![]() ![]() |
||
![]() 見事!全てカバーで覆われたエンジンルーム ![]() エンジンルーム奥の金に輝くこれは魔法の箱? |
||
![]() オプションのリップスポイラーは控えめなデザインながら適度なボリューム感がプラスされ良いですね |
||
![]() 私が感心した一つがこれ↑ いわゆるサイドウィンドウに装着された「雨よけ」ですが、、 しかし、よくあるただの黒い半透明のプラスチックが貼り付けられただけのものではありません! その上部には窓枠のメッキモールと同じものが装着され、さらにドアミラーのプレート上端の 三角形部分ときれいにフィットするようカットされゴムをはさんでみごとにフィットしています こういった細かな心使いがレクサスの真髄なのかもしれません それと、、、 よく言われるところですが↓のような板金屋さん泣かせのパネル同士の高い密着度はGSでも健在 ![]() ちなみに、、これが↓うちのX−5(すき間に指が入りそう?)、、、恥ずかしいので小さめの画像にて ![]() |
||
![]() メタリックなチタン調金具がよいアクセントとなってます |
![]() ナンバープレートの台座もボディと自然に馴染むレクサス流 |
|
![]() ただの筒でなく内側まで回りこんだマフラーカッターは マフラーエンドと一体感があります |
![]() 小さなバルブ&バブルキャップまで神経行き届いてます BBS並みに頑丈そうなバルブです |
|
完成 by DPRO Premium Coat Type-BP ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
![]() ![]() ![]() ![]() |
||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
![]() |