シュガーレスタブレット 世界最小・最強
ミリミント
エチケットミント・ビタミンミント

パッケージ記載事項

活性微粒子ミリミントは、世界最小・最強のパワフル5m/mミント。
(共通)
 ●極小5m/mサイズ
 ●極限の刺激
(エチケットミントのみ記載)
 ●限界を超えた消臭作用(フラボノイド粒入り)
(ビタミンミントのみ記載)
 ●微粒子ビタミン粒入り(C、E配合)

(共通)
・直射日光の当たる所・高温での保存は避けてください。
・事故品はお取り替え致します。
・容器の開け方
 上に押し上げてください

ミリミント ケース
ミリミントのケース。
上:エチケットミント
下:ビタミンミント(開けた様子)

栄養成分表示 50粒あたり
  エチケットミント ビタミンミント
エネルギー 11kcal
たんぱく質 0g
脂質 0.1g
糖質 3.2g
ナトリウム 0mg
ビタミンC 4.0mg
ビタミンE 2.0mg
糖類 0g

名称菓子
内容量50粒
商品名 ミリミント(エチケットミント) ミリミント(ビタミンミント)
原材料 ソルビトール、乳化剤、香料、甘味料(アスパルテーム・L−フェニルアラニン化合物)
リンゴ抽出物、着色料(クチナシ) ゼラチン、ビタミンC、ビタミンE、着色料(カロチノイド)
バーコードNo. 4514062-875644 4514062-875729
購入店名
価格
\210・KIOSK新橋烏森口(税込)
\188・けいきゅう新橋店(税抜)
\210(KIOSK京急しんちか前・税込)
販売者 UHAピピン株式会社
〒540-0016 大阪市中央区神崎町4番12号

コメント

評価

エチケットミント
ビタミンミント

小さくてもミント。5ミリを強調しているが「m/m」とはどういう単位なんだろうか?
とにかく小粒で、飽きがこない。噛むとすぐになくなってしまうが・・・。
個人的に某フリ○クより好きである。

スティックタイプの容器(長さ:9cm、直径12ミリ)で、かさばらない。
容器の口が直径5ミリ。よってタブレットそのものは5ミリ未満であることが分かる。
どちらの味も、つぶつぶが良い。
エチケットミントは純粋なミントだが、ビタミンミントはやや甘めのフルーツ味っぽい。

しかしこのミリミント、新規格になったらしい。見つけたら早速試してみたいのだが
現在新橋周辺では入手困難。地元千葉でも見かけない。
('00/07/22)


 このミリミント、バーコードが「45」で始まっているんですよ。
 ということは国産ではなくて・・・どこ製?
 販売元のUHAピピン株式会社は味覚糖グループ(販売会社)だそうですが・・・
 ちょっと謎なミリミント。

 上の評価をしたのは去年の話で
 以来ミリミントはどこにもありません。
 暇を見つけて探しに行きたいのですが・・・。
 ('00/08/13)


  おさつどきっ探しで「けいきゅう新橋店」に行ったんですが、
  ミリミントも発見しました!
  が、旧規格・エチケットミント。
  新規格の3種はどこにあるのでしょうか?

  とはいえ、ずーっとごぶさただったので一つ買っておきました。
  店にはまだ10個以上余ってました(^^;

  それにしても
  レシートの品名が   「ミソミント」   になっていたのはショックでした・・・。
  ('00/08/20)


   実は一点だけ欠点が・・・。
   買い始めの頃は容器内がぎゅうぎゅう詰め状態なので
   タブレットが非常に出づらくなっている・・・。
   そのタブレットが容器の奥でつかえているらしくて
   キャップがうまく閉まらない!(^^;
   う〜ん、容器の形状はそのままで
   なんとか解消できないでしょうかね・・・。
   ('00/08/28)


    ミリミントに関しては
    相変わらず自分の行動範囲内で見つけることができず
    入手困難な状態が続いているんですが、
    なんとUHA味覚糖ホームページの製品紹介から
    ミリミントが消えてしまいました・・・(T-T)
    他に「タブレット類」では
    チューブ入りのミントタブレット「ティアリー」も同時に消えてます。

    製造販売終了ってことでしょうか?
    新規格ミリミントもいまだに見つかりません。
    限定販売だったんですかねぇ・・・。
    まぁ、「さくらんぼの詩」のような
    ホームページに載っていない製品もあるので
    望みは捨てません!(笑)
    ('00/10/10)

     なつかし製品「ミリミント」。
     とっておいたケースをA5402Sで撮ってみました。
     このページは実に3年ぶりの更新です(笑)。

     ミリミント・・・、ほんと、なつかしいなぁ・・・(笑)。
     このケースがとてもスリムで良かった。
     スリムすぎたせいが、始めはタブレットを出しづらいんだけど(笑)、
     製品自体はフリ○クより美味かった。
     現在のタブレット製品は「Codoc(コドック)」だけど、
     ぜ〜んぜん見かけません・・・。
     「ミリミント」再販売しないかなぁ・・・。

     そういえば、45で始まるバーコードも日本の企業のものなんだよね。
     大変失礼しました。(無知がバレてた(笑))
     ('03/12/27)