記事タイトル:BU04のバスコレ 

この掲示板は過去ログですので、追加の書き込みは出来ません。



お名前: 管理人   
BJ41-Vさん、こんばんは。
私があの場にいたのは1時間くらいでしたが、同じ時間を共有していたようですね。
弊サイトの性格からして、リンク先の方やここに書き込みいただいている方が現地にいることは十
分想像しておりましたが、なんだか不思議な気持ちがします。
BU04の保存展示場所、お近くなんですね? 現地を知らないんですが、通常から一般に公開されて
いる場所なんでしょうか? 私も落ち着いた頃に行ってみたいなとは思っています。

それから、高知へ行かれたようですね。技研製作所のボンネットバスの画像アップを楽しみにして
います。かなりの台数を保存しているんですね。
[2006年3月29日 22時1分5秒]

お名前: BJ41-V   
管理人様

今晩は。大変、ご無沙汰しております。
埼玉スタジアム2002に私も行って来ました。オリジナルの岩手県交通色のバスを間近に見たのは20数年ぶりの事で、感無量でした。
一方、車体のほころびを完全に修復された国際興業バス塗色車の方は、美術館に飾られた芸術品の様に輝いていましたね。
このバスが自宅から極近い所に静態保存されると聞きまして、嬉しい悲鳴をあげております。何時頃から一般公開されるのか、
詳しい事が分かりましたら、こちらの掲示板にてお知らせしたいと思いますので、宜しくお願いします。
[2006年3月28日 22時41分23秒]

お名前: 管理人   
K01さん、里の杜のメルファ7さん、こんばんは。
過去のネタしかないサイトで最新画像と言う意外性を狙ってみました。多分これが最初で最後でし
ょうけど。
私は埼玉高速鉄道で現地入りしました。時間的には昼過ぎ頃で、1時間程度でその場を後にしました。
すれ違ったり、並んで撮影していたり、ぶつかりそうになって「すみません」なんて言ったりして
いたんでしょうか?
サイト上でしか交流のない皆さんともしかすると会っていたかもしれないと言うのは、面白いこと
です。

あと、K01さん。お申し出有難うございます。ただ、お気持ちだけをありがたく頂戴し、商品譲
渡については辞退申し上げます。
なんか「欲しかったけど買えなかった」ような書き方をしてしまったことをお詫びいたします。
これは、現在の私のスタンスを述べたつもりです。欲しい欲しくないにかかわらず、並んだり早起
きしたりと言う努力をしなくなりました。それでも、県交通のBUを間近で眺め、国際カラーのBUが
保存される話を聞き、それで十分おなかイッパイで、満足して会場を後にできました。

余計なお気遣いをさせてしまって申し訳ありませんでした。
[2006年3月27日 23時9分30秒]

お名前: 里の杜のメルファ7   
お久しぶりです。管理人様も行かれたんですね。私は行きは浦和11:31発、
帰りはスタジアム14:20発で、行ってきました。ひょっとして同乗していた
りして・・・・・。それはさておき、側面方向幕の位置ですが、新製時より
冷房車は車掌台の位置。非冷房車は中扉上にあります。単なる冷房ダクトの
関係と認識しております。国際興業復元車は後付の冷改車です。
ところで、国際興業ではバスに関するイベントを結構行なっていますが、
来場者から特別な料金を徴収することなく、かなり経費のかかるイベント
内容の時もありました。いつも思うのですが、よほど労使関係がうまく
いってないとこのようなイベントなんか開催できないような気もします。
感心させられますねえ。
[2006年3月27日 1時39分4秒]

お名前: K01   
BU04さよならイベント、もうUPされてる!
私も行きました。朝早くからグッズ販売の列に並び、限定バスコレを上限(4セット)
購入してきました。もちろん実写写真も撮りましたよ。
管理人さん、結局バスコレは買わなかったのですか?よろしければ1セットお譲りしますが...。
岩手県交通のBU04バスコレのナンバーは岩手22き770、展示車と同じです。
実写同様、中ドアの後ろの車掌台窓の上に側面幕があります。
方向幕は「岩手県交通」です。
[2006年3月26日 20時8分22秒]

お名前: 管理人   
ツーマンからワンマンへの過渡期の仕様と言うことなんでしょうか。中ドア上の方向幕というのは。
まだ当時は小さかったので記憶がないのですが、なるほどそう考えれば納得できますね。
サイトにもアップしましたが、今日、国際興業のイベントに行って来てしまいました。国際興業カ
ラーのほうはこの中ドア上方向幕のバージョンでした。保存されるようなので、こう言った歴史的
特長が後世に残されるわけです。
ちなみにバスコレは行列に並ぶのがいやなので買いませんでした。
[2006年3月26日 20時8分20秒]

お名前: いぶき工房    URL
そうなんですね。神戸市バスでは1981年式の
K-CJM470も中扉上に飛び出した方向幕が付いて
いましたが、ワンツーマン仕様でしたので車掌台
の関係もあり、そこしか付けられなかったのかも
知れません。ワンマン時は後乗りですから。
[2006年3月24日 21時20分11秒]

お名前: 管理人   
中ドア上の飛び出した方向幕。首都圏だと70年代の初め、ちょうどサッシ窓が標準になってきた頃
から減り始めたような気がします。
国際興業だけは、グループ会社を含めて80年代初頭まで貫き通したのですからすごいですね。考え
てみると。
モデル化は金型の修正が必要なので難しかったんでしょうか。京王のワンロマは後付けで実現した
ようですが、あれは実物も飛び出した感じだったので、不自然なく仕上がったんですね。
[2006年3月22日 21時42分0秒]

お名前: いぶき工房    URL
管理人さま>
私も実は自社バスの製品化の際にベンチレータの表現などを
お願いしたのですが、金型の関係で難しいようです。細部だと
微修正が利くのでしょうか・・・?側面方向幕は私の出身地の
神戸市バスでも中扉の上に飛び出ていまして、自分としては
これがデフォルトだと信じていました。
[2006年3月21日 11時13分10秒]

お名前: 管理人    URL
こんばんは。なかなか魅力的なセットですね。レギュラー品で岩手県交通が出なかっただけに、こ
ういう手があったのかと。のどから手が出るほど欲しいんですが、ちょっと行けそうにありません。
山梨交通以外は側面方向幕が中ドアの上に飛び出たタイプが多かったんですが、その辺が表現され
たモデルは1両もないようです。あの部分の細工は難しいんでしょうか。
しかし、こうして5台並んでも岩手県交通のカラーは美しいなあ、と感心してしまいます。
[2006年3月12日 0時24分13秒]

お名前: 飯岡十文字   
こんにちは。
国際興業のイベントで、グループ5社のBU04セットが発売されるそうです。
かなりの人気になりそうなので、入手は困難だと思われますが・・・。
細部も既製商品とは作り分けられているようです。
[2006年3月10日 12時18分55秒]

最新の掲示板に戻る


TOPページへ
当サイトは個人によるサイトです。掲載記事に関して交通事業者等への問い合わせはご遠慮ください。