|         | 
    ||
![]() 室内のボンネットオープナーを引くと、、 ボンネット全体が浮き上がります  | 
      ![]() そして、前ヒンジで開きます、、懐かしいです インシュレーターもまだまだきれいですね  | 
    |
![]() 前オーナーさんのステッカー ご希望通りに剥がしておきます  | 
      ![]() それと、、こちらのステッカーもですね  | 
    |
![]() こんな所に残ったワックスもイメージをこわします  | 
      ![]()  | 
    |
![]() 掃除に手間がかかりそうなデザイン  | 
      ![]() ホイールコーティング済み  | 
    |
![]() おそらく前オーナーさんが洗車機に入れていたのでは 新車のような内装とは違い 塗装面はそれなりに荒れています  | 
      ![]()  | 
    |
![]() 細かな雨染みや深いスクラッチも多いです  | 
      ![]()  | 
    |
![]() ボンネット  | 
      ![]() メタリックの一つ一つの粒子までハッキリと 見えるようになりました  | 
    |
![]() ボンネット  | 
      ![]()  | 
    |
![]() ルーフ ここが最も荒れています  | 
      ![]()  | 
    |
![]() ルーフ  | 
      ![]()  | 
    |
![]() トランク  | 
      ![]()  | 
    |
![]() トランク  | 
      ![]()  | 
    |
![]() Cピラー  | 
      ![]()  | 
    |
![]() Cピラーからフェンダーにかけて  | 
      ![]()  | 
    |
![]() ウォッシャーノズルの周りなど磨きにくい部分もきっちりと!  | 
      ![]()  | 
    |
![]() こういった段差に囲まれた隅の角ッコも磨きにくい部分です  | 
      ![]()  | 
    |
![]() ルーフの両脇は一段盛り上がっているので そのキワはなかなか磨き難い部分です  | 
      ![]()  | 
    |
![]() 細いAピラーといえども手抜きをすると 全体が引き締まりません  | 
      ![]()  | 
    |
![]() ドア下部は比較的目立たない部分ですが ここも手抜きせずきっちり磨きます  | 
      ![]()  | 
    |
![]() トランク後方直立部分  | 
      ![]()  | 
    |
![]() リアバンパー上面  | 
      ![]()  | 
    |
磨き終了っ! この後、再洗車、水切り乾燥、ボディコーティング(Type−BP)、ホイールコーティング 窓ガラス撥水加工、室内清掃、細部処理、、、と続きます  | 
    ||
完成 ![]() ![]() ![]() ![]()  | 
    ||
![]() ![]() ![]() ![]()  | 
    ||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()  | 
    ||
何と走行距離2万キロ強の92年生まれの535i 16年経っていますので20万キロでもおかしくはありませんが、正真正銘2万キロですっ! 内装などはまさに新車同様、奇跡です 今回、外装の塗装部分も内装とつり合うよう新車同様かそれ以上に リフレッシュいたしましたので新車気分で気持ちよくお乗りになれると思います 今後もどうか大切になさってくださいませ ご利用誠にありがとうございました  | 
    ||