第13回ききみみずきんおはなしのつどい
〜20周年記念事業〜
日時:2006年6月4日(日) 午前10:20〜11:50
午後1:00 〜 3:30
場所:甲府市総合市民会館 2階 遊亀公民館
研修室(甲府市青沼3-5-14 055-235-1428)
<申し込み制 入場無料>
昔から語り継がれてきたおはなし、創作のおはなし、日本のおはなし、外国のおはなし・・・さまざまなおはなしがみなさんをお待ちいたします。
日曜日のひととき、“おはなしの世界”でおたのしみください。
5月15日(月)より5月27日(土)までFAXまたは電話、メールにて下記の項目で、お申し込みください。<複数の申し込み可能>定員になり次第しめきります。
@氏名(子どもは学年または年齢)、A市町村名、B電話番号、C希望のプログラムの番号
申し込み先:TEL/FAX 055−224−3919 三橋
TEL/FAX 055−252−4510 浅川
e-mail: jq1xcr@jarl.com
親子・子ども向けのプログラム@、A、Bは親子・子どもを優先します。今回は2歳以上対象のプログラムのため、申し訳ありませんが、2歳未満のお子様はご遠慮ください。
なお、個人情報の保護のため、個人情報はこの催しに限りの使用といたし、ほかには使用いたしません。
主催 ききみみずきんおはなしの会
(連絡先 代表 倉本未津子 055−283−1146)
後援: 山梨県教育委員会
<第13回ききみみずきんおはなしのつどいのプログラム>
プログラム@ <おはなしでておいで> 2-3歳児のためのおはなし会
研修室 10:20〜10:50 定員:親子20組
手袋人形「かたつむり」 絵本「おつむてんてん」
絵本「ルラルさんのにわ」、絵本「こんにちは」
わらべうた
近藤幸枝、鈴木和代・永松久仁子
プログラムA <おはなしはらっぱ> 4-5歳児のためのおはなし会
研修室 11:10〜11:50 定員:親子20組
手袋人形「にわとりかあさんとヒヨコ」 おはなし「おおかみと七ひきの子やぎ」
わらべうた おはなし「なら梨とり」
絵本 「くだもの」 パネルシアター「お皿の上の」
江藤まゆみ、馬場由美、三橋孝子
プログラムB <おはなし広場> 小学1〜3年生のためのおはなし会
研修室 13:00〜13:45 定員:40人
手袋人形「ぴんときた」
おはなし「ミアッカどん」 おはなし「くわずにょうぼう」
てあそび・わらべうた おはなし「チム・ラビットとあまがさ」
絵本「ピーターのくちぶえ」
淺川玲子、小澤成子、丸茂秀子、望月亜佐子
プログラムC <おはなしの風> 小学4年生〜大人のためのおはなし会
研修室 14:00〜15:30 定員:40人
歌「夏はきぬ」 おはなし「たにし長者」
おはなし「牛方とやまんば」 詩
おはなし「はらだちごんべ」 おはなし「ツグミひげの王さま」
おはなし「みつけどり」 おはなし「笛吹き権三郎」
おはなし「みょうが宿」 おはなし「森の家」
石原嵩子、秋山公美、市川富子、大原蓉子、倉本未津子、
斉藤順子、榊原佳美子、藤井明子
*プログラムは都合により変更になる事があります。
<申し込み制です。必ず申し込みをしてください。裏面参照>
<子どもゆめ基金(独立行政法人国立青少年教育振興機構)>