農学校の煩雑な校則を廃止してただ一行Be Gentlemanを基本の教育思想としました。それから有名なBe Ambitiousという言葉は別れの時ばかりでなく最初の就任挨拶で既に言っておられたそうです。紳士たれ、大志を抱け。この二つは今日忘れ去られていますがそれだけに益々意義ある教育哲学であると思います。

 

遠友夜学校

の事を知った事は今回の旅行の大きな収穫でした。これは貧しい若者に教育の機会を与えるために北海道大学の教師が授業料の要らない学校を作ったものです。1894年に新渡戸稲造、萬里子(Mary)夫妻が私財を投じて設立し、1944年の廃校に到るまでの50年間に5,000名もの卒業生を

世に送った夜学校です。初代の新渡戸稲造以降、宮部金吾、有島武郎など日本を代表する大学者が代表を務め、優秀な有志が全く無報酬で教師を務め50年も続いた札幌市民学園は正しく北大の建学精神を如実に具現したものだと思います。第二次世界大戦の最中に廃校となり50年の歴史を閉じましたが、その廃校の原因が軍事教練をやらない学校は存続を許されなかったというのですから最初から最後まで自由主義を貫いた学校であったと思います。ご興味があれば下記IRLをご覧下さい。http://www.hokudai.ac.jp/bureau/info-j/enyuu.htm

ちなみに遠友夜学校の校名は論語の冒頭の文「友あり、遠方より来る、また楽しからずや」から来ています。

 

二十一世紀問学校

今日ではインターネットを通じて万人のための学校を世界的な規模で容易に作ることができます。WikiPediaはインターネット上の百科辞典として広く使われていますが、二十一世紀を楽しく生きよう会の自主問学会は言わば二十一世紀問学校の一分校です。著者の私自身がよく利用しています。文献の在り処が整理されているので自分のPCよりも探し易い場合があります。

これを皆様の専門のHPと相互にリンクを張り、教育課程を整理して、受講者が順次勉学して高校卒業資格試験や大学入学試験を突破する手伝いが出来れば遠友夜学校の二十一世紀版ができて北大精神の一端を実現することになると思います。北大には入らなくてもその精神を受け継ぐもの、

前述の南原繁や矢内原忠雄は北大の子と言うそうですが、私もその末席に連なりたいと考えています。皆様もご一緒にどうぞ。

**********************************************

*  市吉 修   

*  二十一世紀を楽しく生きよう会

*  e-mail;   osamu-ichiyoshi@muf.biglobe.ne.jp

* URL;    http://www5e.biglobe.ne.jp/~kaorin57/

*  TEL/Fax;    042-761-7318

**********************************************